青木開発、国土開発などのすげえのが出てこない。
持続可能な国土を開発する。
住友林業、青木建設じゃ、力量不足だ。
国土開発は、日本列島改造論改め、日本列島改造計画を推進します。
2013年11月28日木曜日
日本の技術開発
日本は部品の開発ばかりやっている。
システムの開発をやっていない。
だから、ダメなんです・・・
バードマン開発の理念
バードマン開発は、マイ・アーキテクトを超えます。
建築は生態系の中に造る人工的な構造物である。
バードマン開発は、生態系にマッチしたシステムを開発します。
建築物はシステムの部品です。
バードマン開発
2013年11月16日土曜日
日本列島改造論
日本列島改造論
結局、ここに行きつく・・・
自然の摂理に反しないような設計をすべきである。
日本列島改造論を見直すべきである。
2013年11月16日土曜日
日本列島改造計画
トップダウン設計です。
日本列島改造計画
都市計画
農村計画
漁村計画
初めて、コンクリートやカネの話になる。
建築土木の話になる・・・
出来る限り、自然の摂理に反しないような設計をすべきである。
バードマン
2013年11月17日日曜日
持続可能な社会の構築
日本列島改造計画は、産総研のイノベーションとセットです。
産総研のイノベーションはツールの開発。日本列島改造計画はシステムの開発。
製品開発とインフラ開発です。
目標は、21世紀の持続可能な社会の構築です。
バードマン
青柳洋介
2013年11月17日日曜日
Shovel Ready
安倍さんと岸田さんの課題は、シベリア大陸鉄道開発です。
甘利さんと太田さんの課題は、21世紀の持続可能な社会の構築です。
カネは、麻生さんがなんとかする・・・
日本列島改造計画は、産総研のイノベーションとセットです。
産総研のイノベーションはツールの開発。日本列島改造計画はシステムの開発。
製品開発とインフラ開発です。
目標は、21世紀の持続可能な社会の構築です。
官は安倍さんが先頭を走る。民は経済団体の首脳が先頭を走る。
野田さんは、ドジョウだったから、リーダー(ポイントゲッター)向きではなかった。
どちらかと言えば、キーパー向きでした。
安倍さん(首相)、岸田さん(外相)のツートップです。
司令塔、ミッドフィルダーは、麻生さん(財務大臣)、甘利さん(経済産業相)
キーパーなど守備は、厚生労働大臣、防衛大臣、国交大臣など
今のサッカーはシステムで戦います。フォーメーションは重要です。
世界はサッカーです。野球じゃない。
ネオインダストリを実現するためには、人流(脳力)、情報流(知力)、物流(体力)、金流(金力)が必要だ。脳力は考える力(能動的思考)、知力は知る力(受動的思考)、体力は動く力、金力はインフラだ。
行動の基本原理はサッカー的には、ドイツのクラマーさんの3Bが基本だ。そして、ペレの3Bが応用だ。
クラマーさんの3B
・Body Balance 体
・Ball Control 技
・Brain 脳
ペレの3B
・Be Ahead! 前進せよ!
・Be Unique! 個性的であれ!
・Be Creative! 創造的であれ!
ゴールをゲットするには、4次元時空のポイントにパスを通して、ポイントゲッターが確実にゴールへ蹴り込む。そして、ニュータイプのサッカー選手は、
・柔軟で、タフな筋力
・柔軟で、タフなバランス
・柔軟で、タフな頭脳
・瞬発力と、持久力
という矛盾を解決する。価値の創造のひとつの方法論は矛盾の中に、価値を発見することだ。
2013年11月18日月曜日
日本の会社の強み?
日本の会社の強み?
日本の会社は社員を育てる?
僕は、プログラマー、セールスマン、エンジニア、リサーチャー、サポーターなどをやった。
だから、今は個人事業主をやっている・・・
core competence
コア・コンピタンス、中核能力、中核業務◆自社ならではの価値を提供できるもの。自社事業の核となるノウハウや強み。
http://birdman-ao.blogspot.jp/
バードマン
経営については、自分で勉強した。経営コンサルタント
2013年11月16日土曜日
防災
防災、防災と声高に叫んで、コンクリート事業を推進する。
野生生物は、どうやって、防災しているの?
少しは、知恵を使え。コンクリートやカネは、知恵の後だ。
だから、日本人は馬鹿にされる。
2013年11月26日火曜日
ユーラシア大陸鉄道
釜山止まりだと、日本の立つ瀬がない。日本はユーラシア大陸鉄道の始発駅、終着駅です。
ユーラシア大陸鉄道
下関? 博多? - 釜山 - ソウル - ピョンヤン - 中国・ロシア - イスタンブール - アムステルダム - パリ - ロンドン
バードマン開発
新カンパニーの誕生です。バードマン開発・・・
みなさん、冗談だと思いますか?
冗談ではありません。
バードマン開発は、プランナーです。企画・立案が主な仕事です。
博多か? 下関か?
ターミナルを決める。ユーロのターミナルはロンドン。
後は、部下の仕事です。
2013年11月16日土曜日
バードマン社
バードマン社は個人事業だが、プランは世界最大です。
システムアーキテクト
プランを提案する仕事はあります。
プランナー
BirdMan Inc. 社主
青柳洋介
http://birdman-ao.blogspot.jp/
2013年11月21日木曜日
禁止ごっこ
餓鬼が禁止ごっこをしている - 観察者
日本のモノは外国から、輸入禁止措置を取られている。
日本のモノが、汚染されているからだ - 国際法
2013年11月16日土曜日
ヒッグス粒子
ヒッグス粒子
宇宙の原理の特異点を調べているに過ぎない。
人智を超えた神の領域である。
今一度、E=mc2
エネルギー=波=物質
この遷移は神の領域である。
いずれにしても、サイエンティストのお遊びである。
今のような時代に、このような研究をすることも、自然の摂理に反している。
資源の枯渇は自然の摂理である。天気の変動も自然の摂理である。
人が生きるには、天気が変になったら、お終いである。
2013年11月16日土曜日
システムコンサル
シンプルなシステムコンサル。
ツールが使えても、システムがダメだと、話にならん。
包丁が使えても、料理がダメだと、話にならん。
システムコンサルとは、料理を提案することです。
想作料理とは?
言葉の意味を考えましょうね?
想作料理とは?
つまり、栄養士と給食のおばちゃん
1.メニューを考える
2.予算を出す
3.材料を調達する
4.調理する
5.味見する/盛りつける
6.食べる/感想を述べる
Prevert
at ryoriYA?
【社稷】しゃしょく
①[礼記(祭儀)]昔の中国で、建国のトキ、天子・諸侯が壇を設けて祭った土地の神(社)と五穀の神(稷)。
②[論語(先臣)]国家。朝廷。
安くてうまいのは、旬です。
2013年11月17日日曜日
ボトムアップシステム
大使館めぐり、マスコミめぐり、お役所めぐりが終わった。
僕のメールリストはボトムアップシステムです。
一市民、一国民が上層部へ向けて、情報発信しています。
窓口、受付係、案内係は重要です。相当の能力が必要です。
情報通信のカナメです。窓口の能力が低いと、その組織の大きな損失に繋がります。
システム・アーキテクト
バードマン
Google+の情報から判断すると、情報処理能力が高いのは?
法務省、中国大使館、フランス大使館、インド大使館、ナイジェリア大使館、TBS、テレビ朝日、愛媛県、宮崎県、熊本県
Google+に素早く対応していると思われる。
メールは通信の秘密が守られるので、プライベートシステムです。
Google+はブログの一種です。サイトの一種です。
評価やコメントがオープンになる。
2013年11月19日火曜日
バードマンは世界最大の企業である。
フレームワークで見れば、バードマンは世界最大の企業です。
官営で世界最大は国連です。民営で世界最大はバードマンです。
二コラ・テスラの世界システムを参照してね?
二コラ・テスラはマシン・デザイナーです。僕はシステム・アーキテクトです。
バードマンは自己組織化するシステムです。
バードマン社
http://birdman-ao.blogspot.jp/
2013年11月27日水曜日
今、未来
今は刹那、生きている。未来は創造、新しく創る。
明日は分からない。
だが、未来は予測できる。だから、先手、先手で、手を打つ。
バードマン開発
テレビは不要になるかもしれない。
無駄な情報は受け取らない。
僕が必要な情報を必ず提供してくれ。
独居老人の見守りシステムが安全を守る。
2013年11月27日水曜日
ノマド
僕は下層ノマドです。建築の巨人、ルイス・カーンもノマドだった。
ルイス・カーンはニューヨークの地下鉄の駅で死んだ。73歳。借金は50万ドルだった。
バードマン開発の理念
バードマン開発は、マイ・アーキテクトを超えます。
建築は生態系の中に造る人工的な構造物である。
バードマン開発は、生態系にマッチしたシステムを開発します。
建築物はシステムの部品です。
バードマン開発
バードマン社主
http://ayosuke-cosmos.blogspot.jp/
2013年11月21日木曜日
スポーツ選手
テレビは安物です。NHK以外はタダです。
タダほど怖いものはない。テレビを見ると、馬鹿になる。
スポーツ選手は馬鹿である。脳みそが馬鹿並みである。
アメ公は、スポーツ選手に大金を支払う。
馬鹿は大金をもらっても、カネの使い道を知らない - ウォーレン・バフェット
オリンピック、オリンピックとお祭り騒ぎをする馬鹿がいる。
時代錯誤である - 石原慎太郎&猪瀬直樹
テレビも、スポーツも自然淘汰される。
資源は枯渇する。天気も変である。
早めの撤退は兵法のひとつ - 孫子
深追いは、けがの素 - 孫子
楽天はiPhoneから消えた。自然淘汰された - ダーウィン
進化しなければ、種も、会社も滅ぶ - ダーウィン
進化しなければ、種も、社も、滅ぶ - ダーウィン
【社稷】しゃしょく
①[礼記(祭儀)]昔の中国で、建国のトキ、天子・諸侯が壇を設けて祭った土地の神(社)と五穀の神(稷)。
②[論語(先臣)]国家。朝廷。
2013年11月24日日曜日
石油が無い時代
グレイトシステムは、人類始まって以来の文明の転換を提案しています。
資源の枯渇に伴い、ソーラーシステムをベースにしたリサイクル型社会に転換します。
今生まれた子供たちは、石油が無い時代に直面します。
悪いことばかりではない。戦車も戦闘機も御用済みになる。
人類始まって以来の大転換です。
人類が資源の枯渇に直面する・・・
2013年11月27日水曜日
MIROKUシステム
青さん 独居老人の見守りシステムは急務だね。屋久島でもどんどん増えてるように思う。時々近所のおじいちゃんおばあちゃんに会ったりすると、突然一気に老け込んでたりする人がいて、大丈夫かなって思うけど、どこまで踏み込んでいいのか迷うしね。MIROKUって名前は、おじいちゃんおばあちゃん的にはどうなんだろうね。なんかあっちの世界へ誘われてる気分になりそうで、微妙じゃない?
高齢化問題は、全国的な問題です。国民的な問題です。
菩薩は、衆生を救う。あの世とは、関係ない。ダライラマは、生きた菩薩です。
チベット仏教は、マザーテレサを、菩薩だと述べた。
MIROKUシステムも生きています。
バードマン開発
2013年11月20日水曜日
漁夫の利
青さん 二項対立は、支配者達にとって都合のいい状況だろうなと思う。そこで争っているのを高見の見物してればいいんだから。だから、争うんじゃなくて、どう手を繋げるかが大事だよね。自分と違う考えの人をゴリゴリ責めるのはもうダメだと思ってる。違うからこそリスペクトできる所を探りたい。絶対あるはずだし。それから、ライブが高級、これは間違いないね!
漁夫の利、知っているよね?
知ってるよ、たぶん。思いもかけない利ってことだっけ?
石原都知事のバックに、アメリカがいることが判明した
石原都知事は売国奴だ
日本と中国が争えば、アメリカが得をする・・・
GDPは1位がアメリカ、2位が中国、3位が日本・・・
まさしく、漁夫の利の故事のようだ・・・
漁夫之利 故事
中国戦国時代、趙ちょう国が燕えん国を攻めようとしたとき、燕の昭王しょうおうは戦になっては困ると燕に重用されていた遊説家蘇代そだいに、攻撃を思いとどまるよう趙の恵文王けいぶんおうを説得させようとした。蘇代は恵文王に「鷸しぎと蚌どぶがいが譲らず争っているところへ漁夫がやってきて、やすやすと両方とも捕らえてしまった」という寓話ぐうわを話して、今趙と燕が争えば強国の秦しんが漁夫となって、いとも簡単に両国とも取られてしまうと説得した故事から。
2013年11月27日水曜日
紅白歌合戦
いまどき時代錯誤。いつまで、続けるつもり? 先進国の恥さらし・・・
歌手は悪くない。王様や政治家が悪い。
NHKも性質が悪い。政治家の手先だから・・・
2013年11月17日日曜日
ディバインシステムの構築
枯渇性資源に基づく機械文明もバビロンシステムである。
ソーラーベースのリサイクル型社会がディバインシステムである。
つまり、持続可能な社会がディバインシステムである。
産総研の目標は、ディバインシステムの構築である。
ディバインシステムでコントロールされた宇宙がシステム論的宇宙である。
カースト制度、アパルトヘイトなどの隔離社会を解放することと、ソーラーベースのリサイクル型社会を構築することの両方が必要だ。
○バビロンシステムとは?
何らかの手段で、上層部が下層部をコントロールするシステムである。資本主義では、その手段として、マネーが大きな要因になっている。全体主義では、堅固なハイアラーキーによる権力構造が、下層をコントロールする手段として用いられているようだ。軍事力なども、そのひとつの手段である。つまり、権力や軍事力やマネーなどのパワーによる支配である。
これを打破するための中途のシステムとして、quasi-Divine Systemがあると思う。トップダウンとボトムアップのバランス、環境に優しいツールの開発、ソーラーシステム・ベース、などが考えられる・・・
産総研の持続可能な社会とは?
グリーンイノベーションは主にエネルギーに関する技術開発
ライフイノベーションは主に医療介護に関する技術開発
オープンイノベーションプラットフォームの6つのテーマは?
グリーンテクノロジー
1.創・蓄・省エネルギー
2.環境リスク低減
3.新資源創出
ライフテクノロジー
1.健康・生活・安全
2.医療
3.創薬
僕の提言
2013年11月10日日曜日
産総研へ、長期目標の提案です。
想定質問
研究所長へ
機械文明である。農耕文明である。
長期目標、中期目標、短期目標を知りたい。
研究員へ
この研究は将来、どういう製品に使われるのか?
銭湯の絵描きに頼んで、研究戦略のグリーンイノベーションとライフイノベーションの巨大な絵を描かせて、これが21世紀の未来像です。
テーマは、持続可能な社会の構築
資源の枯渇、天気の変動など、大問題がある。
今のフツーの生活を維持することがいかに困難か?
この巨大な絵は、そういう意味の絵です。
青柳洋介 バードマン社主
1.化石エネルギーからソーラーシステムへ(化石産業革命の終焉)
大きなプランです・・・
目標は? 2100年
2050年は? 石油が枯渇・・・
天気は? 不明です。
化石時代から、ソーラー時代への初期設定が完了・・・
2080年ころ? ウランが枯渇・・・
天気は不明?
他のエネルギー資源は?
天然ガス、石炭、メタンハイドレード・・・
これくらいじゃないの? ソーラーシステム以外は?
大まかな残有量は不明です、把握していません・・・
よって、2080年から、2100年が最後の詰め・・・
2100年で、ソーラーシステムへ移行する・・・
天気は不明?
2050年で・・・ 部分的に、このような世界が出現するかも?
だれが知っている?
神のみぞ知る・・・
つまり、約500年間続いた産業革命=化石時代
これを、約100年で、ソーラーシステムへ移行する・・・
こんな感じじゃないの?
http://ayosuke-nandemo.blogspot.jp/2013/11/blog-post_7208.html
バードマン
2013年11月27日水曜日
グーグル広告は目安です。
システムの公正化を述べると、ハイクラスの広告が出る。
日本の現状を述べると、チンケな広告が出る。
ニッポンのみなさんへ
ニッポンの現状は、チンケな国です。自覚しましょうね?
イノベーション
イノベーションのコンセプトは農業、林業、漁業、工業、サイエンス、アート、市民生活などを、有機的にアマルガメイトすることとする。
ガイアには機械も含まれる。地球生命体には無機物も含まれる。空気や水がなかったら、生命は死滅する。よって、大気循環、水の循環なども生きているものとして捉える。機械もその一部だ。ガイア、地球生命体思想とはこのような考え方だ。
機械を考える上でのニューコンセプトはErgoMechaTronics(人間機械電子工学)だ。機械とのインターフェースは人間的である。構造部分は機械である。コントローラは電子である。そして、これを一歩進めたコンセプトはLifeMechaTronics(生命機械電子工学)だ。生命に優しい電子機器を創る。ユニバーサルデザインは汎用的なデザイン、広く通用するデザインであるが、少し意味が明確でない。よって、LifeSystemDesign(生命システムデザイン)により、生命に優しいシステムを設計する。
機械もガイアに含まれる
雇用・労働モデルは上:中:下=1:8:1の正規分布、つまり、ガウス分布が望ましいのではないかと考えている。そのようなモデルを構築して、適正競争下で報酬をガウス分布に従うように経済モデルを創る。税制、雇用(定年なども考慮する)、賃金、報酬などのモデルを再構築する。
・経済原理不等式
人流(脳力)>情報流(知力)>物流(体力)>金流(血液)
人流は個人とパートナーシップの脳力によって決まる。情報流はブロードキャスト、コミュニケーション、マスメディア、インディーズメディアなどが作る。物流はシステムデザインとロジスティクスがカナメである。金流はインフラである。マネタリーシステムは安定化が重要だ。
急激なグローバリズムの結果、個の権利、義務、責任を明確にすることが求められている。合意を形成するにしても、関係者個々が責任ある議論をして、問題解決案が策定できる。今までは、なんとなく、みんなでやってきた。そして、問題が発生すると、責任転嫁、あるいは、連帯責任で、責任の所在を誤魔化してきた。個々の役割を明確化して、個々がそれに対応する権利、義務、責任を果たし、関係者で協力することこそ、真の意味でのチームワークである。
なんとなく、みんなでやりましょう。頑張りましょう。役割や責任はあいまいにしたままで。このような方法論はムリ、ムダ、ムラを発生させる。なおかつ、権限委譲を行わなければ、些細な問題から大きな問題まで、トップの判断になってしまう。権限委譲された側が責任を持って判断すればよい。トップはそれを承認するのみで問題ない。グローバルで、健全化すべきシステムのアイテムを共有する。 そして、トレードオフ問題として捉える。
現代の開拓団はシステマティックに行う。システム化に際しての根本はベースシステムは国際標準でありアプリケーションシステムは当事国標準である。革命、闘争よりも、システムの健全化というコンセプトで、新資本主義システムを構築する。グローバルで、健全化すべきシステムのアイテムを共有する。そして、トレードオフ問題として捉える。
例) 治安維持システムの健全化
フリーダムとルールダム、カオスとオーダーのような二項対立概念を、適切なポイントへと移行する為のシステムのトレードオフ問題である。以下は、健全化すべきインフラシステムのアイテムだ。
・基礎インフラ(緊急支援)
・治安維持システム
・給水、給食、医療システム
・選挙システム
・インフラ展開(当事国の制度改革の支援)
・電力需給システム
・物流交通システム
・通信放送システム
・水道光熱供給システム
・食料供給システム
・医療システム
・法治システム
・教育システム
・金融システム
・市場システム
・農業システム
・気象システム
・経営労働システム
・環境保護システム
・資源管理システム
・・・
・・・
以下はトレードオフのキーワードである。
維持(サステナビリティ)、公正(フェア)、公開(オープン)、正直(オネスト)、安定(スタビリティ)、安全(セイフティ)、機会均等(チャンス・イコーリティ)、標準(スタンダード)、危機管理(リスクマネジメント)、柔らか(ソフト)、柔軟性(フィージビリティ)、融合(アマルガメーション)、共生(シンビオシス)、グローバル、ローカル、信用、信頼、協力、パートナーシップ、互恵、品質管理、公私、再生(リサイクル)、、、
・バイオ燃料(食料とのトレードオフ)
基本は、生き物が優先、余剰を機械が食べる。
・水素燃料(量的な問題がある)
洋上発電のエネルギーを水素燃料に変換する方法などがあるようだ。
・旧燃料(遅かれ早かれ枯渇する)
化石燃料、原子力など
第三次産業革命と水素エンジンジェット
経営の核はコーポレートガバナンスと倫理であり、経営の基本は人と環境と開発であり、そして、その精神とはグローバル・コーポレート・シチズンシップである。株主から、ステークホルダー(利害関係者)へ、そして、グローバル・コーポレート・シチズンシップへ。つまり、世界中の人々、ひとりひとりがグローバルで関連している。そして、ひとりひとりが率先して、協力関係を築き、その精神を実践していく。
持続可能な国土を開発する。
住友林業、青木建設じゃ、力量不足だ。
国土開発は、日本列島改造論改め、日本列島改造計画を推進します。
2013年11月28日木曜日
日本の技術開発
日本は部品の開発ばかりやっている。
システムの開発をやっていない。
だから、ダメなんです・・・
バードマン開発の理念
バードマン開発は、マイ・アーキテクトを超えます。
建築は生態系の中に造る人工的な構造物である。
バードマン開発は、生態系にマッチしたシステムを開発します。
建築物はシステムの部品です。
バードマン開発
2013年11月16日土曜日
日本列島改造論
日本列島改造論
結局、ここに行きつく・・・
自然の摂理に反しないような設計をすべきである。
日本列島改造論を見直すべきである。
2013年11月16日土曜日
日本列島改造計画
トップダウン設計です。
日本列島改造計画
都市計画
農村計画
漁村計画
初めて、コンクリートやカネの話になる。
建築土木の話になる・・・
出来る限り、自然の摂理に反しないような設計をすべきである。
バードマン
2013年11月17日日曜日
持続可能な社会の構築
日本列島改造計画は、産総研のイノベーションとセットです。
産総研のイノベーションはツールの開発。日本列島改造計画はシステムの開発。
製品開発とインフラ開発です。
目標は、21世紀の持続可能な社会の構築です。
バードマン
青柳洋介
2013年11月17日日曜日
Shovel Ready
安倍さんと岸田さんの課題は、シベリア大陸鉄道開発です。
甘利さんと太田さんの課題は、21世紀の持続可能な社会の構築です。
カネは、麻生さんがなんとかする・・・
日本列島改造計画は、産総研のイノベーションとセットです。
産総研のイノベーションはツールの開発。日本列島改造計画はシステムの開発。
製品開発とインフラ開発です。
目標は、21世紀の持続可能な社会の構築です。
官は安倍さんが先頭を走る。民は経済団体の首脳が先頭を走る。
野田さんは、ドジョウだったから、リーダー(ポイントゲッター)向きではなかった。
どちらかと言えば、キーパー向きでした。
安倍さん(首相)、岸田さん(外相)のツートップです。
司令塔、ミッドフィルダーは、麻生さん(財務大臣)、甘利さん(経済産業相)
キーパーなど守備は、厚生労働大臣、防衛大臣、国交大臣など
今のサッカーはシステムで戦います。フォーメーションは重要です。
世界はサッカーです。野球じゃない。
ネオインダストリを実現するためには、人流(脳力)、情報流(知力)、物流(体力)、金流(金力)が必要だ。脳力は考える力(能動的思考)、知力は知る力(受動的思考)、体力は動く力、金力はインフラだ。
行動の基本原理はサッカー的には、ドイツのクラマーさんの3Bが基本だ。そして、ペレの3Bが応用だ。
クラマーさんの3B
・Body Balance 体
・Ball Control 技
・Brain 脳
ペレの3B
・Be Ahead! 前進せよ!
・Be Unique! 個性的であれ!
・Be Creative! 創造的であれ!
ゴールをゲットするには、4次元時空のポイントにパスを通して、ポイントゲッターが確実にゴールへ蹴り込む。そして、ニュータイプのサッカー選手は、
・柔軟で、タフな筋力
・柔軟で、タフなバランス
・柔軟で、タフな頭脳
・瞬発力と、持久力
という矛盾を解決する。価値の創造のひとつの方法論は矛盾の中に、価値を発見することだ。
2013年11月18日月曜日
日本の会社の強み?
日本の会社の強み?
日本の会社は社員を育てる?
僕は、プログラマー、セールスマン、エンジニア、リサーチャー、サポーターなどをやった。
だから、今は個人事業主をやっている・・・
core competence
コア・コンピタンス、中核能力、中核業務◆自社ならではの価値を提供できるもの。自社事業の核となるノウハウや強み。
http://birdman-ao.blogspot.jp/
バードマン
経営については、自分で勉強した。経営コンサルタント
2013年11月16日土曜日
防災
防災、防災と声高に叫んで、コンクリート事業を推進する。
野生生物は、どうやって、防災しているの?
少しは、知恵を使え。コンクリートやカネは、知恵の後だ。
だから、日本人は馬鹿にされる。
2013年11月26日火曜日
ユーラシア大陸鉄道
釜山止まりだと、日本の立つ瀬がない。日本はユーラシア大陸鉄道の始発駅、終着駅です。
ユーラシア大陸鉄道
下関? 博多? - 釜山 - ソウル - ピョンヤン - 中国・ロシア - イスタンブール - アムステルダム - パリ - ロンドン
バードマン開発
新カンパニーの誕生です。バードマン開発・・・
みなさん、冗談だと思いますか?
冗談ではありません。
バードマン開発は、プランナーです。企画・立案が主な仕事です。
博多か? 下関か?
ターミナルを決める。ユーロのターミナルはロンドン。
後は、部下の仕事です。
2013年11月16日土曜日
バードマン社
バードマン社は個人事業だが、プランは世界最大です。
システムアーキテクト
プランを提案する仕事はあります。
プランナー
BirdMan Inc. 社主
青柳洋介
http://birdman-ao.blogspot.jp/
2013年11月21日木曜日
禁止ごっこ
餓鬼が禁止ごっこをしている - 観察者
日本のモノは外国から、輸入禁止措置を取られている。
日本のモノが、汚染されているからだ - 国際法
2013年11月16日土曜日
ヒッグス粒子
ヒッグス粒子
宇宙の原理の特異点を調べているに過ぎない。
人智を超えた神の領域である。
今一度、E=mc2
エネルギー=波=物質
この遷移は神の領域である。
いずれにしても、サイエンティストのお遊びである。
今のような時代に、このような研究をすることも、自然の摂理に反している。
資源の枯渇は自然の摂理である。天気の変動も自然の摂理である。
人が生きるには、天気が変になったら、お終いである。
2013年11月16日土曜日
システムコンサル
シンプルなシステムコンサル。
ツールが使えても、システムがダメだと、話にならん。
包丁が使えても、料理がダメだと、話にならん。
システムコンサルとは、料理を提案することです。
想作料理とは?
言葉の意味を考えましょうね?
想作料理とは?
つまり、栄養士と給食のおばちゃん
1.メニューを考える
2.予算を出す
3.材料を調達する
4.調理する
5.味見する/盛りつける
6.食べる/感想を述べる
Prevert
at ryoriYA?
【社稷】しゃしょく
①[礼記(祭儀)]昔の中国で、建国のトキ、天子・諸侯が壇を設けて祭った土地の神(社)と五穀の神(稷)。
②[論語(先臣)]国家。朝廷。
安くてうまいのは、旬です。
2013年11月17日日曜日
ボトムアップシステム
大使館めぐり、マスコミめぐり、お役所めぐりが終わった。
僕のメールリストはボトムアップシステムです。
一市民、一国民が上層部へ向けて、情報発信しています。
窓口、受付係、案内係は重要です。相当の能力が必要です。
情報通信のカナメです。窓口の能力が低いと、その組織の大きな損失に繋がります。
システム・アーキテクト
バードマン
Google+の情報から判断すると、情報処理能力が高いのは?
法務省、中国大使館、フランス大使館、インド大使館、ナイジェリア大使館、TBS、テレビ朝日、愛媛県、宮崎県、熊本県
Google+に素早く対応していると思われる。
メールは通信の秘密が守られるので、プライベートシステムです。
Google+はブログの一種です。サイトの一種です。
評価やコメントがオープンになる。
2013年11月19日火曜日
バードマンは世界最大の企業である。
フレームワークで見れば、バードマンは世界最大の企業です。
官営で世界最大は国連です。民営で世界最大はバードマンです。
二コラ・テスラの世界システムを参照してね?
二コラ・テスラはマシン・デザイナーです。僕はシステム・アーキテクトです。
バードマンは自己組織化するシステムです。
バードマン社
http://birdman-ao.blogspot.jp/
2013年11月27日水曜日
今、未来
今は刹那、生きている。未来は創造、新しく創る。
明日は分からない。
だが、未来は予測できる。だから、先手、先手で、手を打つ。
バードマン開発
テレビは不要になるかもしれない。
無駄な情報は受け取らない。
僕が必要な情報を必ず提供してくれ。
独居老人の見守りシステムが安全を守る。
2013年11月27日水曜日
ノマド
僕は下層ノマドです。建築の巨人、ルイス・カーンもノマドだった。
ルイス・カーンはニューヨークの地下鉄の駅で死んだ。73歳。借金は50万ドルだった。
バードマン開発の理念
バードマン開発は、マイ・アーキテクトを超えます。
建築は生態系の中に造る人工的な構造物である。
バードマン開発は、生態系にマッチしたシステムを開発します。
建築物はシステムの部品です。
バードマン開発
バードマン社主
http://ayosuke-cosmos.blogspot.jp/
2013年11月21日木曜日
スポーツ選手
テレビは安物です。NHK以外はタダです。
タダほど怖いものはない。テレビを見ると、馬鹿になる。
スポーツ選手は馬鹿である。脳みそが馬鹿並みである。
アメ公は、スポーツ選手に大金を支払う。
馬鹿は大金をもらっても、カネの使い道を知らない - ウォーレン・バフェット
オリンピック、オリンピックとお祭り騒ぎをする馬鹿がいる。
時代錯誤である - 石原慎太郎&猪瀬直樹
テレビも、スポーツも自然淘汰される。
資源は枯渇する。天気も変である。
早めの撤退は兵法のひとつ - 孫子
深追いは、けがの素 - 孫子
楽天はiPhoneから消えた。自然淘汰された - ダーウィン
進化しなければ、種も、会社も滅ぶ - ダーウィン
進化しなければ、種も、社も、滅ぶ - ダーウィン
【社稷】しゃしょく
①[礼記(祭儀)]昔の中国で、建国のトキ、天子・諸侯が壇を設けて祭った土地の神(社)と五穀の神(稷)。
②[論語(先臣)]国家。朝廷。
2013年11月24日日曜日
石油が無い時代
グレイトシステムは、人類始まって以来の文明の転換を提案しています。
資源の枯渇に伴い、ソーラーシステムをベースにしたリサイクル型社会に転換します。
今生まれた子供たちは、石油が無い時代に直面します。
悪いことばかりではない。戦車も戦闘機も御用済みになる。
人類始まって以来の大転換です。
人類が資源の枯渇に直面する・・・
2013年11月27日水曜日
MIROKUシステム
青さん 独居老人の見守りシステムは急務だね。屋久島でもどんどん増えてるように思う。時々近所のおじいちゃんおばあちゃんに会ったりすると、突然一気に老け込んでたりする人がいて、大丈夫かなって思うけど、どこまで踏み込んでいいのか迷うしね。MIROKUって名前は、おじいちゃんおばあちゃん的にはどうなんだろうね。なんかあっちの世界へ誘われてる気分になりそうで、微妙じゃない?
高齢化問題は、全国的な問題です。国民的な問題です。
菩薩は、衆生を救う。あの世とは、関係ない。ダライラマは、生きた菩薩です。
チベット仏教は、マザーテレサを、菩薩だと述べた。
MIROKUシステムも生きています。
バードマン開発
2013年11月20日水曜日
漁夫の利
青さん 二項対立は、支配者達にとって都合のいい状況だろうなと思う。そこで争っているのを高見の見物してればいいんだから。だから、争うんじゃなくて、どう手を繋げるかが大事だよね。自分と違う考えの人をゴリゴリ責めるのはもうダメだと思ってる。違うからこそリスペクトできる所を探りたい。絶対あるはずだし。それから、ライブが高級、これは間違いないね!
漁夫の利、知っているよね?
知ってるよ、たぶん。思いもかけない利ってことだっけ?
石原都知事のバックに、アメリカがいることが判明した
石原都知事は売国奴だ
日本と中国が争えば、アメリカが得をする・・・
GDPは1位がアメリカ、2位が中国、3位が日本・・・
まさしく、漁夫の利の故事のようだ・・・
漁夫之利 故事
中国戦国時代、趙ちょう国が燕えん国を攻めようとしたとき、燕の昭王しょうおうは戦になっては困ると燕に重用されていた遊説家蘇代そだいに、攻撃を思いとどまるよう趙の恵文王けいぶんおうを説得させようとした。蘇代は恵文王に「鷸しぎと蚌どぶがいが譲らず争っているところへ漁夫がやってきて、やすやすと両方とも捕らえてしまった」という寓話ぐうわを話して、今趙と燕が争えば強国の秦しんが漁夫となって、いとも簡単に両国とも取られてしまうと説得した故事から。
2013年11月27日水曜日
紅白歌合戦
いまどき時代錯誤。いつまで、続けるつもり? 先進国の恥さらし・・・
歌手は悪くない。王様や政治家が悪い。
NHKも性質が悪い。政治家の手先だから・・・
2013年11月17日日曜日
ディバインシステムの構築
枯渇性資源に基づく機械文明もバビロンシステムである。
ソーラーベースのリサイクル型社会がディバインシステムである。
つまり、持続可能な社会がディバインシステムである。
産総研の目標は、ディバインシステムの構築である。
ディバインシステムでコントロールされた宇宙がシステム論的宇宙である。
カースト制度、アパルトヘイトなどの隔離社会を解放することと、ソーラーベースのリサイクル型社会を構築することの両方が必要だ。
○バビロンシステムとは?
何らかの手段で、上層部が下層部をコントロールするシステムである。資本主義では、その手段として、マネーが大きな要因になっている。全体主義では、堅固なハイアラーキーによる権力構造が、下層をコントロールする手段として用いられているようだ。軍事力なども、そのひとつの手段である。つまり、権力や軍事力やマネーなどのパワーによる支配である。
これを打破するための中途のシステムとして、quasi-Divine Systemがあると思う。トップダウンとボトムアップのバランス、環境に優しいツールの開発、ソーラーシステム・ベース、などが考えられる・・・
産総研の持続可能な社会とは?
グリーンイノベーションは主にエネルギーに関する技術開発
ライフイノベーションは主に医療介護に関する技術開発
オープンイノベーションプラットフォームの6つのテーマは?
グリーンテクノロジー
1.創・蓄・省エネルギー
2.環境リスク低減
3.新資源創出
ライフテクノロジー
1.健康・生活・安全
2.医療
3.創薬
僕の提言
2013年11月10日日曜日
産総研へ、長期目標の提案です。
想定質問
研究所長へ
機械文明である。農耕文明である。
長期目標、中期目標、短期目標を知りたい。
研究員へ
この研究は将来、どういう製品に使われるのか?
銭湯の絵描きに頼んで、研究戦略のグリーンイノベーションとライフイノベーションの巨大な絵を描かせて、これが21世紀の未来像です。
テーマは、持続可能な社会の構築
資源の枯渇、天気の変動など、大問題がある。
今のフツーの生活を維持することがいかに困難か?
この巨大な絵は、そういう意味の絵です。
青柳洋介 バードマン社主
1.化石エネルギーからソーラーシステムへ(化石産業革命の終焉)
大きなプランです・・・
目標は? 2100年
2050年は? 石油が枯渇・・・
天気は? 不明です。
化石時代から、ソーラー時代への初期設定が完了・・・
2080年ころ? ウランが枯渇・・・
天気は不明?
他のエネルギー資源は?
天然ガス、石炭、メタンハイドレード・・・
これくらいじゃないの? ソーラーシステム以外は?
大まかな残有量は不明です、把握していません・・・
よって、2080年から、2100年が最後の詰め・・・
2100年で、ソーラーシステムへ移行する・・・
天気は不明?
2050年で・・・ 部分的に、このような世界が出現するかも?
だれが知っている?
神のみぞ知る・・・
つまり、約500年間続いた産業革命=化石時代
これを、約100年で、ソーラーシステムへ移行する・・・
こんな感じじゃないの?
http://ayosuke-nandemo.blogspot.jp/2013/11/blog-post_7208.html
バードマン
2013年11月27日水曜日
グーグル広告は目安です。
システムの公正化を述べると、ハイクラスの広告が出る。
日本の現状を述べると、チンケな広告が出る。
ニッポンのみなさんへ
ニッポンの現状は、チンケな国です。自覚しましょうね?
イノベーション
イノベーションのコンセプトは農業、林業、漁業、工業、サイエンス、アート、市民生活などを、有機的にアマルガメイトすることとする。
ガイアには機械も含まれる。地球生命体には無機物も含まれる。空気や水がなかったら、生命は死滅する。よって、大気循環、水の循環なども生きているものとして捉える。機械もその一部だ。ガイア、地球生命体思想とはこのような考え方だ。
機械を考える上でのニューコンセプトはErgoMechaTronics(人間機械電子工学)だ。機械とのインターフェースは人間的である。構造部分は機械である。コントローラは電子である。そして、これを一歩進めたコンセプトはLifeMechaTronics(生命機械電子工学)だ。生命に優しい電子機器を創る。ユニバーサルデザインは汎用的なデザイン、広く通用するデザインであるが、少し意味が明確でない。よって、LifeSystemDesign(生命システムデザイン)により、生命に優しいシステムを設計する。
機械もガイアに含まれる
雇用・労働モデルは上:中:下=1:8:1の正規分布、つまり、ガウス分布が望ましいのではないかと考えている。そのようなモデルを構築して、適正競争下で報酬をガウス分布に従うように経済モデルを創る。税制、雇用(定年なども考慮する)、賃金、報酬などのモデルを再構築する。
・経済原理不等式
人流(脳力)>情報流(知力)>物流(体力)>金流(血液)
人流は個人とパートナーシップの脳力によって決まる。情報流はブロードキャスト、コミュニケーション、マスメディア、インディーズメディアなどが作る。物流はシステムデザインとロジスティクスがカナメである。金流はインフラである。マネタリーシステムは安定化が重要だ。
急激なグローバリズムの結果、個の権利、義務、責任を明確にすることが求められている。合意を形成するにしても、関係者個々が責任ある議論をして、問題解決案が策定できる。今までは、なんとなく、みんなでやってきた。そして、問題が発生すると、責任転嫁、あるいは、連帯責任で、責任の所在を誤魔化してきた。個々の役割を明確化して、個々がそれに対応する権利、義務、責任を果たし、関係者で協力することこそ、真の意味でのチームワークである。
なんとなく、みんなでやりましょう。頑張りましょう。役割や責任はあいまいにしたままで。このような方法論はムリ、ムダ、ムラを発生させる。なおかつ、権限委譲を行わなければ、些細な問題から大きな問題まで、トップの判断になってしまう。権限委譲された側が責任を持って判断すればよい。トップはそれを承認するのみで問題ない。グローバルで、健全化すべきシステムのアイテムを共有する。 そして、トレードオフ問題として捉える。
現代の開拓団はシステマティックに行う。システム化に際しての根本はベースシステムは国際標準でありアプリケーションシステムは当事国標準である。革命、闘争よりも、システムの健全化というコンセプトで、新資本主義システムを構築する。グローバルで、健全化すべきシステムのアイテムを共有する。そして、トレードオフ問題として捉える。
例) 治安維持システムの健全化
フリーダムとルールダム、カオスとオーダーのような二項対立概念を、適切なポイントへと移行する為のシステムのトレードオフ問題である。以下は、健全化すべきインフラシステムのアイテムだ。
・基礎インフラ(緊急支援)
・治安維持システム
・給水、給食、医療システム
・選挙システム
・インフラ展開(当事国の制度改革の支援)
・電力需給システム
・物流交通システム
・通信放送システム
・水道光熱供給システム
・食料供給システム
・医療システム
・法治システム
・教育システム
・金融システム
・市場システム
・農業システム
・気象システム
・経営労働システム
・環境保護システム
・資源管理システム
・・・
・・・
以下はトレードオフのキーワードである。
維持(サステナビリティ)、公正(フェア)、公開(オープン)、正直(オネスト)、安定(スタビリティ)、安全(セイフティ)、機会均等(チャンス・イコーリティ)、標準(スタンダード)、危機管理(リスクマネジメント)、柔らか(ソフト)、柔軟性(フィージビリティ)、融合(アマルガメーション)、共生(シンビオシス)、グローバル、ローカル、信用、信頼、協力、パートナーシップ、互恵、品質管理、公私、再生(リサイクル)、、、
・バイオ燃料(食料とのトレードオフ)
基本は、生き物が優先、余剰を機械が食べる。
・水素燃料(量的な問題がある)
洋上発電のエネルギーを水素燃料に変換する方法などがあるようだ。
・旧燃料(遅かれ早かれ枯渇する)
化石燃料、原子力など
第三次産業革命と水素エンジンジェット
経営の核はコーポレートガバナンスと倫理であり、経営の基本は人と環境と開発であり、そして、その精神とはグローバル・コーポレート・シチズンシップである。株主から、ステークホルダー(利害関係者)へ、そして、グローバル・コーポレート・シチズンシップへ。つまり、世界中の人々、ひとりひとりがグローバルで関連している。そして、ひとりひとりが率先して、協力関係を築き、その精神を実践していく。
0 件のコメント:
コメントを投稿