nandemoYA? 検索

カスタム検索

2014年6月29日日曜日

マネジメントのカギ

 
マネジメントのカギは柔軟性です。

状況の変化に柔軟に対応する。

バードマンインク

青柳洋介

2014年6月27日金曜日

2014年6月26日木曜日

4強のシェア争い

Apple, Google, Amazon, Microsoft

スマートシステム

スマートマシン

スマートツール

シェア争いです。

すげえな~


バードマンインク

青柳洋介

スマートホーム

スマートシステムです。


スマートホーム

‪#‎tcjp‬ Google、スマートサーモスタットNestをハブとするホームオートメーション・プラットフォームを発表http://jp.techcrunch.com/2014/06/25/20140623google-makes-its-nest-at-the-center-of-the-smart-home/
いよいよスマートホーム本番。メルセデス・ベンツからワールプール、ロジテックなどがすでにプロジェクトに参加。Googleのスタートダッシュは猛烈。Nestがホームオートメーションのデファクト標準になる勢いが見えてきた。

Googleスマートウォッチ

出た~

Googleファンの諸君、うらやめ!

今朝(米国時間6/25)開幕したGoogle I/Oデベロッパーカンファレンスの参加者はもれなく真新しいAndroid Wearベースのスマートウォッチをプレゼントしてもらえることになった。 参加者は今朝発表されたAndroid Wearウォッチのうち、Samsung Gear LiveかLG G3 Android Wearのいずれかを選ぶことができる。さらにMotorolaのMoto 360ウォッチもリリースされ次第プレゼントされる。


http://jp.techcrunch.com/2014/06/26/20140625google-io-attendees-gifted-brand-new-android-wear-smartwatches/


バードマンインク



パーティです。

パーティですね?

お疲れさまでした!ケーキ美味しかった。(^o^)


日付はかわったけれど今日(6/25)は昼セッション→小野塚さん小牧さんセッションと盛り沢山な日でした。
まずは電車遅延で予定していた行動が出来ずで各方面へご迷惑おかけしましたm(__)m
お昼のセッションでは有福さんが憧れの先輩だったとおっしゃる素敵な女性達♪お歌も素敵でした。
夜は小野塚さん小牧さんのLIVE&セッション満員御礼でした。
お誕生日のお客さまを小牧さん手作りケーキでお祝いしたり
今日も楽しい一日でした。
ありがとうございました(^-^)

サウンドシステムです。

サウンドシステムです。

ギタリストの楽器はギターからアンプまでが楽器ですもんね♪


昨日の柴内セッションでは思うところありで、ズームなしでやってみたところあまり良くなかったのだ。
もうズームは楽器の一部だね。
使い出したらアタマが回り出した。
その他いろいろ試したけどね結果は同じなのだ。
現状が一番なのだ。

2014年6月24日火曜日

2014年6月18日水曜日

共同通信

 
金は信用情報です。東京は日本の情報センターです。

共同通信ビルを見学させてもらった・・・

共同通信の部長さん

汐留三角ビルの建設、移転の現場監督

移転後は、胃に穴があいて、入院した

その方から、三角ビルを案内してもらった・・・


「自動起床式ベッド」

も見た・・・


通信用の伝書鳩も見た、このハトは昭和33年に引退したはず



今や、社員の仮眠室は自動起床式ベッドではない


仕切りが移動式になっていて、男女の部屋を分ける


つまり、女性も24時間体制の一員に組み込まれている


自動起床式ベッドは? パワハラ・ベッド? 笑い


AO




「個人事業主といえども、企業経営者。企業会計の知識が必要です」 - 中小企業診断士




A business that makes nothing but money is a poor kind of business.
-Henry Ford

金しか作らないビジネスは不毛な類のビジネスだ

- ヘンリー・フォード

金しか作らないビジネスは「あだ花」を咲かして枯れるのみ

- 青柳洋介

"The time is always right to do what is right"
- Martin Luther King, Jr.

「正しいことをすれば、時代は必ず正しい方向へ進む」
- マーチン・ルーサー・キング・ジュニア



政治は論、経済は指標、病は気から、健康も気から

そして、中国人企業経営者の言葉など・・・

参考)宋文洲の言葉

●胡坐(あぐら)

胡(ペルシャ)の座り方、西から伝わった。ペルシャ人やアラブ人が絨毯に胡坐をかいて座っていた。中国人も胡坐をかく、日本特有のものではない。

日本のビジネスパーソンの中には「日本は特殊」と考えている人が多いようだが、この考えはグローバル化の中では、足を引っ張る。

●分ける

「事業を実行する人間」と「責任を取る人間」はきっちり分ける。経営者の「自己責任」と「経営責任」明確にしていない組織は、"分からない"組織になる。

●人和

人和は仲良しクラブではない。

●客観

自分を捨てて客の立場に立つ。

●事実求是

「正しい」ことは時代によって違う。

●傍目八目

傍観者のほうがよく見える。

●決断

「決断」とは一部を犠牲にして全体の利益を守ること。

「決断」できない経営者は辞めるべき。

●与虎謀皮

全体が死ぬか、一部を切り捨てるか、決断できない人はリーダーを辞めるべき。

●論語読みの論語知らず

経営の本質は実践で身につく。経験を積まないと、机上の空論になってしまう。

●勝てば官軍

「勝てば官軍」「稼ぐが勝ち」「売れてなんぼ」を唱える人は信用できない。

●最上の策

「戦わずして勝つ」孫子の兵法。戦争を始めるのは、国民ではなく、いつも政治家や将軍。戦わずして勝つために、指導者や将軍は大いに知恵を絞るべき。

●義理人情

ビジネスに利用するような義理人情は偽善である。

●大儀

小さな正義は大きな正義を壊す。会社への忠誠心は小義である。

●自立

"しがみついている"人は会社とともに倒れる。経済的自立は自立ではない。

●悪銭身につかず

信用や自由はお金では買えない。

●営業

売ることではなく、業を営むこと。精神主義は企業の長期利益につながらない。

●戦略

「戦いを省略する」「ストラテジーとはやめるのを決めることだ」「戦わずして勝つこと」

●知己知彼

日本では「彼を知り、己を知る」。本来は「己を知り、彼を知る」。まず、自分を知る、アイデンティティーを持つ。

●「愛」「情け」「徳」

組織にばら撒くものではない。信頼関係を構築することが大事。

●朝令暮改

朝と夕で状況が変った場合は、命令を変える。

状況が変っていなくても、深く考えて、朝よりも夕のほうの考えが、正しいと思ったときに変える。

ダメなのは、気まぐれで変えること!

●燕は小さくても五臓が揃う

小さな組織でも仕組みは大企業と同じ。

●孤家寡聞

決断するときは、経営者は孤独である。



Note)ソフトブレーン

宋文洲さんの会社、「ソフトブレーン」の意味するところは、柔軟な頭脳、柔軟な発想、あたりという気がする。


参考)成功のカギ


Key To Success(成功のカギ)


Top-down Thinking, Bottom-up Action.

トップダウンに考えて、ボトムアップに行動する


Thinking globally, Acting locally.

グローバルに考えて、ローカルに行動する


The new mode of understanding and action.

理解と行動のニュー・モード


Wholistic systemic understandings(Chaos theory, Cybernetics, Systems ecology) over reductionist logic(separates causes and effects, processes and products, system and element).

ホーリスティック・システミックに理解し(カオス理論、サイバネティクス、システム・エコロジー)、還元主義の論理(原因と結果、プロセスとプロダクト、システムとエレメントを分離する)を越える


Creator Aoyagi YoSuKe



裏ばなし)もの造り・ひと造りとシステム


Solar System(ソーラーシステム)

The Gaia System(ガイアシステム)

Information Processing System(情報処理システム)

Production System(生産システム)

Sales System(流通・販売システム)



Products(物、商品)


21世紀は、やはり、システムとして捉えないとダメなのでは?

物を造るとき、これらのシステムの要素を必ず検討項目に入れなくては、価値がある物を効率的に作ることができないのでは?

たとえ、町工場で造るひとつの部品であっても、これら5つのシステムとマッチしなければ、商品として成立しないのでは?


Creator Aoyagi YoSuKe

人は、これらのシステムすべてに関わっている。そういう捉え方が大事なのでは?


P.S.

NISSANの名車、Skylineが復活したの?


New Skyline

果たして、システム的にどうなのだろうか?

面白いから、分析してみたら?

ゴーンさん?


分析したら、システム的に破綻していたりして、そしたら、ゴーンさんは


ガーン


やばい、再検討指令、スクランブル指令を出す!


NeoSkylineを開発せよ!!!


追伸:

せっかくだから、NISSANに送っときました・・・


NISSAN御中

メールアドレスがこれしか見つからなかったので・・・ ここに送付させていただきます。

なお、ゴーンさんが、共同通信ビルを訪問されたころ、数年前でしたか? ニアミスしました・・・

ちょうどそのころに、共同通信ビルの最上階から、メンテナンスルームまで、見せていただきました。

最上階からは、東京タワーと富士山が並んで見えました・・・ VIPルームらしいです・・・


追伸:

今、思い出した~~~

国際パケット通信網VENUS-Pの試験を行ないました。

ドイツのデュッセルドルフ、アメリカのサンタクララ?(シリコンバーレー)に行って、できたてのほやほやのPCから、国際公衆パケット交換網を通じて、東京・八王子にあるIBMの大型コンピューター上で、シミュレータをオンラインで実行させる試験です。

端末の通信速度は、1.2Kbps、今からすれば、チョー低速。なんとか繋がって、シミュレーションの実行結果がオンラインで出てきた、つまり、八王子からデュッセルドルフ、サンタクララにオンラインで接続できた。当時のKDD、三菱電機、沖電気の共同研究でした。奇跡的~~~、とはその当時は思いませんでした。そんなもんだろ・・・ 八王子のIBMマシンにコマンドを与えると、マシンが吐き出すデータが、オンラインで、ドイツやアメリカのPCまで届いた。。。

そしたら、西新宿にできたばかりのKDDビルの最上階でお祝いのパーティー。KDDビルの最上階で、和服姿のコンパニオン・・・ 寿司などを食って、夜景を眺めました。でも、周りはお偉いさんばかり、知らない人ばかり、しら~~~っと、として、下北方面で飲みなおし・・・

たしか、1984年です。ジャパン・アズ・ナンバーワンと言われたころのこと・・・



酒は、気楽に呑む方が、うめえや~~~

でも、夜景は綺麗だったな~~~、コンパニオンのオネーサンも綺麗だったな~~~

高層ビルの最上階は見晴らしが良くて、いいですよ~~~



ムラ神のお告げ?!?


「わたしは卵の側」 <-> 国家の暴走

ムラ神の言葉は、意味神だな~~~


オオゼキで買った卵10個入り・・・ 冷蔵庫に納めようとしたら、パックから飛び出して、5個も割れた~~~

ひよ子が5羽生まれたのかな~~~

国立競技場

マシンか? ツールか?


観音

人か? マシンか?


本田圭佑

マシンか? ツールか?


日本のプレーメーカーである本田圭佑はギリシャ戦を前に、日本の強みは「ポゼッション」とコメント。「ボールを持ったら、とにかくキープして簡単に相手に渡してはいけない。ボールを失ったら、すぐ相手にプレッシャーをかける。それが、僕たちの哲学です」と語った


本田のポゼッションはお家芸の「柔らの道」です。
http://artharbour-ao.blogspot.jp/2010/11/blog-post_9658.html



possess
【他動-1】〔財産などとして物を〕所有[保有]する
【他動-2】〔才能を〕有する
【他動-3】〔悪霊などが人に〕取り付く
【他動-4】(人)に~させる
・What possessed you to do that? 何があなたをそうさせたのですか?
・"I can't believe that you deleted the wrong file!"  "I'm really sorry! I don't even know what possessed me to do that!" 「信じられないよ。間違ったファイルを削除するなんて」「本当にごめんなさい!何が私をそうさせたのかは、私にも分からないよ!」

【@】ポゼス、【変化】《動》possesses | possessing | possessed、【分節】pos・sess

Twitter, Facebook, Google+

名は体を表す。

Twitterはつぶやき

Facebookは写真

Google+はコミュニティ


バードマン

2014年6月15日日曜日

2014年6月14日土曜日

開発体制と開発の骨子

監督はガバナンスコードを出して、コード進行の指揮を執る。


開発の骨子はマシン(建造物)とネットワーク(道)です。


開発体制はティンガティンガです。



バードマン

2014年6月13日金曜日

ミスマッチです。

マシンと生物のミスマッチです。


マシンと生物のミスマッチです。

イラク、武装組織が首都北方ディヤラ県に進攻 http://bit.ly/1lspsJG  pic.twitter.com/Rkw5yQX1J6


バードマン

コピペ

僕のマシンのコピペの具合が悪い。

何が原因か不明・・・

でも、マシンは最後は僕の言うことを聞いてくれるので、大した問題ではない。


バードマン

コミュニティの質

僕は、Facebookのコミュニティよりも、Google+のコミュニティの方が好きだ。

なぜなら、Google+はきちんと整理されている。

ツールの質はGoogle+の方が良い。


バードマン

計画経済と市場経済

中国は計画経済、固定為替。日本は市場経済、変動為替。

中国が日本・EU透析機器メーカーの反ダンピング調査を開始 http://bit.ly/1pQPsiS

生物時計と機械時計

睡眠は愛、エコロジーです。時計は経済、エコノミーです。

睡眠のリズムを時計に合わせることができません。

病気でしょうか? 生物時計と機械時計がミスマッチしています。

クリエイター

クリエイティブな人と都市

リチャード・フロリダのクリエイティブクラス、クリエイティブ・センターは参考になる。

クリエイティブな人と都市は?



リチャード・フロリダのクリエイティブ・クラスには?

ボヘミアン・インデックスがある

流動性、ムーブメントを意味していると思う



スマートシティは、構造
クリエイティブセンターは、制度
クリエイティブクラスは、人


日本に新築の箱モノを作る余裕はありません

リフォーム、メンテが主です・・・

クリエイターとは? 人はだれしも、クリエイティブである・・・

分かった?




監督とプレーヤーにとって・・・


ピッチは動くキャンバスである・・・


Congratulations!





Creator Aoyagi YoSuKe



Creative Centerの評価

Technologyは大きく分けて、ハードウェアとソフトウェアに分かれる。

Talentもハードウェア的才能、ソフトウェア的才能に分かれる。

●Talentが集まるための指標として以下のようなものを挙げている

Entreprenuership, Environmental Quality, Amenities,

Art & Culture, Professional Sports, Coolness Measure, Gay Index

TalentとGeography

Deversity, High Tech, Coolness, House

Cultural Amenities, Recreational Amenities, Climate

●Tolerance

Torelanceとは異質なものに対する寛容さ、非排他性

Bohemia Index, Gay Index

●Place

Partnership, Regional Development, The University as Talent Magnet

これらを基にして、アメリカ国内の都市の評価を行なっている。

Creativity Index(上位から)

San Francisco, Austin, Boston, San Diego, Seatle,

Raleigh-Durham, Houston, Washington, New York

●New York州内のサブセンターを分析している。

これは、東京都の再開発などの参考になりそう。

指標は以下のもの

The Creative Class and Creativity Index

High Tech and Innovation Index

Gay and Bohemian Index

Melting Pot and Interracial Index

青柳洋介



Creative Class

クリエイティブクラス(Creative Class)のキーワード

3つのT。Technology(技術) Talent(才能) Tolerance(忍耐、寛容)

Human Capital 人間資本、人間力

Openness 開放 Diversity 多様性 Tolerance 忍耐、寛容

Post-Fordism Capitalism ポスト・フォード型資本主義

Beyond Mass Production 大量生産システムを乗り越える

R&D, Research and Development 研究開発 Innovation イノベーション

Sustainable Development 持続可能な開発 Amenity 快適さ

Correlation Between Bohemianism and Diversity 奔放主義と多様性の相互関係

Every Human Being is Creative 人間はだれでもクリエイティブだ

New Economy and the Internet Age 新型経済とインターネット・エイジ

Healthy, civic-minded community is essential to prosperity. コミュニティーが健全で、市民精神を有することが、繁栄のためには不可欠である。

ただし、コミュニティのメンバーの結びつきは、ゆるいほうが効果的である。

青柳洋介

開発体制

どうしますか?

現在の開発体制

セクショナリズムが横行して、バラバラの乱開発です。

バビロンシステムです。

だから、崩壊します。



開発体制:バビロンシステム



開発体制:ティンガティンガ



バードマン

マシンの定義

マシンは、生態系の中の巨大ウイルスだと考えています。

人がお世話をしなければ、マシンは死んでしまう。



インストールド・マシン



モバイル・マシン




マシンのエネルギーはどこから来ますか?



建築家のみなさんへ

あなたの建造物(マシン)のエネルギーはどこから来ますか?

エネルギーが来ないと、マシンは死んでしまいます。

建造物(マシン)も生態系の中の生き物です。

本当の生き物がマシンとミスマッチしたら、ゴーストタウン化する・・・

みんな生き物です。みんなが生き残れるようなデザインをしなくてはならない・・・

超難問です。



バードマン

建築家のみなさんへ

建築家(マシン・デザイナー)のみなさんへ

設計目標:耐久性100年

100年住宅、100年ビルを設計します。

あなたのマシンのエネルギーはどこから来ますか?




枯渇性資源の枯渇予測には諸説ありますが、だんだんと精度が上がってきています。



オイルピークです。



モバイルマシンです。


インストールド・マシンです。

耐久性は、何年ですか?


エネルギー源です。

石炭発電所


原発


石油化学コンビナート


赤龍 - 黄龍 - 青龍

赤龍(中国) - 黄龍(日本) - 青龍(アメリカ)

胃袋(中国) - マシン(日本) - 電脳(アメリカ)


バードマン


龍神


王道と天秤

王道

右を見て、左を見て、道の真ん中を歩く

青信号を見て、赤信号を見て、道の真ん中を歩く。

中庸の徳です。


天秤


物理学の仕事の定義

フォースを使うのが仕事です。

まるで、スター・ウォーズみたいですが・・・


バードマン

仕事と遊びの定義

金を使うのが仕事。金を使わないのが遊び。

仕事は経済。遊びは愛。

経済はエコノミー。愛はエコロジー。両方大事です。


エコノミーとエコロジーを合わせたのがエコシステム。


エコシステムを良くすることが幸せに繋がります・・・


バードマン

2014年6月12日木曜日

建築家のみなさんへ

建築家のみなさんへ

あなたの建造物(マシン)のエネルギーはどこから来ますか?

エネルギーが来ないと、マシンは死んでしまいます。



出生率

東京の出生率が低い理由。金はあっても、東京砂漠だから。

沖縄の出生率が高い理由。仕事が無くても、南の島だから。

こんなところだと思う。

みんな生き物です。

建造物(マシン)も生態系の中の生き物です。

本当の生き物がマシンとミスマッチしたら、ゴーストタウン化する・・・

みんな生き物です。みんなが生き残れるようなデザインをしなくてはならない・・・

超難問です。



マシンは、生態系の中の巨大ウイルスだと考えています。

人がお世話をしなければ、マシンは死んでしまう。

東京の子供と田舎の子供

東京の子供と田舎の子供

東京砂漠、ラビリンスです。東京で生き残るのは厳しい。

一方、田舎の子供はのびのびしている。

どっちで、育つのが良いかは不明です。

東京の子供が「もやしっ子」という噂はウソです。


NYのストリートから、すげえ奴がたくさんでている・・・


NYスタイルに、パルクールだっけ?

NYはコンクリート・ジャングルです。


NY Style(パルクール)
道具を使わずに、パフォーマンス・・・

さすが、NYっ子、クール~~~


キーワード:道具を使わない、クリエイティブ、体の隅々まで鍛えられる


技)

キャット・バランス(四足歩行)

プレシジョン(狙った場所に着地する)

ボルト(塀や柵を飛び越える、着地するときの受け身も含む)


動物の動きにヒントを得たパフォーマンス

野性的な感覚と、頭脳を使った戦略なども鍛えられる。都会にぴったっり。


街はジャングルだ~~~ - クール・アニマル


日本版は?

忍者クール - 都会の忍者だ~~~


自身の技を自身で鍛える。トレーニング場所も自身で探す。自身への挑戦だ~~~


ひとりでもやれるし、仲間といっしょでもやれる。


お金もあまりかからなそう。靴代くらい?


忍者クールは? 地下足袋族?


手作りチョコレート屋

ウィークデイに1000枚のチョコレートを作る(8種類)

販売は、ウイークエンドだけ。完売。1枚700円

僕も、チョコをスコッチのつまみにします。ただし、市販品。


明治のアーモンドチョコと、ハーシーズのアーモンド・チョコ

たくさんは食べません、おじさんだから・・・

たまに、チョコっと、食べる、笑い


肉屋

牛の髄、羊の頭、牛のハツ

さすがに、羊の頭は、ちと気味が悪い・・・

羊頭狗肉ではありません。看板に偽りなし。羊頭羊肉 - NYの品質保証協会 


肉の解体作業を見せるパフォーマンスも・・・ - NYショウビズ協会


獲物は残さず平らげる。臓物、頭、皮、骨まで愛して - NY食肉協会&トーキョー鯨肉協会


さらには、カカオビールまで・・・

このような人たちをクリエイティブ・クラスと呼ぶ - シティー・プランナー


僕がいつも主張していること

料理こそ、日々行えるクリエイティブの原点だ・・・


五感を使用して、計算しながら、材料を調達する。保存方法なども考える。

そして、食材を余すことなく使って、料理する。同じ料理は二度とできない。

最後に、味わって、料理を評価する。


クリエイティブの要素がすべて含まれている。



賢い女は料理が上手、賢い男も料理が上手、賢いおかまも料理が上手 - 賢人会議


都会のクール


自炊、外食をバランスよく・・・

自炊だけじゃ、味や、食材が偏る。

外食も大事。バランス栄養食とは? 偏りが少ないこと、まんべんなく・・・


--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch

Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program

入札制度

入札制度の疑問点

土建の仕事をやっていると、公共事業がらみも多いと思う。

評価基準は何でしょうか?

金だけじゃ、意味がない。

仕事の質も評価基準に入っているのでしょうか?

設計コンペ

設計コンペ

評価システムの公正化が重要です。

幅広い分野から審査員を選ぶほうが良いと思う。

つまり、システムのオープン化です。 


都市計画家が全米建築家協会を批判していました。


国立競技場
本当に「さよなら国立競技場」でよいのでしょうか? 神宮外苑の森と青空を潰し,莫大な建設費・維持費のかかる新国立競技場は,今の私たちに必要? ブックレット『異議あり!新国立競技場』を読んで一緒に考えてみませんか.まだ間に合います!☞ http://iwnm.jp/270895


メンテナンス技術を高めることが必要です。

新規建設じゃなくて、リフォームはいかがでしょうか?

バードマンの看板娘

パリスちゃんからのメッセージです。

さすが、バードマンの看板娘です。





この女性は、ホテル王ヒルトンの娘パリスです。

バードマンの看板娘です。

大学の卒業旅行で、初の海外旅行、1980年。

エアは大韓航空でした。格安チケットです。それでも、当時は、1ドル260円くらい。20万円くらいした。

成田 -> ロス -> サンディエゴ <-> ラスベガス -> ニューヨーク -> ロス -> ホノルル -> 成田

2週間のハードスケジュール。

サンディエゴの旅行代理店で、ドメスティックのエアとホテルを予約しました。

ニューヨークは危険なので、ヒルトンホテルにしろと勧められたので、ホテルはヒルトンにしました。

マンハッタンの最高のロケーションのホテルだった。

その恩返しに、パリスちゃんに、バードマンインクの看板娘になってもらいました。

システム・アーキテクト

僕がシステム・アーキテクトである理由

昔はシステム・エンジニアだった。そして、システム・デザイナーになった。そして、システム・アーキテクトになった。

建築家も似ていると思います。

architecture
【名-1】建築、建築術、建築様式、構造
【名-2】《コ》アーキテクチャ、〔ハードウェアまたはソフトウェアの〕基本設計概念


青柳洋介

http://ayosuke-cosmos.blogspot.jp/

2014年6月11日水曜日

家庭菜園@飯塚市

そろそろ田植えかな?

人工物と自然物のマッチングが重要です。


2014年6月10日火曜日

フランスの高卒試験

1190年6月10日,神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世(赤髭王)が,小アジアで沐浴中に溺死.唐突で意外な最期はさまざまな伝説を生むことに.エーコの『バウドリーノ』によれば,死の真相は…☞ http://iwnm.jp/024427S  http://ow.ly/i/5QQxX


生死は哲学的なテーマです。

フランス人などが好みます。

フランスの高卒試験、何でしたっけ? 程度の高さに驚いた・・・


バカロレアです。


ベネズエラの天才指揮者は社会主義的な考えが産み出した。

機会均等は平等の原則です。


3/05/2008

バカロレアは必要? 金門・裏口・入学・入社は不要?
○フランス

パリ・ソルボンヌ大学・ピット学長、「ぺてんのバカロレアにストップ」

今やエリート養成には「グラン・ゼコール」が受け持つ。

ソルボンヌ大学の法学部の学生に会ったことがあるが、エリート意識が高くて、

「ソルボンヌ大学は世界一」と言っていた。

追伸:個人的には、「高卒資格」としてのバカロレアは輝いていますが・・・

追伸:バカロレアは21世紀を生き延びるための最低限の教養?

●アメリカ

脱・格差、学費大幅値引き

ハーバード、エールなどのアイビーリーグが最近、「大幅値引き」

ハーバードやエールの年間授業料は、四万五千ドル(約450万円)。

エリート大学各校は高額寄付をしたOBや有力政治家の子弟を優先的に入学させている慣行は維持する。

だから、エール大学卒でも、「頭が悪いやつ」がいるのか! ブッシュさんのように・・・

ということは、ソルボンヌ卒は信じられるが、アイビーリーグは信じられない、ということ。

変なやつがいたら、お前、どうせ「裏口」だろ、って! 言ってやる・・・

前例があるからな! とも言ってやる・・・

間違えた! 「裏口入学」は日本の慣例。

アメリカは、「金門入学」「金門卒業」だ!

You entered Yale from the Golden Gate and graduated from the Golden Gate!

学問を利権(あるいは利権マネー)で買うな! ボケナス・アメリカンが、いい加減にしろ!

青柳洋介

追伸:日本は「裏口入学」もあるが、、、「金門入社」もある!

追伸:利権マネー(?)の逆は権利マネー(right money)あるいは適正マネー(proper money)

山中俊治

「システムと生命は対にあるモノではなく、精緻に組み上げられたシステムのアウトプットが、我々に生命を知覚させるのかもしれない。」

Bio-likeness~生命の片鱗~に行ってきた|ATUSI|note https://note.mu/a360/n/nf37c31e12c6c


スティーブ・ジョブズはマシン・デザイナー、ビル・ゲイツはプログラマー  二人とも、ビジネスマンです。


ソーラーシステムの下に、ガイア(地球生命体)が存在し、われわれはガイアビオトープの中で生きている。ビオトープは野生動植物が共存共栄できる安定した場所だ。


青柳洋介、名刺代わりです。  http://ayosuke-cosmos.blogspot.jp/


伝えたいことの抽象度を上げることと、かたちを洗練させることは一見ちがうことのようで、美意識に基づいて純度を高めるという意味では同じ操作だと思う。


すべてをできるかぎり単純にしなさい。しかし単純にしすぎないように  - アルバート・アインシュタイン


ティンガ・ティンガの絵


永長直人

今月の岩波オンデマンドブックス(自然科学系)は,永長直人『物性論における 場の量子論』( http://iwnm.jp/730110  ),阿部龍蔵『物理を楽しもう』( http://iwnm.jp/730111  )です.本日より受付開始です.(続く)


クラスメイトです。物理工学科長もやったはず。


今、ネットで写真を見た。

まさしく、学者の顔になった、笑い


今、理化学研究所にいるんだ。

チームリーダー

懐かしいな~

http://www.asi.riken.jp/jp/laboratories/first/electrong/cor-theory/


学者は学ぶ人。研究者は研究する人。

僕は、アプライド・フィジシスト

応用物理を実践する人です。


スティーブ・ジョブズはマシン・デザイナー、ビル・ゲイツはプログラマー

二人とも、ビジネスマンです。

テレビ離れと情報化社会

今夜のテレビは本当につまらないな。テレビ嫌いの若者たちの気持わかるな。僕たちの時代には「傷だらけの天使」「必殺仕掛人」「岸辺のアルバム」があった。


日本だけでなく、テレビ離れが進んでいるようです。

チャーリーとチョコレート工場でも、テレビを見ると馬鹿になると言っていました。

そりゃ、映画の方がクオリティが高い場合が多い。


テレビの映像には陰影がない。映像とは、光と影のグラデーションなのに。残念だ、金の匂いがする映像は嫌い。


眠いけど眠くない夜。凄い人に出会ったからだ。


情報化社会が進めば進むほど、リアルな出会いの価値が高まります。

この辺が映画も苦しいところ。ライブの価値が高まる・・・


だから、オフ会が重要です。

情報化社会を最大限に利用して、リアルも最大限に利用する。

バーチャルとリアルは相補的です。

両方の価値を高めることがキーポイントです。


僕が若いころ、映画館はデートスポットだった。

女の子を映画に誘って、観た後に、飲みに行く。

ナインハーフはかなりエロい映画だったが、、、

女の方がスケベです、笑い


去年でしたか?

世界で一番売れた本は、女が書いた官能小説です。

官能は生きている証拠です。五感を刺激するのが気持ち良い。


ナインハーフでデートした女の子のために、ラウンドミッドナイトでデートした女の子のために、アマデウスでデートした女の子のために、これらをチェックインします。


オリオンの殺意より 情事の方程式

財力で人を抑えこもうとする保守的なエゴイストの父を殺そうとする若者の姿を描く、団鬼六原作小説の映画化。脚本は「順子わななく」のいどあきお、監督はこの作品でデビューした根岸吉太郎


提案です。先生のデビュー作を学生にみせる。

1.夢みるように眠りたい 林海象

2.情事の方程式 根岸吉太郎

新入生への洗礼です。


デビュー作です。

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye デザイナー/エンジニア。東京大学教授。慶應義塾大学客員教授。  アイコンは2001年に作ったロボットCyclops。


僕のデビュー作は、情報処理学会で発表しました。  場所は九州大学でした。


学界だけでなく、エレクトロニクスショウにも、出品しました。

その後、作品を他社に販売しました。

入社後、3年間の仕事です。


●テーマ:System on globe

ネットワークシステムの開発(1981年から1984年)

・  ハードウェアの導入・接続など(IBM大型汎用機、DECミニコン、沖パソコン)

・  ネットワークの選定・試験・加入など(NTT公衆電話網、KDDパケット交換網VENUS-P)

・  ソフトウェアの開発(仮想端末ソフト、ファイル転送ソフト)

・  ネットワークシステムの試験・評価(国内―数箇所、海外―独、米)

・  国内および海外の支社、取引先に設置した沖のPCから、東京にあるIBM汎用機     上でシミュレーションのオンライン実行を可能にした。



成果が出たから、ドイツ・アメリカへの出張は100万円のエグゼクティブクラスでした。

ドイツではお城の宴会場でパーティです。

帰国後、西新宿にできたばかりのKDDビルの最上階でパーティでした、笑い


ドイツのお城への送迎はベンツでした。

アウトバーンをブッ飛ばしたが、ベンツの乗り心地は最高でした。


このプロジェクトはでかかった。その時の僕には理解できなかった。

沖電気、NTT、KDD、三菱電機、米DEC、IBM、ATT、独ブンデステレコム

巨大プロジェクトでした・・・


その後の第5世代コンピュータ開発

失敗ではありません。技術開発でした。

並列推論マシン、オブジェクト指向言語、言語の処理系、、、

今のための基礎技術開発でした。


●テーマ:System on floor

並列推論計算システムの研究(1984年から1987年)

(通産省プロジェクト 第5世代コンピュータ技術開発機構との共同研究に参加)

・ 人工知能の研究

・  ハードウェア・OSの研究(並列推論マシン)

・  推論言語の研究(逐次関数型言語、逐次論理型言語、並列論理型言語)

・  アプリケーションソフトの開発(レイアウトシステム-並列論理型言語)

・  システム構成の検討・評価(マシン構成、ネットワーク構成、ソフトウェア構成)

・  第5世代コンピュータ技術開発機構へ開発したソフトなど一式を納品した。

●テーマ:System on chip

システム合成ツールなどの評価・導入(1987年から1998年)
 (USのEDAベンダとの取引。Synopsys、Cadence、Mentorなど)
 ・  記述言語によるシステム記述法の研究
・  システム合成ツールの評価(システム記述―記述言語、構成物の接続情報)
・  システム解析ツールの評価(システム記述―記述言語、解析結果)
・  システム構築ツールの評価(システム記述―状態遷移図、記述言語)
・  設計者へ設計環境の提供、サポートを行った。
  ●テーマ:設計環境の管理・保守
設計環境の管理・保守(1998年から2001年)
・  設計用WS・PCの管理・保守(SUNのUNIXマシン、Windows-PC)
・  設計用ツールの管理・保守(ISO-9000に基づく)
・  アメリカのCADベンダー、Synopsys、Cadenceなどとの間で取り交わしたソフトウェア・メンテナンス契約
(FAM契約?包括的な契約です、総額10億円くらい?)の担当。もちろん、社長決裁の案件です。



そして、今は、高尾にあった研究開発拠点は消滅してしまった。

まさしく、方丈記が述べていることです・・・



参考)方丈記

出典)

http://www.aozora.gr.jp/cards/000196/files/975_15935.html

方丈記

鴨長明




行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し。玉しきの都の中にむねをならべいらかをあらそへる、たかきいやしき人のすまひは、代々を經て盡きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。或はこぞ破れ(やけイ)てことしは造り、あるは大家ほろびて小家となる。住む人もこれにおなじ。所もかはらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二三十人が中に、わづかにひとりふたりなり。あしたに死し、ゆふべに生るゝならひ、たゞ水の泡にぞ似たりける。知らず、生れ死ぬる人、いづかたより來りて、いづかたへか去る。又知らず、かりのやどり、誰が爲に心を惱まし、何によりてか目をよろこばしむる。そのあるじとすみかと、無常をあらそひ去るさま、いはゞ朝顏の露にことならず。或は露おちて花のこれり。のこるといへども朝日に枯れぬ。或は花はしぼみて、露なほ消えず。消えずといへども、ゆふべを待つことなし。』およそ物の心を知れりしよりこのかた、四十あまりの春秋をおくれる間に、世のふしぎを見ることやゝたびたびになりぬ。

2014年6月9日月曜日

今は昔

学生面談中。3年CGの学生たちは明るい子が多いね。


CGの重要なポイントは?

CADです。設計支援ソフトです。つまり、ツールです。

あとは、個人のクリエイティブです。


スティーブ・ジョブズの再起は、ピクサーだったよね?

昔は、CG開発に莫大な金が必要だった・・・ ハードを含めてツール代が高かった。

今は、知りませんが・・・


アナと雪の女王がランキングトップでしょ?

多くの作品で、CGを使っている。



面談修了。学食で担々麺 360円を食べてます。美味いわ。


就職?

僕が新入社員の時、係のテーマは?

ネットワーク、データーベース、グラフィックス

こんな途方もなくどでかいテーマを一人ずつで受け持った。

僕の担当はネットワークです。当然、同じ係りなので、データーベースもグラフィックスも学んだ。



タイムシェアリングで大型コンピュータ

係でミニコンピュータ

大型のレンタル料は年数十億円。ミニは買取で1億円。

古き良き時代。ジャパン・アズ・ナンバーワンの時代



ネットワークの開発が終わった3年目。部長と二人でドイツ・アメリカの出張。

エグゼクティブクラス。飛行機代ひとり100万円、笑い



学生たちは私の眼を見て話していた。

コミュニケーションの訓練ができているんですね?


光と影、表と裏、静と動

世の中は表裏一体です・・・

世阿弥、観阿弥



三つのテーマがどうなったか?


グラフィックスの最小単位はiPhone

ネットワークはNTT, KDDI, ソフトバンク

データーベースはiTunesストア

2014年6月7日土曜日

今は昔

80年代、ジャパンがナンバーワンと言われた。

アメリカのそそのかしに、調子に乗って、ジャパンは墜落した。

バブルの崩壊

そして、失われた20年・・・



内容(「MARC」データベースより)
日本社会の卓越性と底力をつとに指摘し、日本でもベストセラーとなった名著が復活。日本が強く豊かな社会でいられる基盤を解説し、日本人に希望と勇気を与える永遠のバイブル。79年TBSブリタニカ刊の新版。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ヴォーゲル,エズラ・F.
社会学者。1930年アメリカ・オハイオ州生まれ。1958年ハーバード大学で博士号を取得、1967年同大学教授。1972年同大学東アジア研究所所長に就任。2000年より、ハーバード大学ヘンリー・フォード2社会科学リサーチプロフェッサー

広中/和歌子
元環境庁長官。1986年より参議院議員。お茶の水女子大学卒業後、ブランダイス大学院文化人類学修士課程修了。20年の滞米生活の後、教育、文化、女性の社会参加などの分野で講演、対談、翻訳、エッセイ出版など広範囲に活躍

木本/彰子
1972年、東京大学文学部西洋史学科卒業。通算6年の滞英、滞米を経て通訳・翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

SNSの再調査

Twitter, Facebook, Google+の可能性を再調査している・・・


Google+ > Facebook > Twitter

左の方がサイズが大きい。

右の方が忙しくなる。


FacebookはGoogleのリンクを抑止しているのかな?

公正じゃないな~


アプリ単位の検索は、閉鎖性が高まる・・・

僕は広く検索したい・・・


検索がアプリで行われる傾向が増、Googleなどのシェアは低下傾向に
SARAH BUHR2014年6月7日


http://jp.techcrunch.com/2014/06/07/20140606we-search-more-on-apps-less-on-google-now/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook

VOD

VODで観たバグダッドカフェにチェックインしました(映画.com)。

評価はもちろん、五つ星です。

iTunes映画などは、VODです。



ビデオ・オン・デマンド(Video On Demand)とは、視聴者が観たい時に様々な映像コンテンツを視聴する事が出来るサービスである。略称「VOD」。別名「電子レンタルビデオ」。

VODに於いて配信されるコンテンツは、公開済の映画や放送済の放送番組、オリジナルの映像作品を配信するものもある。

課金方法としては、コンテンツ毎に課金するもの(ペイ・パー・ビュー)、一定金額を支払えば観放題となるサービスを提供しているものがある。

2014年6月5日木曜日

バイオテクノロジー

バイオテクノロジーは、種の絶滅を救えるか?
1年前の今日、最も読まれたニュースは?--->2013年6月5日の最多アクセス記事 新発見の“血”でマンモス復活は可能? - http://bit.ly/1ow95v9

サバイバルゲーム

アマゾン、タブレットに続き、スマホも販売・・・
アップル、グーグル、マイクロソフト、アマゾンの争い・・・
米アマゾンが18日に新商品発表へ、スマホとの見方広がるhttp://bit.ly/1nh3PMF



ニュース

ニュースは、バビロンシステムの維持管理情報を伝えている。


ロイターと共同通信

ロイターの方がグローバル対応

共同通信の方がローカル対応


バードマン放送&通信は、ロイター、共同通信をフォローしています。

2014年6月4日水曜日

マネーゲーム

マネーゲームは損失です。

投資は得。投機は損。



日本の商品で、世界で売れるのは工業製品だけです。

他は、世界ではほとんど売れない。


工業製品も、オリジナルは欧米です。


日本の閉塞は、日本のガラパゴス化です。


茂木健一郎はガラパゴスです。

世界ではまったく通用しない。

日本の御用学者です。


SONYの凋落のシンボルです。


技術を売る(2008年1月)
現状:
技術を西から輸入し続けて、輸出していないので、腸閉塞を起こしている。

カギ:
知的財産権の正当なコントロール

ライセンス料、コピーライト、ロイヤルティ、パテント、技術指導料、、、

などをきちんと管理し正当な価格で知的財産権を保護しながら売る仕組みを確立する。
(現状では不十分)

少なくともアメリカのソフトウェア産業は行なってきて成功を納めている。

範囲を広げるのがミソ。それに、技術は値段が高いは常識。

背景:
文明や文化は西から伝わってきて、ユーラシア大陸の東の果て日本でせき止められた。種々の技術や文化が蓄積されたが、東はだだっ広い太平洋。東へ売りさばけない。日本の中でいろいろと改良された。

農業技術、灌漑技術、林業技術、漁業技術、工芸品、着物、伝統芸能、工業生産技術、土木技術、建設技術、、、

例えば、相撲などももともとはモンゴルなどにある。お茶だって原産は中国。御輿にはドラゴンが飾ってある。神社も大元は中国らしい。。。獅子舞だってそうですが・・・ 踊りなども・・・

明治維新以降の日本の工業化の発展のカギ:
貧乏な百姓の器用で我慢強い性質が生産技術の根本。女工さんに代表される繊維産業に始まり、種々の生産技術は元来、貧乏百姓が培ってきた。

デザインや設計技術の根本は西洋に敵わないものが多い。

技術改良能力が優れている。日本が昔から行なってきたこと。省エネ技術や微細加工技術などもこれらの範疇に入る。

技術項目の洗い出し:
農業技術、灌漑技術、林業技術、漁業技術、工芸品、着物、伝統芸能、工業生産技術、土木技術、建設技術、、、の技術項目を洗い出して、売れる技術を正当な価格や手段で売る。

売る場合のキー:
知的財産権の見直し、拡大。

政治家が外交ルートを使って、売るための大原則を確立する。その後は、民間が入り、細かい点を決めていく。

日本には優秀な職人さんなどもたくさんいる。アジアやアフリカなどでマイスターとして指導すれば良いと思う。その際にも、できる限り知的財産権は保護する仕組みを作る。

日本の行く末:
生産しながら技術開発もあわせて行い、技術を諸外国へ売っていく。生産に基づく技術開発拠点。

現状:
戦後、アメリカの支配下に入り、とくに政治力が甚だ貧弱。外交ルートで、まともなセールス交渉を行なえないはず。

例えば、中国の胡錦濤さんはアメリカへ乗り込んで、ボーイングとマイクロソフトと契約をした。ただし、これは、たぶん買うための契約だと思う。

カギは売るための交渉力。かなりタフでないと対等な契約は結べないはず。貧乏な国はギリギリまで値切るはず・・・ 貧乏でなくても商売上手な政治家はギリギリまで値切る。その交渉を行い、ほぼイーブンな契約ができる能力が要求される。

投資のカギ:
E&E - Economy & Ecology = V&V - Value&Virtue

*エコノミー(ダボス会議): - 国連

みっつの対策?

武器よさらば

無駄よさらば

利権よさらば

やはり、「大統一場経済理論」の構築が必要?

大統一場経済理論?

キー・ポイントは、ガイアにとって、バーリュー(Value)とは何かを考えることではないのかな?


*エコロジー(IPCC): - 国連

みっつのキーワード?

Diversity(多様性)

Global Humanism(国境なきヒューマニズム)

Sustainability(持続可能性)

キー・ポイントは、ガイアにとって、バーチュー(Virtue)とは何かを考えることではないのかな?

---経済システムと投資の原則?

マネーゲームではなくて、

V&Vに投資するのが望ましい?

投資の結果として、E&EのProfitを産む経済システムにするのが望ましい?

当然ながら、E&EのLossを産むような投資は望ましくない?

---
青柳洋介

日本の商品

バードマン開発の仕事は終わった。

以下は、これからの人たちの仕事です。


日本の商品で、世界で売れるのは工業製品だけです。

他は、世界ではほとんど売れない。


工業製品も、オリジナルは欧米です。


日本の閉塞は、日本のガラパゴス化です。



茂木健一郎はガラパゴスです。

世界ではまったく通用しない。

日本の御用学者です。


SONYの凋落のシンボルです。



技術を売る(2008年1月)
現状:
技術を西から輸入し続けて、輸出していないので、腸閉塞を起こしている。

カギ:
知的財産権の正当なコントロール

ライセンス料、コピーライト、ロイヤルティ、パテント、技術指導料、、、

などをきちんと管理し正当な価格で知的財産権を保護しながら売る仕組みを確立する。
(現状では不十分)

少なくともアメリカのソフトウェア産業は行なってきて成功を納めている。

範囲を広げるのがミソ。それに、技術は値段が高いは常識。

背景:
文明や文化は西から伝わってきて、ユーラシア大陸の東の果て日本でせき止められた。種々の技術や文化が蓄積されたが、東はだだっ広い太平洋。東へ売りさばけない。日本の中でいろいろと改良された。

農業技術、灌漑技術、林業技術、漁業技術、工芸品、着物、伝統芸能、工業生産技術、土木技術、建設技術、、、

例えば、相撲などももともとはモンゴルなどにある。お茶だって原産は中国。御輿にはドラゴンが飾ってある。神社も大元は中国らしい。。。獅子舞だってそうですが・・・ 踊りなども・・・

明治維新以降の日本の工業化の発展のカギ:
貧乏な百姓の器用で我慢強い性質が生産技術の根本。女工さんに代表される繊維産業に始まり、種々の生産技術は元来、貧乏百姓が培ってきた。

デザインや設計技術の根本は西洋に敵わないものが多い。

技術改良能力が優れている。日本が昔から行なってきたこと。省エネ技術や微細加工技術などもこれらの範疇に入る。

技術項目の洗い出し:
農業技術、灌漑技術、林業技術、漁業技術、工芸品、着物、伝統芸能、工業生産技術、土木技術、建設技術、、、の技術項目を洗い出して、売れる技術を正当な価格や手段で売る。

売る場合のキー:
知的財産権の見直し、拡大。

政治家が外交ルートを使って、売るための大原則を確立する。その後は、民間が入り、細かい点を決めていく。

日本には優秀な職人さんなどもたくさんいる。アジアやアフリカなどでマイスターとして指導すれば良いと思う。その際にも、できる限り知的財産権は保護する仕組みを作る。

日本の行く末:
生産しながら技術開発もあわせて行い、技術を諸外国へ売っていく。生産に基づく技術開発拠点。

現状:
戦後、アメリカの支配下に入り、とくに政治力が甚だ貧弱。外交ルートで、まともなセールス交渉を行なえないはず。

例えば、中国の胡錦濤さんはアメリカへ乗り込んで、ボーイングとマイクロソフトと契約をした。ただし、これは、たぶん買うための契約だと思う。

カギは売るための交渉力。かなりタフでないと対等な契約は結べないはず。貧乏な国はギリギリまで値切るはず・・・ 貧乏でなくても商売上手な政治家はギリギリまで値切る。その交渉を行い、ほぼイーブンな契約ができる能力が要求される。

投資のカギ:
E&E - Economy & Ecology = V&V - Value&Virtue

*エコノミー(ダボス会議): - 国連

みっつの対策?

武器よさらば

無駄よさらば

利権よさらば

やはり、「大統一場経済理論」の構築が必要?

大統一場経済理論?

キー・ポイントは、ガイアにとって、バーリュー(Value)とは何かを考えることではないのかな?


*エコロジー(IPCC): - 国連

みっつのキーワード?

Diversity(多様性)

Global Humanism(国境なきヒューマニズム)

Sustainability(持続可能性)

キー・ポイントは、ガイアにとって、バーチュー(Virtue)とは何かを考えることではないのかな?

---経済システムと投資の原則?

マネーゲームではなくて、

V&Vに投資するのが望ましい?

投資の結果として、E&EのProfitを産む経済システムにするのが望ましい?

当然ながら、E&EのLossを産むような投資は望ましくない?

---
青柳洋介