nandemoYA? 検索

カスタム検索

2015年3月30日月曜日

国連のガバナンス

国連が言う「持続可能な開発」とは、何か?


枯渇性エネルギーから、再生可能エネルギーへの転換です。

化石文明から、太陽文明への転換です。

炭素経済から、水素経済への転換です。


残された時間は多くはない。


人類はいつまで夢を見続ける気だろうか?

今の文明は持続可能ではない。先はない。

今の文明は、消費して、廃棄物を出して、お終いです。

今の文明は、無意味です。蜃気楼です。


石油の終焉

あと、40年で終わる石油文明には興味はない。

くわえて、地球環境を破壊したら、元も子もない。


IPCCの温暖化予想 2100年で、最大4.8度上昇の予測

石油 36.8% 石炭 27.2% 天然ガス 23.7% 原子力 6.1% 水力 6.2%

今は化石文明です、枯渇性です。炭素経済は持続可能ではない。


石油の可採年数は40年です。

経産省

http://www.meti.go.jp/intro/kids/ecology/12.htm


石油の終焉 単行本 – 2005/5/23


出版社からのコメント

湾岸戦争、イラク戦争をはじめ、ほとんどの国際紛争は本質的には「石油の戦争」であったといえます。今日の世界情勢を考えてみると、石油確保のための戦争でないものはほとんどないと言っても過言ではありません。このように重要な資源が、有限であるということは、想像以上に重大な問題のはずです。そういう意味で、現在の危機的ともいえるエネルギー経済について、初めてまともな解析を加えたのが本書です。エネルギーの歴史から説き起こし、石油の推定埋蔵量、地球温暖化現象、ガス経済の将来性、代替エネルギーの開発段階、そしてあるべきエネルギー社会について、あらゆる角度から分析されています。世界の石油の大半を消費しているアメリカ、そして日本を含む先進国は、第三世界との経済格差をますます広げています。原油の高騰が続き、アメリカを頂点とする現在のエネルギー秩序が危うい均衡の上に成り立っている現実を知る上で、現代人必読の書と言えるでしょう。

0 件のコメント: