nandemoYA? 検索

カスタム検索

2013年12月31日火曜日

ムヒカ大統領と浄瑠璃世界

浄瑠璃世界の予算は、ムヒカ大統領と似ている。

大統領は月1000ドル。浄瑠璃世界は月10万円



人工妊娠中絶、同性結婚を合法化し、大麻の合法化を目指す[1]。

愛称はエル・ペペ。妻は元ツパマロスのルシア・トポランスキー上院議員。愛読書はセルバンテスの『ドン・キホーテ』。趣味は花の栽培。彼の個人資産は、ワーゲンのみで、大統領公邸には住まずに、首都郊外の質素な住居に暮している。また、給与の大部分を財団に寄付し、月1000ドル強で生活しており、「世界で最も貧しい大統領」として知られている。



浄瑠璃世界の運営です。生活と仕事を同時並行でこなす@自営業

増税対策でリストラしますが、内容が変わるだけで、外見は変わりません。

来年度の月間予算です。

ゲストハウス 3万円、食費 3万円、通信費 1万円、その他 3万円

バードマン



ホセ・アルベルト・ムヒカ・コルダノ(西: José Alberto Mujica Cordano, 1935年5月20日 - )はウルグアイの政治家。2009年11月ウルグアイ大統領選挙に当選し、2010年3月1日より同国大統領。第40代大統領。


「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

根本的な問題は私たちが実行した社会モデルなのです。そして、改めて見直さなければならないのは私たちの生活スタイルだということ。


http://hana.bi/2012/07/mujica-speech-nihongo/

「世界で最も貧乏な大統領」と 言われているムヒカ大統領が 2012年の地球サミットで語った 衝撃のスピーチ。 今までここまで言った大統領が いただろうか? 人類の生きる意味とは... 発展の意義とは... 先進国はどのような気持ちで 聞いたのだろう。 ちなみに、日本ではほとんど TVや新聞でこのスピーチを 取り上げていない。 以下がその内容。 【ムヒカ大統領のスピーチ】 会場にお越しの政府や代表の みなさま、ありがとうございます。 ここに招待いただいたブラジルと ディルマ・ルセフ大統領に感謝 いたします。 私の前に、ここに立って演説した 快きプレゼンテーターのみなさまにも 感謝いたします。 国を代表する者同士、人類が必要で あろう国同士の決議を議決しなければ ならない素直な志をここで表現して いるのだと思います。 しかし、頭の中にある厳しい 疑問を声に出させてください。 午後からずっと話されていたことは " 持続可能な発展と世界の貧困を  なくすこと " でした。 私たちの本音は何なのでしょうか? 現在の裕福な国々の発展と消費 モデルを真似することでしょうか? 質問をさせてください。 ドイツ人が一世帯で持つ車と 同じ数の車をインド人が持てば この惑星はどうなるのでしょうか。 息するための酸素がどれくらい 残るのでしょうか。 同じ質問を別の言い方ですると、 西洋の富裕社会が持つ同じ傲慢な 消費を世界の70億~80億人の人が できるほどの原料がこの地球に あるのでしょうか? 可能ですか? それとも別の議論をしなければ ならないのでしょうか? なぜ私たちはこのような社会を 作ってしまったのですか? マーケットエコノミーの子供、 資本主義の子供たち、 即ち私たちが間違いなくこの 無限の消費と発展を求める社会を 作って来たのです。 マーケット経済がマーケット 社会を造り、このグローバリ ゼーションが世界のあちこちまで 原料を探し求める社会にしたのでは ないでしょうか。 私たちがグローバリゼーションを コントロールしていますか? あるいはグローバリゼーションが 私たちをコントロールしているの ではないでしょうか? このような残酷な競争で成り立つ 消費主義社会で 「みんなの世界を良くしていこう」 というような共存共栄な議論は できるのでしょうか? どこまでが仲間で どこからがライバルなのですか? このようなことを言うのは このイベントの重要性を批判 するためのものではありません。 その逆です。我々の前に立つ巨大な 危機問題は環境危機ではありません、 政治的な危機問題なのです。 現代に至っては、人類が作った この大きな勢力をコントロール しきれていません。 逆に、人類がこの消費社会に コントロールされているのです。 私たちは発展するために生まれて きているわけではありません。 幸せになるためにこの地球に やってきたのです。 人生は短いし、すぐ目の前を 過ぎてしまいます。 命よりも高価なものは存在しません。 ハイパー消費が世界を壊しているの にも関わらず、高価な商品やライフ スタイルのために人生を放り出して いるのです。 消費が社会のモーターの世界では 私たちは消費をひたすら早く多く しなくてはなりません。 消費が止まれば経済が麻痺し、 経済が麻痺すれば不況のお化けが みんなの前に現れるのです。 このハイパー消費を続けるためには 商品の寿命を縮め、できるだけ多く 売らなければなりません。 ということは、 "10万時間持つ電球を作れるのに、 1000時間しか持たない電球しか 売ってはいけない社会"  にいるのです! そんな長く持つ電球は マーケットに良くないので 作ってはいけないのです。 人がもっと働くため、もっと売る ために「使い捨ての社会」を 続けなければならないのです。 悪循環の中にいるのにお気づき でしょうか。 これはまぎれも無く政治問題ですし、 この問題を別の解決の道に私たち 首脳は世界を導かなければなりません。 石器時代に戻れとは言っていません。 マーケットをまたコントロール しなければならないと言っているのです。 私の謙虚な考え方では、 これは政治問題です。 昔の賢明な方々、エピクレオ、 セネカやアイマラ民族まで こんなことを言っています 「 貧乏なひととは、少ししかものを   持っていない人ではなく、   無限の欲があり、いくらあっても   満足しない人のことだ 」 これはこの議論にとって文化的な キーポイントだと思います。 国の代表者としてリオ会議の決議や 会合をそういう気持ちで参加しています。 私のスピーチの中には耳が 痛くなるような言葉がけっこう あると思いますが、みなさんには 水源危機と環境危機が問題源で ないことを分かってほしいのです。 根本的な問題は私たちが実行した 社会モデルなのです。 そして、改めて見直さなければ ならないのは私たちの生活 スタイルだということ。 私は環境資源に恵まれている 小さな国の代表です。 私の国には300万人ほどの 国民しかいません。 でも、1300万頭の、 世界でもっとも美味しい牛が 私の国にはあります。 ヤギも800万から1000万頭 ほどいます。 私の国は食べ物の輸出国です。 こんな小さい国なのに領土の 90%が資源豊富なのです。 私の同志である労働者たちは、 8時間労働を成立させるために 戦いました。 そして今では、6時間労働を 獲得した人もいます。 しかしながら、6時間労働に なった人たちは別の仕事もしており、 結局は以前よりも長時間働いています。 なぜか? バイク、車、などのリポ払いや ローンを支払わないといけないのです。 毎月2倍働き、ローンを払って 行ったら、いつの間にか私のような 老人になっているのです。 私と同じく、幸福な人生が目の前を 一瞬で過ぎてしまいます。 そして自分にこんな質問を投げかけます。 "これが人類の運命なのか?" 私の言っていることはとても シンプルなものですよ。 発展は幸福を阻害するもので あってはいけないのです。 発展は人類に幸福をもたらす ものでなくてはなりません。 愛情や人間関係、 子どもを育てること、 友達を持つこと、 そして必要最低限のものを持つこと。 これらをもたらすべきなのです。 幸福が私たちのもっとも大切な ものだからです。 環境のために戦うのであれば、 人類の幸福こそが環境の一番 大切な要素であるということを 覚えておかなくてはなりません。 ありがとうございました。 ----------------------------------------------- 人類の発展とは、幸福とは、運命とは...? 一体この世界はどこに向かって いるのでしょうか。 物を大切に、資源を大切に、と 言いながら、次々と新しいものを 作り、売らなければ成り立たない 経済社会。 失われていく環境、資源... 増える支払い、ローン、労働時間。 根本的な世界のシステムを、 考え直す時かもしれません。 是非、このスピーチをシェアして たくさんの人に広めてください。 世界の問題について、考える きっかけになれば幸いです。

パーマカルチャーと第三次産業革命

 世界経済は今がピークのようだ。

これから先、じょじょに縮小するだろう・・・


成長率が鈍化していって、そのうちにマイナス成長になる。


アメリカは市場原理主義で動いているが、ヨーロッパや南米は社会主義的になっている。

アメリカも限界になるだろう・・・



1280円の純米酒。

結構いける。美味しいよ。



嗜好品のリストラです。

タバコは、わかば。酒は、安めのモノにする。

タバコと酒。ぜいたくです・・・



パーマカルチャーと第三次産業革命はセットです。

タバコも、酒も、農産物です。コンピュータは工業製品です。

パーマカルチャーとは、人間にとっての恒久的持続可能な環境を作り出すためのデザイン体系のことである。パーマは永久、カルチャーは農業と文化の両方の意味をこめている。文化の基盤は永続可能な農業と倫理的な土地利用だからである。

自然エネルギーとネット社会が結ばれるネクストステージへ。
世界のリーダーたちを変革へと動かしている「第三次産業革命」の
提唱者による国際ベストセラー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いま人類は大きな転換期を迎えている。
これまで私たちの社会は、
「通信コミュニケーション」と「エネルギー」の技術が融合して、新たな時代を切り開く力となってきた。

今日、起こりつつあるのは
つながるパワー(分散型の自然エネルギーとネット社会)が合わさった
地球規模の「第3次産業革命」にほからなない。

第3次産業革命は、その「水平パワー(ヨコの力)」によって、
エネルギー・経済・政治・教育・意識など、
暮らしやビジネスにかかわるあらゆる領域を変えていく。

・自然エネルギーとインターネットの融合を進める「5つの柱」とは?
・経済成長と持続可能性を両立させる仕組みとは?
・世界の首脳・経済人・市民団体などは、どう第3次産業革命を実現しつつあるか?
・次代に求められる発想やスキルとは?

2013年12月30日月曜日

観劇

トヨタプレゼンツのベルリンフィルによる春の祭典

TBSプレゼンツのヤンリーピンのシャングリラ

このようなハイレベルを観ると、これ以下のモノは出来る限り観たくない。

そんなカネもないし、無駄な時間も使いたくない。

そうなってしまう・・・


大衆演芸にも、それなりの良さはあるのだろうが・・・


大衆演芸は、山猫屋限定になってしまうのかな?

山猫屋はバードマンの社員食堂です。


http://yukari-garuda.blogspot.jp/


この選択基準も、高度情報化社会の基準です。

演芸は、情報を売っている。


情報革命が進行する中、売れる情報は少ない。


物質的なQOLは下げざるを得ない。

だが、精神的なQOLを高めることは可能である。


くだらないテレビは見ない。くだらない本は読まない。くだらない音楽は聴かない。

くだらない情報は受け取らない。

原則として、テレビは見ない。くだらないから。

ニュースはヤフーで十分です。ニュースもほとんどはくだらない。ほとんどはゴミです。


第三の波、つまり、情報革命

情報によって物理的資源の大部分が置き換えられ => これが変である。


高度情報化社会は無駄な情報は受け取らない。


マネジメントは必要だが、無理する必要はない。自然体が原則です。


グレイトシステムの憲法は宇宙の原理と自然の摂理です。

附則は生存権です。


岩波は、過去を売っている。

過去を参考にして、今と未来を創造する。

過去を売ることも、意味はある。


過去に戻ることは、不可能である。

今と未来を生きるしかない。

極楽

僕はあの世があるとは信じていない。

極楽はこの世にある・・・



善人なおもて往生をとぐ。いわんや、悪人をや - 親鸞

善人とは偽善者です。悪人とは正直者です。

悪人は正直者です。だから、政府が取り締まらないと、世の中が乱れます。


往生(おうじょう)とは、大乗仏教の中の成仏の方法論の一つである。

現実の仏である釈迦牟尼世尊のいない現在、いかに仏の指導を得て、成仏の保証を得るかと考えたところから希求された。様々な浄土への往生があるが、一般的には阿弥陀仏の浄土とされている極楽への往生を言う。これは極楽往生(ごくらくおうじょう)といわれ、往とは極楽浄土にゆく事、生とは、そこに化生(けしょう)する事で、浄土への化生は蓮華化生という。

2013年12月29日日曜日

自然の摂理

自然界を見ると複雑系のシステムに見える。

だが、自然の摂理はシンプルだと思われる。

生物は、物理と化学で成り立っている。


この考え方は、唯物論なのかな?

僕は、人智を超えたものを神などと呼ぶ。

人の知恵などたかが知れている。人の意識も宇宙の原理を超えることは不可能である。


自然の摂理や宇宙の原理は神の領域である。

人智を超えている。


神は死んだと言ったのは、ニーチェ?

ニーチェごときが、神の領域へ到達できるはずもない。


神は賽を投げないと言ったのはアインシュタイン。

つまり、宇宙の原理は数学では表現できないと言うことです。


現実世界のタバコの煙の拡散でさえ正確に記述することは不可能です。人智って、その程度のモノです。

だが、タバコの煙の拡散は宇宙の原理と自然の摂理に従っている。


福島原発事故。

放射能拡散シミュレーションはドイツが速かった。

日本のテレビは意味不明な情報を流していた。

シミュレーションは予測です。正確ではない。かなりの確率でそのように拡散すると予測する。


もちろん、東京も汚染された。

下水処理場の汚泥が高濃度で放射能汚染されていた。


今日は,博物学者・民俗学者南方熊楠の忌日(1941年).粘菌研究のほか,諸外国語・民俗学・考古学に精通した大学者は,生涯を在野で過ごしました.残した数々の逸話をご存じの方も多いでしょう.そんな彼の型破りな青春時代を描いた1冊が☞ http://iwnm.jp/500268 

イマジン

ジョン・レノンのイマジン

アナーキストの歌です。過激な歌です。日本人のどれだけが理解しているだろうか?

だから、ジョンは殺された。


グローバリズムとローカリズム

僕はアナーキストではない。

僕は日本国と取引している。貨幣経済を否定しません。

投機は禁止する。投資は促進する。

投機は持続可能な社会を破壊する。投資は持続可能な社会を構築する。

九州国王




九州国は、領土、領海、領空は保有していません。

国王ひとり、国民ひとりの独立国です。

ガイアは誰のモノか? 九州国王はガイアの一員です。



無政府状態で、秩序を保つのは、ほぼ不可能です。

理想郷だけです。

お釈迦さまの極楽世界だけです。

現実世界では、政府は必要です。

善人なおもて往生をとぐ。いわんや、悪人をや - 親鸞

善人とは偽善者です。悪人とは正直者です。


              2010/3/3
想像してごらん
詩 ジョン・レノン
訳 あ洋介!&サミー

想像してごらん、天国なんてないよ
簡単なことさ
地獄もないのさ
空があるだけさ

想像してごらん、すべての人たちが
今を生きていることを
想像してごらん、国なんてないよ
難しくはないさ
殺したり殺されたりすることもないよ
宗教もないのさ

想像してごらん、すべての人たちが
平和に暮らしていることを
人は夢見人と呼ぶかもしれない
でも、僕一人じゃないんだ
いつの日か、君も仲間になってよ
そして、世界がひとつになるのさ
   
想像してごらん、所有もないのさ
君にも、できるよ
欲望も必要ないし、飢えもない
愛があるだけさ
想像してごらん、すべての人たちが
世界を分かち合うことを

青眼の構え

宮本武蔵は知らないが、構えの原則は青眼の構えじゃないの?

達人が青眼の構えをすれば、切り込む隙は無い


宮本武蔵は、相手を切ろうと思った。

青眼の構えは違う。相手を切ろうとは思っていない。

隙が無い受けの構えです。どこからでも、来い。


五行の構え(ごぎょうのかまえ)または五方の構え、五つの構えとは、剣術や薙刀で用いる五つの構え方である。現在は剣道、特に日本剣道形において使用される。武士が実際に真剣を用いて戦闘を行っていた時代の名残であるが、現行の剣道の試合で使う意味のない構えは形骸化してしまっている。

剣先を相手の目に向けて構えるもので、正眼の構え、人の構え、水の構えともいう。この構えからは、他の全ての構えにスムーズに移行する事が出来る。つまり攻撃するにせよ防御するにせよ、この構えを基点とする事で戦闘中に発生する様々な状況の変化に対して咄嗟に対応出来ると言う事である。攻防共に隙が少ない事から、現代では剣道の基本として教えられる構えである。


Retweeted 岩波書店 (@Iwanamishoten):

【今日の名言】構五つにわかつといへども,皆人をきらん為也.構五つより外はなし.いづれのかまへなりとも,かまゆるとおもはず,きる事なりとおもふべし.――宮本武蔵『五輪書』☞ http://t.co/la16n7wAVL


柔道の原則も受け身です。受けて立つ。

復讐法は先制攻撃を意味しない。

目には目、歯には歯。

だから、ビンラディンがアメリカを攻撃した。

ビンラディンは殺されたが、勝ったのはビンラディンです。

アメリカに、500兆円の戦費を使わせた。


そして、武闘派を超えたのが、ガンジーです。

非暴力主義です。


http://artharbour-ao.blogspot.jp/2009/03/open-modern-budda.html


日本は、ギリシャ哲学、インド哲学、諸子百家など、世界からありとあらゆるものを盗んだ。世界にお返しをしなければ、盗人の国、鬼ヶ島になる・・・


ようするに、日本のお家芸は、受け身です。

お返しをするときです。


日本人が発明したものはほとんどない。

だが、日本人は改良が得意である。

改良の才能で、世界貢献できる。


 1993年12月29日,「生物の多様性に関する条約」発効.〈生物多様性〉の国際的な保全と持続可能な利用等のために締結された条約です.私たち人間のくらしは,多様な生物が織りなす自然の恵みに支えられています.『〈生物多様性〉入門』☞ http://iwnm.jp/270785


生物多様性会議の議長国になった。

復興大臣で不評を買った松本龍さん?が議長になった。

異例の深夜までの交渉で、何とかまとめた。

日本人らしいやり方であった・・・

まるで、春闘の労使交渉である。


生物多様性会議で争点となるのは、遺伝子資源である。

先進国(経営側)が途上国(労働側)の遺伝子を搾取しようとする。

途上国が権利を主張するが、途上国は力が弱い。


日本の労働組合は弱体化した。

労働者を粗末にしたら、途上国を粗末にしたら、結局は、今の日本のようになる・・・

自然の摂理とはそういうものです。

日本の経営者は自然の摂理に背いた。天罰が下る。


百姓を粗末に扱っておいて、いまさら、強い農業を目指せ!

自分勝手な自民党にも天罰が下る!


日本のマスコミは経営者の手先である。

自民党や経団連の経営責任を追及せずに、労働者の責任ばかりを追及する。

だから、日本がこういう国になったのです。

これは、自然の摂理なので、どうしようにもならない。

カネに溺れた拝金主義です。


沖縄基地問題も、結局はカネで解決。

沖縄も救われない。政治家が仕事をせずに、遊んでばかりいる。



靖国参拝は墓参りです。後ろ向きです。

墓参りをしても、何の問題解決にもならない。


労働者、つまり、働く人を粗末にして、会社や国が繁栄するわけがない。

当たり前の話です。

そして、軍隊や警察を増強する。国はどんどん貧しくなる。


日本は経営の失敗で、どんどん貧しくなる。

僕は傍観者です。


グレイトシステムの憲法は宇宙の原理と自然の摂理です。

附則は生存権です。


ヒンドゥの叙事詩、ラーマーヤナ

ラーマ王子の黄金律は?

約束を守る。


九州国政府通達
3/20/2011

九州国は、日本国とは経済的交流のみです

なぜなら、日本国を信用できません


政治交流、文化交流はシャットアウトです


九州国政府



日本国を信用できない。憲法は最高法規である。

第2章 戦争の放棄
[戦争の放棄、戦力の不保持・交戦権の否認]


僕は、現時点で、日本国籍と、九州国籍の二重国籍です。

日本国の選挙権は放棄しますが、憲法改正の国民投票には参加します。

九州国王

スタイルのチェンジ

再生可能エネルギーの時代でも、人は生きていた。

資源が枯渇しても、食料さえあれば、ライフスタイルを変えれば、何ら問題はない。

僕は、プリンターをリストラした。ジョブスタイルのチェンジです。


ジョブスタイルよりも、ワークスタイルかな?

ジョブはソフトウェア的な感じがする。


ワークライフバランスという言葉が流行っていた。

ワークスタイルのチェンジ、ライフスタイルのチェンジが必要です。


明日は分からない。だが、未来は予測できる。

業績の改善の見通しは薄い。

消費税が15%になったら、タバコとはお別れになるでしょう・・・

消費税15%になるときまでには、売り上げを伸ばしたいが・・・



浄瑠璃世界の運営予算は、120万円。

消費税が15%になると、12万円の削減が必要です。



浄瑠璃世界の運営です。生活と仕事を同時並行でこなす@自営業

増税対策でリストラしますが、内容が変わるだけで、外見は変わりません。

来年度の月間予算です。

ゲストハウス 3万円、食費 3万円、通信費 1万円、その他 3万円


来年度の決算見込み

大病しなければ、若干の黒字が出る。

例年通りです。


タバコのレベルダウンは?

1000円のお茶を、500円のお茶に変える。

和牛ステーキを、オージービーフに変える。

コーヒー豆を、インスタントコーヒーに変える。

そんな類の話です。品質を落とす。命に別状はない。



収益が伸びないと、QOLを下げる。

これは、僕だけの問題ではない。日本は衰退途上国です。

じょじょに貧しくなる・・・



ビジネススタイルは、モバイラーです・・・

ゲストハウスを転々としながら、仕事をする・・・

ビジネスツールは、スマホ、タブレット、PC、、、

BirdMan Inc.

Creator

Aoyagi YoSuKe



物質的なQOLは下げざるを得ない。

だが、精神的なQOLを高めることは可能である。

くだらないテレビは見ない。くだらない本は読まない。くだらない音楽は聴かない。

くだらない情報は受け取らない。


原則として、テレビは見ない。くだらないから。

ニュースはヤフーで十分です。ニュースもほとんどはくだらない。ほとんどはゴミです。


第三の波、つまり、情報革命

情報によって物理的資源の大部分が置き換えられ => これが変である。

高度情報化社会は無駄な情報は受け取らない。


マネジメントは必要だが、無理する必要はない。自然体が原則です。

グレイトシステムの憲法は宇宙の原理と自然の摂理です。

附則は生存権です。


2013年12月28日土曜日

大戦の後始末
靖国参拝は墓参りである。墓参りは後ろ向きである。

墓参りをしても、何の問題解決にもならない。


日米安保条約を破棄して、先の大戦の後始末をする。

米軍には、本国へ帰ってもらう。いつまで、日本にいるつもりなの?


日本は、独立国として、対米、対中、対露などと、対等外交を展開する。

日本は、戦争放棄しているので、軍縮のリーダーシップを取る。

2013年12月28日土曜日

大戦の後始末

靖国参拝は墓参りである。墓参りは後ろ向きである。

墓参りをしても、何の問題解決にもならない。


日米安保条約を破棄して、先の大戦の後始末をする。

米軍には、本国へ帰ってもらう。いつまで、日本にいるつもりなの?


日本は、独立国として、対米、対中、対露などと、対等外交を展開する。

日本は、戦争放棄しているので、軍縮のリーダーシップを取る。

消費税増税

消費税増税はリストラ、構造改革のひとつです。

増えた税収をだれにばら撒くか?

国全体として、中より上はお得。中より下は損。

そんなリストラだと思われる・・・


大企業は法人税減税でしょ?

減税分をどのように使うか?

とにかく、零細企業や貧困家計はさらなる節約をしなくてはならない。


格差をさらに拡大させるリストラです。

第三の波

第三の波は変である。

第三次産業だけで、儲かるわけがない。経済学者の妄想だ。


情報革命が起きて、高度情報化社会になった。

高度情報化社会は、無駄な情報を受け取らない社会である。

だから、第三の波で経済は成立しない。


情報によって物理的資源の大部分が置き換えられ => これが変である。


こちらは、変ではない。

非効率な指揮系統の中で人々が一箇所に留まる官僚的組織とは対照的に、目的を持った人々の集まりが流動的に変化する「アドホクラシー」、特定の人々に対して柔軟かつ効率的に製品を提供する「マスカスタマイゼーション」、技術の進歩によって消費者が生産をも行うようになる「生産消費者」の登場などが描かれている。


これらの革命で、人がする仕事が減った。

機械化農業、生産のロボット化、情報生産の効率化。

第一の波は農業革命、第二の波は産業革命と呼ばれるものであり、これから第三の波として情報革命が押し寄せると唱えている。


『第三の波』(だいさんのなみ、英語:The Third Wave)とは1980年にアメリカの未来学者アルビン・トフラーによって出版された著書。

本書の中でトフラーは、人類はこれまで大変革の波を二度経験してきており、第一の波は農業革命、第二の波は産業革命と呼ばれるものであり、これから第三の波として情報革命が押し寄せると唱えている。

情報革命(じょうほうかくめい、英: information revolution)とは、情報技術の発展によって、社会や生活が変革することである。情報技術(IT)との関係性から、IT革命(アイティーかくめい)、情報技術革命(じょうほうぎじゅつかくめい)とも呼ばれる。なお、IT革命という言葉は2000年の新語・流行語大賞に受賞しているが、以後は翌年のITバブル崩壊による失望感や言葉自体が色褪せたこともあり、使用される頻度は大幅に減っている。また、インターネットなど通信も含めて情報通信革命、ICT革命と国際電気通信連合などで呼称されている。

元々はイギリスの科学者でマルクス主義者のJohn Desmond Bernalがマルクス主義の枠内で最初に用いたが、現在はマルクス主義とは別に広く定着している。

1980年代以降、急速に発展したコンピュータ・情報通信技術は社会や生活のあり方に劇的な変化をもたらしている。21世紀に入り、一定額を支払えば接続し放題となる定額制のブロードバンド回線やデータ通信端末、公衆無線LAN、携帯電話などの普及により、常時インターネットに接触できる環境が整ってきている。産業構造などにもたらされた変革は18世紀の産業革命(工業革命)にも比肩しうるものとの見方から、情報(技術)による革命=「情報革命」と呼ばれる。また、脱工業社会(ポスト工業社会)の観点から語られる場合もあり、情報化した社会は情報社会とも呼ばれる(ただし、情報社会という言葉は情報技術革新の範疇に限らない場合もある)。

人類の技術から考えると、最初に農業による農業革命が起こったとされ、その後の工業による工業革命に続き、情報革命は3度目の革命ともいわれている。なお、1度目の革命とされる農業革命は、18世紀における農業の技術革新やそれに伴う社会の変化を指す場合と、アルビン・トフラーなどが唱える約15000年ほど前に農耕が開始されたことに伴う狩猟採集社会から農耕社会への置換(農耕革命とも呼ばれる)を指す場合がある。

情報革命が起こった社会は、工業社会から情報社会に移行するとされており、2010年代に入った現在においても世界規模(グローバル)で進行中にあるとの見方が一般的である。グローバルに進行する情報革命は経済や産業を筆頭に世界の結びつきをより強くしている。あるいは、発展的で民主的なコミュニティーの形成が期待されるという考え方もあるが、現実世界におけるコミュニティーの分断や情報格差を危惧する声もある。

脱工業化社会(だつこうぎょうかしゃかい、英: post-industrial society)は、工業化を経た産業社会(工業社会)がさらに発展し、産業構造において情報・知識・サービスなどを扱う第三次産業の占める割合が高まった社会のこと。「脱工業社会」、あるいは「脱産業(化)社会」、「ポスト工業(化)社会」とも呼ばれる。

脱工業化社会(あるいは脱産業社会)なる言葉は、1962年にはじめてアメリカの社会学者ダニエル・ベルによって定式化された。ベルは、それまでの伝統社会/産業社会(ないし近代社会)の二分法による社会学的歴史区分では当時の社会変動を読み解けないとして、脱工業化社会を第三の区分として導入した。その後、論者によって意味やニュアンスの違いを伴いながらも使用されるようになるが、多くの論者は、情報・知識・サービスなどを扱う産業が社会において重要な役割を担うにしたがい、社会の支配構造の変容が見られることを指摘している。

アルビン・トフラー[編集]

アルビン・トフラーは『第三の波』の中で、農耕革命[1]、産業革命に続く第三の変革を「脱工業化社会」としている。情報によって物理的資源の大部分が置き換えられ、さらに非効率な指揮系統の中で人々が一箇所に留まる官僚的組織とは対照的に、目的を持った人々の集まりが流動的に変化する「アドホクラシー」、特定の人々に対して柔軟かつ効率的に製品を提供する「マスカスタマイゼーション」、技術の進歩によって消費者が生産をも行うようになる「生産消費者」の登場などが描かれている。

民間企業

民間企業は百姓と同じ。

一粒の種もみが20粒のコメになる。

つまり、使ったカネ以上を稼がなければ、黒字にはならない。

国家の品格

国家の品格

細木数子が爆発的に売れた。国家の品格は下品である。


細木数子だけではない。

テレビを見ると、下品な情報がてんこ盛り。

日本国は下品である。



細木 数子(ほそき かずこ、1938年(昭和13年)4月4日 - )は、日本の作家・タレント・占術家。テレビ出演の際の肩書きは心照学研究家・人間学研究家などと称する場合もある。下記のようにかつては実業家でもあった。東京府東京市渋谷区(現:東京都渋谷区)出身。寅年、八白土星、牡羊座。

東京・渋谷に生まれた。 父・之伴の許には大野伴睦や、松葉会会長の兄などが出入りしており、暴力団関係にも幅広い人脈をもっていた[1]。之伴は太平洋戦争が始まる頃、政治活動から身を引き、「ロマンスクラブ」という名前のカフェを始めた[2]。「ロマンスクラブ」はやがて「南海」という名に改められた。

1945年[3]2月、(数子が満7歳の時)父・之伴は70歳で病没した[4]。店は「娘茶屋」という名に変わった。

16歳のころにはミス渋谷に選ばれた。1955年、東京駅の高架下で「ポニー」というスタンドコーヒーの店を開く。成徳女子高等学校在学中に宝塚音楽学校に合格するが入学辞退した。その後、高校を3年で中退し、店を切り盛りした。17歳の時だった[5]。

ポニーを開店から、わずか半年で売却。その資金をもとに、新橋のガード近くにクラブ「潤」をオープン。翌年には売却する。1958年には、銀座に「かずさ」をオープン。

20歳で銀座にクラブを開くなど、若い頃から飲食店の仕事を行ってきた。

1963年、店に来ていた客のプロポーズを受け結婚。相手は静岡の眼鏡店の後継ぎ息子だった。しかし3ヵ月で婚家を飛び出し、1966年に離婚した[6]。

1975年に4億円の負債を抱えた島倉千代子の後見人としてこれを解決、島倉の興行の権利、レコードの販売権、同歌手の所有していた赤坂のマンションを手に入れた。

1977年 芸能プロダクション「ミュージック・オフィス」を設立。細木は「光星龍」という名前で社長に就任し、島倉の作詞も手掛けるようになる[7]。

1982年に、独自の研究で編み出したとされる“六星占術”という占いに関する本を出版。1985年に出した『運命を読む六星占術入門』がベストセラーとなり、以降、「六星占術」に関する著作を次々に発表、「六星占術」ブームを巻き起こし、人気占い師となる[8]。

銀座のクラブのママであった1983年(45歳)に、政財界にも力を持つ事で知られる陽明学者の安岡正篤(1898年 - 1983年)と知り合い、結婚の約束を取り交わす。安岡の親族が反対する中、安岡と交わした結婚誓約書をもとに単独で婚姻届を提出し、受理されたが、当時安岡は85歳と高齢であり、入院先の病院での検査では認知症の症状があったとも言われ[9]、安岡の親族が「婚姻の無効」の調停申し立てを行った翌月、安岡は他界した[7]。調停により、婚姻は無効であるとした和解が成立し、初七日には籍を抜くこととなった。

また細木が相談者に先祖供養として勧めていたお墓の購入に関して、1993年には「人の不幸、不安につけこんで不当に高額な墓を買わされた」と霊感商法ばりの損害賠償を求める訴訟が全国各地で起こった[7]。細木は墓の鑑定料として10万円を受取り、相談者は鑑定で勧められた1000万円を越える墓を購入、借金の返済に苦しんだ[7]。当時細木は久保田家石材商店とつながりがあり細木の著書の巻末には同社の連絡先一覧も掲載されていた[7]。

1990年代は細木はテレビに出るなどの表立った活動を自粛あるいは避けていたが、それは細木本人が大殺界の時期だったからとしている。ただし、フジテレビ『料理の鉄人』へは『テレビはコミュニケーションの場』と、異例のノーギャラで出演していた。

1999年に勃発した浅香光代と野村沙知代のバトル(ミッチー・サッチー騒動)の際には、野村と親交があることから彼女を擁護する立場を取っていた。

その後、2003年頃から、細木が人生相談を行う特別番組が20%前後の高視聴率を挙げるようになったことから、各局で多くのレギュラー番組を持つようになり、「視聴率の女王」と呼ばれるようになった。そして、野村やデヴィ・スカルノらに代わって、熟女タレントの代表的存在とされるようになった。

グレイトシステム

タバコ屋のおばちゃんと話した。

弱い所から、倒れていく・・・


だから、グレイトシステムの憲法です。

グレイトシステムの憲法は宇宙の原理と自然の摂理です。

附則は生存権です。


ヒンドゥの叙事詩、ラーマーヤナ

ラーマ王子の黄金律は?

約束を守る。


弱小電機メイカーで、92年からリストラが始まった。

だから、リストラには慣れている。



若きシリコンバレー流に圧倒されている現状

IT分野での競争の激しさは、プロ・スポーツの世界のそれと共通するところが多い。サッカーでクラブ同士が世界一を目指すように、トップクラスの人材を有する会社が世界市場の制覇を目指してしのぎを削る。能力的には若いときがピークで、30代半ば頃から最前線の仕事は徐々にできなくなるという所もスポーツ選手と似ている。

スポーツでは「勝たねば意味がない」と言われるが、ビジネスでは「儲けてナンボ」だ。消費者に買ってもらえる商品を売り、利益を出すことが至上命題である。それがあって初めて従業員に給料を払い、税金を納め、社会に貢献することができる。

その競争社会の最先端を行くのが、アメリカ西海岸のシリコンバレーである。かの地では恒常的に多くの企業がつぶれていく。当然ながら雇用は不安定で、従業員はいつでもクビになる可能性がある。

仕事もきつい。80年代にスティーヴ・ジョブズはマッキントッシュの社員が週に90時間働くことを自慢し、“90 hours a week, and loving it”という言葉の入ったTシャツまで作って配った。きっとこういうのを「ブラック企業」と呼ぶのだろう。そのかわり従業員は、頑張って結果を残せば高額な報酬を得られるわけだが…。

一方、我が国の大手電機メーカーでは終身雇用と年功序列がその強さの源泉とされてきた。それにより長期的な経営戦略と従業員の安心が得られる、と言われた。しかし、日進月歩の変化が起きている業界で、年長者の収入や地位が高くなる仕組みが本当に適しているのか、検証が必要だ。

ロンドン・オリンピックのとき、競技団体役員の飛行機の座席がビジネスクラスで、実際に競技を行なう選手がエコノミーということがあって批判されたが、同様なことがこの業界でも起きていないだろうか。それに、いくら従業員に対して優しくみえるシステムであっても、そのために会社が傾いてしまっては元も子もない。

来年度予算

浄瑠璃世界の運営です。生活と仕事を同時並行でこなす@自営業

増税対策でリストラしますが、内容が変わるだけで、外見は変わりません。

来年度の月間予算です。

ゲストハウス 3万円、食費 3万円、通信費 1万円、その他 3万円


バードマン


来年度の決算見込み

大病しなければ、若干の黒字が出る。

例年通りです。



お別れです。アメリカンスピリット。さようなら~




浄瑠璃世界の運営はギリギリです。

消費税が、3%アップ、5%アップは死活問題です。

120万円の5%は6万円。6万円の削減が必要です。

とりあえず、わかばを選んだ。


プリンターは使いません。リストラです。処分が決定しました。


タバコのレベルダウンは?

1000円のお茶を、500円のお茶に変える。

和牛ステーキを、オージービーフに変える。

コーヒー豆を、インスタントコーヒーに変える。

そんな類の話です。品質を落とす。命に別状はない。


零細企業でも、社長はこのようにして経営判断を下さなくてはならない。

即断即決です。

予算を立てて、決算見通しを出す。



自営業者は、社長、中間管理職、担当のすべての機能をこなさなければなりません。



 大企業であろうが、中小企業であろうが、個人事業であろうが、事業には基本的な機能が必要である。サイズが違うだけだ。基本的に事業に求めらるれ機能概要は以下だ。

職制: 担当 中間管理職 経営責任者
職能: R&D 生産 営業 経理 労務 その他

 営業には、運営・販売・宣伝・広報なども含まれる。生産には、仕入れ・在庫管理なども含まれる。労務には、健康管理なども含まれる。やはり、個人事業でも、基本的には、一般的な企業の形態や機能を備えいなくてはならないようだ。職制や職能の重み付けあるいはプライオリティの付け方が異なるだけだ。少なくとも、事業と名が付けば、一般的な事業形態の機能を備える必要があるのは、ほぼ自明の理だ。

参考) 日本の法人

【法人】ほうじん
[法]人ないし財産から成る組織体に法人格(権利能力)が与えられたもの。理事その他の機関を有し、自然人と同様に法律行為を含むさまざまな経済活動をなしうる。

【自然人】しぜんじん
1.生まれたままの人。本性を失わない人。社会や文化の影響を受けていない人。
2.[法]法人と区別しての人を指すときに用いる語。法律上、単に人といえば、普通、自然人と法人の両方が含まれる。

・法人

・公法人 - 国
 地方公共団体(都道府県、市町村、特別区)
 特殊法人(日本銀行、道路公団、金融公庫)

・私法人 - 財団法人(公益法人のみ、育英会、体育協会、日本棋院)
 営利法人(合名会社、合資会社、株式会社、有限会社)
 中間法人(生活協同組合、農業協同組合)
 中間的な法人(宗教法人)

増税対策

最後の大リストラは、タバコです。

嗜好品のリストラです。タバコ、酒、コーヒー、お茶、線香

タバコはわかば、エコーに切り替えるか、止めるか?

酒は安めの焼酎にする。お茶は抹茶を止める。

コーヒーと線香は現状維持。

こんなとこかな?

サラリーマン

新生銀行が6月28日に公表した「2013年サラリーマンのお小遣い調査」によると、サラリーマンの小遣い平均額が前年から1,299円減り、3万8,457円となった。これは、1979年の調査を開始以来、過去2番目に低い額だという。そして、バブル崩壊後もっとも金額の低かった2011年の3万8,855円を下回りワーストワンを更新した。

サラリーマンの平均的な昼食代は518円と昨年から8円上昇したが、ワンコインランチの傾向が続いている。昼食の内訳では「持参弁当」30.7%と最も多く、「購入した弁当」24.9%、「外食」19.2%と続く。外食は昨年の17.3%から上昇しているが、持参弁当も昨年の28.0%から2.7%上昇する結果となった。また、1回の飲み代は614円上昇し3474円となったが、その回数が減少しており、サラリーマンの依然として厳しい懐事情が伺える。


総務省統計局「家計調査」
国で全国平均とってるんですよ。
じっくり見てみると面白いです♪

あくまで勤労者世帯の全国平均ですと、平成24年度は一人当たり食費月22,319円となっています。
外食とかも含めての食費です。
これより少なければまぁ頑張ってるかな?かもしれませんが、もっと言えば年代によって、所得によって、その数字は違ってきますのでね。

例えば世帯年収第2階級(352~486万円)ですと、世帯人数2.55人で食費月53,738円。
一人当たり21,073円となります。

ここら辺から「基準」を考えると良いのでしょうね。


ハナ肇とクレイジーキャッツ

ドント節

作詞:青島幸男
作曲:萩原哲晶

サラリーマンは
気楽な稼業と きたもんだ
二日酔いでも 寝ぼけていても
タイムレコーダー ガチャンと押せば
どうにか格好が つくものさ
チョッコラ チョイと
パアにはなりゃしねェ アッソレ

※ドンと行こうぜ ドンとね
ア ドンガラガッタ
ドンとドンと 行きましょう※

サラリーマンは
気楽な稼業と きたもんだ
酒を呑んでも デイトをしても
三度に一度は おやじのツケさ
遠慮するなよ グッとあけろ
ツケのきく店 また探そ アッソレ

(※くり返し)

サラリーマンは
気楽な稼業と きたもんだ
社長や部長にゃ なれそうもねえが
停年なんてのァ 未だ先のこと
競輪競馬に パチンコ マージャン
負けりゃやけ酒 又借金 アッソレ

(※くり返し)


「スーダラ節」

青島幸男作詞・萩原哲晶作曲

チョイト一杯の つもりで飲んで
いつの間にやら ハシゴ酒
気がつきゃ ホームのベンチでゴロ寝
これじゃ身体(からだ)に いいわきゃないよ
分かっちゃいるけど やめられねえ
ア ホレ スイスイ スーララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーララッタ
スーララッタ スイスイ

ねらった大穴 見事にはずれ
頭かっときて 最終レース
気がつきゃ ボーナスァすっからかんのカラカラ
馬で金もうけ した奴ぁないよ
分かっちゃいるけど やめられねえ
ア ホレ スイスイ スーララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーララッタ
スーララッタ スイスイ

一目見た娘(こ)に たちまちホレて
よせばいいのに すぐ手を出して
ダマしたつもりが チョイとだまされた
俺がそんなに もてる訳ゃないよ
分かっちゃいるけど やめられねえ
ア ホレ スイスイ スーララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーララッタ
スーララッタ スイスイ

21世紀

20世紀は戦争の世紀だった。21世紀は資源の枯渇の世紀です。

投機は禁止する。投資は促進する。

投機は持続可能な社会を破壊する、投資は持続可能な社会を構築する。



靖国参拝は墓参りである。墓参りは後ろ向きである。

墓参りをしても、何の問題解決にもならない。

2013年12月25日水曜日

プリンターの処分

プリンターの処分が決定した。

もはや、印刷はしない。

バードマン



会社員時代のリストラで、ペーパーレス運動というのがあった。

ついに、プリンターをリストラした。

ペーパーレス運動は完了した。


バードマン出版は、電子ブックの専門店です。

紙の本は出版しません。

http://ayosuke.blogspot.jp/

パーマカルチャー

自然農法もいいが、外国産のパーマカルチャーもいいよ。



パーマカルチャーとは、人間にとっての恒久的持続可能な環境を作り出すためのデザイン体系のことである。パーマは永久、カルチャーは農業と文化の両方の意味をこめている。文化の基盤は永続可能な農業と倫理的な土地利用だからである。
登録情報
大型本: 203ページ
出版社: 農山漁村文化協会 (1993/09)



パーマカルチャーと第三次産業革命はセットです。


農耕文明と機械文明の未来です・・・

2013年12月24日火曜日

大作

先人が人生をかけて、書いたような本が山ほどある。

それを思うと、本なんか書けない・・・

過去を参考にして、未来を創造する・・・



本も出尽くした。音楽も出尽くした。映画も出尽くした。


そんな気もする。もはや、大作などは書けない?


自然界は複雑系のシステムである。

だが、自然の摂理はシンプルだ。

宇宙の原理の下、化学反応である。

物理学と化学で、生物は成り立っている。

アメリカ人は、愛が芽生えたら、私はあなたと化学反応を起こしたと言う。


中国の習近平の専攻は化学工学である。

僕の専攻は物理工学である。

その結果は、バイオテクノロジーである。


東大の橋本教授が嘆いていた。

僕の専攻は無機化学である。今は、有機化学の時代だ。

僕は提言した。有機化学の基礎は無機化学です。


数学は仮想世界です。人間の頭の中にだけある。

○サイエンス
物理   -   生物
無機   -   有機
エコシステム
(Economy+Ecology)
数学   -   化学


マネーは、数字から成る信用情報に過ぎない。



この本を持っている。パーマカルチャーのコンセプトです。

パーマカルチャーは全体論的なバイオテクノロジーです。

第三次産業革命とセットです。


中田英寿の退職エントリ

退職エントリで感動したのは、中田英寿



◇中田英選手のホームページから

“人生とは旅であり、旅とは人生である”

2006・7・3

~1985年12月1日-2006年6月22日~

俺(おれ)が「サッカー」という旅に出てからおよそ20年の月日が経った。8歳の冬、寒空のもと山梨のとある小学校の校庭の片隅からその旅は始まった。

あの頃(ころ)はボールを蹴ることに夢中になり、必死でゴールを決めることだけを目指した。そして、ひたすらゲームを楽しんだ。サッカーボールは常に傍(かたわ)らにあった。

この旅がこんなに長くなるとは俺自身思いも寄らなかった。山梨の県選抜から関東選抜、U-15、U-17、ユース、そしてJリーグの一員へ。その後、自分のサッカー人生の大半を占める欧州へ渡った。

五輪代表、日本代表へも招聘(へい)され世界中のあらゆる場所でいくつものゲームを戦った。

サッカーはどんなときも俺の心の中心にあった。サッカーは本当に多くのものを授けてくれた。喜び、悲しみ、友、そして試練を与えてくれた。

もちろん平穏で楽しいことだけだったわけではない。それ故に、与えられたことすべてが俺にとって素晴らしい“経験”となり、“糧”となり、自分を成長させてくれた。

半年ほど前からこのドイツワールドカップを最後に約10年間過ごしたプロサッカー界から引退しようと決めていた。

何か特別な出来事があったからではない。その理由もひとつではない。今言えることは、プロサッカーという旅から卒業し“新たな自分”探しの旅に出たい。そう思ったからだった。

サッカーは世界で最大のスポーツ。それだけに、多くのファンがいて、また多くのジャーナリストがいる。選手は多くの期待や注目を集め、そして勝利の為(ため)の責任を負う。時には、自分には何でも出来ると錯覚するほどの賞賛を浴び、時には、自分の存在価値を全て否定させられるような批判に苛(さいな)まれる。

プロになって以来、「サッカー、好きですか?」と問われても「好きだよ」とは素直に言えない自分がいた。責任を負って戦うことの尊さに、大きな感動を覚えながらも子供のころに持っていたボールに対する瑞々(みずみず)しい感情は失われていった。

けれど、プロとして最後のゲームになった6月22日のブラジル戦の後、サッカーを愛して止まない自分が確かにいることが分かった。自分でも予想していなかったほどに、心の底からこみ上げてきた大きな感情。

それは、傷つけないようにと胸の奥に押し込めてきたサッカーへの思い。厚い壁を築くようにして守ってきた気持ちだった。

これまでは、周りのいろんな状況からそれを守る為、ある時はまるで感情が無いかのように無機的に、またある時には敢えて無愛想に振る舞った。しかし最後の最後、俺の心に存在した壁は崩れすべてが一気に溢(あふ)れ出した。

ブラジル戦の後、最後の芝生の感触を心に刻みつつ込み上げてきた気持ちを落ち着かせたのだが、最後にスタンドのサポーターへ挨拶(あいさつ)をした時、もう一度その感情が噴き上がってきた。

そして、思った。

どこの国のどんなスタジアムにもやってきて声を嗄(か)らし全身全霊で応援してくれたファン--。世界各国のどのピッチにいても聞こえてきた「NAKATA」の声援--。本当にみんながいたからこそ、10年もの長い旅を続けてこられたんだ、と……。

サッカーという旅のなかでも「日本代表」は、俺にとって特別な場所だった。

最後となるドイツでの戦いの中では、選手たち、スタッフ、そしてファンのみんなに「俺は一体何を伝えられることが出来るのだろうか」、それだけを考えてプレーしてきた。

俺は今大会、日本代表の可能性はかなり大きいものと感じていた。今の日本代表選手個人の技術レベルは本当に高く、その上スピードもある。ただひとつ残念だったのは、自分たちの実力を100%出す術(すべ)を知らなかったこと。それにどうにか気づいてもらおうと俺なりに4年間やってきた。時には励まし、時には怒鳴り、時には相手を怒らせてしまったこともあった。だが、メンバーには最後まで上手に伝えることは出来なかった。

ワールドカップがこのような結果に終わってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。俺がこれまでサッカーを通じてみんなに何を見せられたのか、何を感じさせられたのか、この大会の後にいろいろと考えた。正直、俺が少しでも何かを伝えることが出来たのか……ちょっと自信がなかった。

けれどみんなからのmail(メール)をすべて読んで、俺が伝えたかった何か、日本代表に必要だと思った何か、それをたくさんの人が理解してくれたんだと知った。それが分かった今、プロになってからの俺の“姿勢”は間違っていなかったと自信を持って言える。

何も伝えられないまま代表そしてサッカーから離れる、というのはとても辛いことだと感じていた。しかし、俺の気持ちを分かってくれている“みんな”がきっと次の代表、Jリーグ、そして日本サッカーの将来を支えてくれると信じている。

だから今、俺は、安心して旅立つことができる。

最後にこれだけは伝えたい。

これまで抱き続けてきた“誇り”は、これからも俺の人生の基盤になるだろうし、自信になると思う。でもこれは、みんなからの“声”があったからこそ守ることが出来たものだと思う。

みんなの声を胸に、誇りを失わずに生きていく。

そう思えればこそ、この先の新たな旅でどんな困難なことがあろうと乗り越えていけると信じられる。

新しい旅はこれから始まる。

今後、プロの選手としてピッチに立つことはないけれどサッカーをやめることは絶対にないだろう。旅先の路地で、草むらで、小さなグラウンドで、誰かと言葉を交わす代わりにボールを蹴るだろう。子供の頃の瑞々しい気持ちを持って--。

これまで一緒にプレーしてきたすべての選手、関わってきてくれたすべての人々、そして最後まで信じ応援し続けてきてくれたみんなに、心の底から一言を。

“ありがとう”

ひで

(ホームページから原文のまま)


退職エントリの総括

http://ayosuke-nandemo.blogspot.jp/2013/11/blog-post_3580.html


若きシリコンバレー流に圧倒されている現状

IT分野での競争の激しさは、プロ・スポーツの世界のそれと共通するところが多い。サッカーでクラブ同士が世界一を目指すように、トップクラスの人材を有する会社が世界市場の制覇を目指してしのぎを削る。能力的には若いときがピークで、30代半ば頃から最前線の仕事は徐々にできなくなるという所もスポーツ選手と似ている。

スポーツでは「勝たねば意味がない」と言われるが、ビジネスでは「儲けてナンボ」だ。消費者に買ってもらえる商品を売り、利益を出すことが至上命題である。それがあって初めて従業員に給料を払い、税金を納め、社会に貢献することができる。

その競争社会の最先端を行くのが、アメリカ西海岸のシリコンバレーである。かの地では恒常的に多くの企業がつぶれていく。当然ながら雇用は不安定で、従業員はいつでもクビになる可能性がある。

仕事もきつい。80年代にスティーヴ・ジョブズはマッキントッシュの社員が週に90時間働くことを自慢し、“90 hours a week, and loving it”という言葉の入ったTシャツまで作って配った。きっとこういうのを「ブラック企業」と呼ぶのだろう。そのかわり従業員は、頑張って結果を残せば高額な報酬を得られるわけだが…。

一方、我が国の大手電機メーカーでは終身雇用と年功序列がその強さの源泉とされてきた。それにより長期的な経営戦略と従業員の安心が得られる、と言われた。しかし、日進月歩の変化が起きている業界で、年長者の収入や地位が高くなる仕組みが本当に適しているのか、検証が必要だ。

ロンドン・オリンピックのとき、競技団体役員の飛行機の座席がビジネスクラスで、実際に競技を行なう選手がエコノミーということがあって批判されたが、同様なことがこの業界でも起きていないだろうか。それに、いくら従業員に対して優しくみえるシステムであっても、そのために会社が傾いてしまっては元も子もない。

遺品処分業

遺品処分業

遺品処分業の広告が出ている。

これから先の日本、孤独死などが増える。

日本は衰退途上国である。遺品処分業は流行りそう・・・


古典は0円で販売されている。

遺品処分のひとつかな?


著作権切れの翻訳などは、まさしく遺品整理業だな~


クラシック音楽やスタンダードジャズなども、遺品整理業だな。

人は、畜生ではない。

今が大事なことは当然だ。

だが、人だからこそ、過去を振り返り、未来を予測する。


ポール・ゴーギャンの最後の絵

われわれはどこから来たか? われわれは何者か? われわれはどこへ行くのか?


僕は過去から来た。僕は僕だ。僕は未来へ行く。

あなたは過去から来た。あなたはあなただ。あなたは未来へ行く。

めいめいは過去から来た。めいめいはめいめいだ。めいめいは未来へ行く。

だが、必要であれば、必要なときは、われわれは協力して未来へ行く。

退職エントリー

退職しました 投稿の注意点は - Y!ニュース

会社サイドの権利ばかり。

経営責任を問わずに、労働者の責任追及ばかり。

この記事は一方的で信用できない。


「このたび会社をやめました」 ブログで「退職エントリ」を書くときに注意すべきこと

弁護士ドットコム 12月23日(月)12時31分配信


「このたび○○社を退職することになりました」――会社を辞めるにあたり、退職に至るまでの経緯や理由、在職中のエピソードなどをブログに書く人が増えている。社名を明記した記事も多い。

こうした「退職エントリ」と呼ばれる記事は、その人が関わった業務内容や会社の雰囲気など、外からは見えない内部の様子をうかがい知ることができるものもある。しかし、待遇への不満など、ネガティブな情報が含まれていることもあり、会社の内部事情を一方的に書くことへの批判がないわけではない。

こういった「退職エントリ」が、法的に問題となることはあるのだろうか。もし自分が退職エントリを書くとしたら、どのようなことに注意すべきだろうか。労働問題にくわしい古金千明弁護士に聞いた。

●内容によっては「秘密保持義務違反」や「名誉毀損」となる

「会社の就業規則や入社・退職時の誓約書等で、従業員の『秘密保持義務』が定められていれば、退職後も会社の情報について秘密保持義務を負う場合があります。この場合、秘密保持の対象となる会社の情報をブログに書き込むと、秘密保持義務違反となります」

たとえば、どんな情報を書き込んだらダメなのだろうか?

「秘密保持義務の範囲は、就業規則や誓約書等で定められていることですので、一概にはいえません。ただ、進行中のプロジェクトや取引先の情報、個人情報については、秘密保持義務の対象となっている場合が多いので、ブログには記載しないほうがよいでしょう」

もう1点、気をつけるべき点が「名誉毀損」だという。古金弁護士はまず、このように指摘する。

「特定の会社の社会的な評価(=評判)を下げる事実(または意見・論評)を含む表現をブログに書き込む行為は、民事上は不法行為(民法709条)に該当しうる違法な行為です。

この場合、会社の評判が下がるかどうかは、一般読者を基準として判断されることになります」

●会社の評判を下げる内容でも、「違法性がない」場合もある

ただし、こうした表現の「違法性がなくなる」場合もあるようだ。「違法性がなくなる条件」とはどのようなものなのだろうか。

「『事実』を指摘する表現の場合には、(1)その事実が公共の利害に関する事実であること、(2)その表現が会社に対する攻撃目的等ではなく専ら公益を図る目的でなされたこと、かつ、(3)その事実が真実である場合、または表現者がその事実を真実と信じるに足りる相当な理由がある場合は、違法性がなくなります。

また、『意見・論評』形式の表現では、(1)、(2)に加えて、(4)その意見・論評が前提としている事実が重要な部分について真実である場合、または、表現者が当該事実を真実と信じるに足りる相当な理由がある場合で、かつ、(5)人格攻撃などの意見・論評としての域を逸脱した表現でない限り、違法性がなくなります」

まとめると、会社の評判を下げるネガティブなブログ記事は、名誉毀損となる場合がある。ただし、名誉毀損となる場合でも、(1)(2)(3)または(1)(2)(4)(5)の要件を満たせば違法性がなくなる、ということだ。

「注意すべき点は、上記の要件を満たすことの立証責任は、退職した従業員側にあることです。実務的には、(3)または(4)が立証できるかどうか、そして意見・論評による表現の場合は、当該書込みが(5)の要件を満たすかどうかが重要です」

元従業員が書いた退職エントリ程度で名誉毀損とは、ものものしい気もするが……。古金弁護士は、そうした考えは現在では通用しなくなってきていると指摘し、次のようなアドバイスを送っていた。

「インターネットが普及し、ブログやSNS等で個人が情報を発信できる時代となった現在では、個人が行った名誉毀損も問題とされやすい時代になっています。

個人がネットに書き込んだ表現でも、名誉毀損の違法性がなくなる要件が緩和されることはないと考えるのが多数説です。

退職エントリを書く際には、こうした点も考慮したうえで、慎重に対応したほうがよいかと思います」

(弁護士ドットコム トピックス)

【取材協力弁護士】
古金 千明(ふるがね・ちあき)弁護士
天水綜合法律事務所・代表弁護士。個人から法人(IPOを目指すベンチャー企業・中小企業、上場企業)に対するリーガルサービスを提供している。取扱分野は、企業法務、労働問題、M&A、倒産・事業再生、一般民事(離婚・男女関係含む)。
事務所名:天水綜合法律事務所

弁護士ドットコム トピックス編集部

健康

ライフスタイルのベースは健康。健康じゃないと、どうしようにもならん・・・

ライフスタイル

胃袋系 料理、酒、煙草、喫茶

頭脳系 情報

住まい系 宿、衣服、旅

こんなもんだろ?


健康作りで金券も 来年開始へ - Y!ニュース


健康作り励む人、金券もらえるポイント制導入へ

読売新聞 12月23日(月)19時28分配信

 総務省と厚生労働省は、健康作りに励んだ人が割引券や金券に交換できるポイントをもらえるモデル事業を2014年度から始める。

 生活習慣病を予防して、医療費を抑える狙いがある。

 複数の健康保険組合や市町村国保の加入者約100万人が対象となる。希望者に、通信機能を持つ体重計やスマートフォンと連動する歩数計を使ってもらう。このデータを、健保組合が持つ加入者の健康データと突き合わせて、健康状態が改善していれば「ヘルスケアポイント」を与える。

 ポイントは、地元の商店で使える金券や割引券と交換できるようにする。

うつ病

冬の気分落ち込みはうつ病? - Y!ニュース

うつ病も多いようだ。

体と心は分離できない。


眠い・無気力・やたら食欲旺盛……「冬季うつ病」予防には日光浴を!

All About 12月22日(日)12時30分配信

■うつ病にも“シーズン限定”のものがある!

 毎年、冬になると気分がうつうつしてすぐれない……
 春になると治るのに、どうして冬だけ極端に気分が落ち込むのだろう……

 うつ病のなかにも、ある一定のシーズンにだけ症状が現れるものがあります。これが「季節性うつ病」と呼ばれるものです。このうつ病の特徴は、そのシーズンが終わると症状が回復し、もとの状態に戻れることです。

 季節性うつ病のほとんどは、秋から冬にかけて症状の現れる「冬季うつ病」です。夏に現れる「夏季うつ病」もありますが、前者に比べれば少ないものです。

 では、なぜ冬季なのでしょう? ひとつには日照が関係していると考えられています。冬は、他の季節に比べて日照時間が短くなります。特に、緯度の高い地方では極端に日照時間が短くなるため、このうつ病にかかる人の割合も増えます。

■冬季うつ病の代表的な症状とは?

・無気力感に襲われる
・睡眠時間が長くなり、眠くてたまらない
・とにかく食べたい(とくに炭水化物)
・体重の増加が著しい

といったものが、冬季うつ病の代表的な症状です。

 実際、冬季うつ病ではない人でも、冬にはいつもよりたっぷり眠りたくなったり、多めに食べたくなったりしますよね。これは、冬という厳しい季節に立ち向かうため、体がいつもより休息を必要としたり、エネルギーを蓄えようとするためです。

 しかし、上記4つの症状が明らかに強い場合には、冬季うつ病の可能性もあります。


■心身の健康には「もっと光を!」

 冬季うつ病の治療法には、「高照度光療法」というものが有効だと考えられています。これは、2,200~3,500ルクスの強い蛍光灯の光を、1日15分~2時間程度浴びる治療法です。これにより、ホルモンの分泌や体温のリズムを整えていくことができます。また、あわせて抗うつ薬の投与も行います。

 光を必要とするのは、植物だけではないのです。人間も光をある程度浴びないと、心身の健康に影響します。日頃から昼夜が逆転した生活を送っている人、また、日中もカーテンを閉めて薄暗い中で過ごすことが多いという人も、“光不足”にならないようくれぐれもご用心ください。

文・大美賀 直子(All About うつ病)

大美賀 直子

四次元時空生物です。

僕は今、生命論的宇宙、準ディバインシステムにいる四次元時空生物です。

グレイトシステム

 機械論的宇宙(ニュートン/デカルト)から、生命論的宇宙(ダーウィン/アインシュタイン)へ、システム論的宇宙へと進化する。システムはバビロンシステム、準ディバインシステム、ディバインシステムへと進化する。そして、世界のシステムが変わる過程で、心に留めておくことを大まかにまとめた。これから先の時代に、ライフワークを続けていくための覚書のようなものだ。

 ハルマゲドンはディバインシステムとバビロンシステムの戦いである。この戦いは大昔から続いてきた。そして、バビロンシステムが暴走し臨界点を超えて、そのひとつの現象として金融危機が発生した。バビロンシステムは何らかの手段で上層部が下層部をコントロールする。資本主義では、コントロールの手段としてマネーが大きな要因を占める。全体主義では、堅固なハイアラーキーによる権力構造が下層をコントロールする。軍事力などもひとつの手段だ。つまり、権力や軍事力やマネーなどのパワーによる支配である。これを打破するための中途のシステムとして、準ディバインシステムがある。トップダウンとボトムアップのバランス、環境に優しいツールの開発、ソーラーシステムなどが考えられる。大雑把に言えば、バビロンシステム、準ディバインシステム、ディバインシステムのみっつに分かれる。準ディバインシステムにはバビロンシステムの要因も含まれる。しかし、準ディバインシステムでは、ハルマゲドンの戦いにおいて神のサイドがサタンのサイドに対して優勢になっている。神とはヤハウェ、ゴッド、アッラー、ブラフマン、ジャー、コスモスなどを指す。機械論的宇宙では、機械を使って宇宙を支配しようとし、生命論的宇宙では、人と宇宙は一体であり機械はその道具にすぎない。システム論的宇宙では、生命と機械が自然な形で融合する。システム論的宇宙がわれわれの目標だ。




統合失調症

「統合失調症」どんな病気か - Y!ニュース

社会が分裂しているんだろうな?

社会の分裂に敏感な人が罹患すると思われる。

社会が良くなれば、患者は減るだろう。



実は身近な「統合失調症」、どんな病気?

NHKテキストビュー 12月23日(月)15時0分配信

脳の働きの一部に異常が起きる病気「統合失調症」は本人の自覚がないままに進行する。重症化を防ぐためには、家族や周囲の人が早く異変に気付くことが大切だ。産業医科大学 教授の中村 純(なかむら・じゅん)さんに統合失調症を引き起こす原因についてうかがった。



* * *


■統合失調症とは


「統合失調症」は、脳の働きの一部に異常が起きる病気です。およそ120人に1人の割合で発症するといわれており、それほど珍しい病気ではありません。



◆原因



人間の脳には、目や耳からさまざまな情報を受け取り、それらの情報を処理して、実行器官に指示を出すという働きがあります。こうした情報のやりとりを行うのが、さまざまな「神経伝達物質」です。しかし、統合失調症では、この神経伝達物質が脳の中で過剰に分泌されたり、反対に減少したりすることで、目や耳からの情報を正しく処理できなくなり、脳に混乱が生じます。



病気の根本的な原因は、まだよくわかっていません。しかし、発症には、「生物学的要因」と「心理・社会的要因」の両方が絡み合って関わっていると考えられています。



◎生物学的要因――遺伝的な要因を含め、個人の性質などから、“病気の起こりやすさ”があると考えられます。



◎心理・社会的要因――代表的なものに、対人関係があげられます。また、進学、就職、結婚、出産などの生活の大きな変化がストレスとなり、発症の要因になるケースもあります。



これらの2つは、それぞれが単独で発症に関わるのではなく、絡み合って発症する可能性が高いと考えられています。ほとんどの患者さんが、15~35歳という若い年代に発症するのが特徴の一つです。



■『NHKきょうの健康』2013年12月号より

NHK出版

業務見直し

業務)

グレイトシステムのグローバル展開
グレイトブックの出版
セールスプロモーション


グレイトシステムのグローバル展開、すなわち、バードマン開発の仕事がほぼ終わって、アートハーバーの活動を縮小する。

今後は、グレイトブックの出版とそのプロモーションが主な仕事となる。

バードマン出版、バードマンサポート、サロン・ド・プリヴェールの三本立てになる。


バードマン

2013年12月23日月曜日

ユーラシア大陸鉄道の開発

世界のリーダーへ

石油はじきに枯渇します。使用可能なエネルギー総量は不足します。

持続可能な社会の構築に向けて、世界のリーダーの責任は重い。

バードマン


・世界の首脳へ

1.航空網の再開発
2.鉄道網の再開発
3.道路網の再開発

 グローバル交通・物流網、グローバル情報網の開発は共通利益である。最適化、効率化はグローバルレベルで検討すべきだ。アドホック開発から、グローバル開発へ。つまり、温暖化問題と連動しているはずだ。

世界の首脳へ


2013年11月26日火曜日

ユーラシア大陸鉄道

釜山止まりだと、日本の立つ瀬がない。日本はユーラシア大陸鉄道の始発駅、終着駅です。

ユーラシア大陸鉄道

下関? 博多? - 釜山 - ソウル - ピョンヤン - 中国・ロシア - イスタンブール - アムステルダム - パリ - ロンドン

バードマン開発




【あす夜放送】驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語
[BSプレミアム] 12月23日(月) 午後9時~

豪華なリゾート列車から世界最速の新幹線まで、鉄道の魅力と開発の舞台裏に迫る。時速300キロ、新幹線の運転席に密着。運転手の訓練施設をテレビ初公開。さらにイギリスの高速鉄道や、世界一美しいといわれるドバイ地下鉄など、海外に飛躍する日本の鉄道技術も紹介する。懐かしのお宝映像も満載でお送りする超保存版の120分!

ライフスタイルの提案

ライフスタイルを提案することが大事です。

QOL Quality Of Lifeを高めることが、先進国の役割じゃないの?

量より質です。高さ、速さ、大きさの競争は終わった。


バブル時代が良かった?

僕らの子供時代は貧しかった。

今でも、じゅうぶんに豊かです。だから、持続可能な社会の構築です。


◆売れる「中韓叩き」

中韓タタキをしたところで、何ら生産性は上がらない。

衰退途上国の日本の衰退をいかにして食い止めるか?

生産性向上の本が売れないと・・・


売れればよいと言う話ではない。

投機はダメ。投資は促進する。

投機は持続可能な社会を破壊する。

投資は持続可能な社会を構築する。


バードマン開発


ライフスタイル

胃袋系 料理、酒、煙草、喫茶

頭脳系 情報

住まい系 宿、衣服、旅

こんなもんだろ?


バードマン社のライフプランニング

http://birdman-ao.blogspot.jp/2010/02/birdman_7.html




雪がしっかりと降りました。街では、除雪車が行き交っています。太陽に照らされて、舞っている雪がきらめいています。

この期間限定で「養老牛放牧牛乳」が入荷中!

900ml 950円
150ml 200円

牛乳苦手な私もさらっとした
飲みこごちだったので、美味しく頂きました。

Personal HALはiPhoneです。

Personal HALはiPhoneです。

SONYではなかった・・・



2/19/2008

Personal HAL - ヘイロー現象
    NASA、、、

Yahoo、、、

Google、、、Microsoft、、、Apple、、、

IBM、、、

人工衛星(GPS)はNASA、Appleはオーディオ、、、

Googleがドライバー、Yahooがナビ、Microsoftがエンジン、IBMがボディ、、、

キューブリックおじさんにお礼を言わないと・・・Personal HAL(僕の春)ができました・・・

青柳洋介

Personal HALのハードウェアの第一候補はSONYです・・・
小型化が得意、音の技術力、画像の技術力が高い・・・

(こちらは、江崎玲於奈さんへのお礼だったりして・・・)

追伸:1980年の初めての海外旅行でアメリカに行きました。腰にウォークマンをぶら下げて(録音・再生可能な最新の機種だった)・・・ イミグレーションで黒人のオネエサンに聞かせたら、目玉おっぴろげて、ニコニコしていました。音が良かったから、小さかったから・・・

日本の子供?、若者?にSONY製のPersonal HALを携えて、アメリカに行って欲しい・・・

意気揚々と・・・

追伸1:Personal HALのシステム構成は上記に決定。ダ・ヴィンチコードのサイトから、「ヘイロー現象」を発見した。MicrosoftとAppleでワンセット、、、

2年前iPodがマックの呼び水となる現象を米国のアナリストは「ヘイロー現象」と呼び、マックのシェアは伸び始めた。
アップルはマック上で ウィンドウズも起動できるソフト「ブートキャンプ」を開発。
ウィンドウズ向けのソフトも利用できることを強調した結果、マックのシェアが急上昇。
マックと同時にウィンドウズも購入する客が3割以上、新型のマックに限れば併売率は5割近い。

帝国の逆襲

象徴天皇と言えども、王である。

王は孤独である - チャングム

九州国王


ライフワークはバードマン社の運営です。

われわれはどこから来たか? われわれは何者か? われわれはどこへ行くのか?

僕は過去から来た。僕は僕だ。僕は未来へ行く


1980年、渡米。

サンディエゴで、スターウォーズ、帝国の逆襲を見た。

そういう時代だった。


New York State Of Mind

Lyrics by Billy Joel





Some folks like to get away

Take a holiday from the neighborhood

Hop a flight to Miami beach or to Hollywood

But I'm takin' a Greyhound

On the Hudson River line

I'm in a New York State of mind



I've seen all those movie stars

In their fan-cy cars and their limousines

Been high in the Rockies, under the evergreens

But I know what I'm needin

I don't want to waste more time

I'm in a New York State of mind



It was so easy livin' day by day

Out of touch with the rhythm and blues

And now I need a little give and take

The New York Times and the Daily News



Comes down to reality

And it's fine with me, cause I've let it slide

I don't care if it's Chinatown or on riverside

I don't have any reasons

I've left them all behind

I'm in a New York State of mind


2009/01/21

ニューヨーク魂

詩 ビリー・ジョエル

訳 青柳洋介



逃げ出すやつらもいる

日々の雑事から、休みを取って

マイアミビーチかハリウッドへひとっ飛び

でも、オレはグレイハウンドに乗っている

ハドソン川にそって

オレはニューヨーク魂さ



映画スターはすべて見た

やつらは、立派な車かリムジンに乗っている

緑に覆われたロッキー山脈を越えて

でも、オレは自分が求めているものを知っている

ムダな時間は使いたくない

オレはニューヨーク魂さ



昔は、日々、のんきに暮らしていた

リズムとブルースに触れることなく

今は、ギヴ・アンド・テイクが少しあるだけ

ニューヨーク・タイムスとデイリー・ニュース



今は、現実を認識している

オレにとって好都合。現実を流しているだけさ

チャイナタウンかリバーサイドかは気にもしない

理由なんてないさ

理由はすべて捨てた

オレはニューヨーク魂さ


そして、Video Phoneで、ビヨンセを見ると・・・

今のNYが見える・・・ Asaを聴いた後に、このVideoを見ると・・・

ウイリアム・ハートの「蜘蛛女のキッス」が蘇る・・・

SpiderLady's Kiss for CyberTerrorist! 恐ろしい~~~、SpiderManなんか、目じゃねえや~~~




New York State of Mindを聴くと、北アメリカ大陸を思い出す・・・

そして、涙が出た・・・ 1980年、憧れのアメリカへ、NYへ、初の海外旅行、、、右も左も分からずに、冒険旅行・・・

成田 -> ロス -> サンディエゴ -> ラスベガス -> サンディエゴ -> NY(JFKから、リムジンバスで、Big Appleへ、Hilton Hotelへ・・・) -> ロス -> ハワイ -> 成田

チョー強行スケジュール、2週間の旅、腰にWalkManをぶら下げて、ハワイでトヨタ・カローラの左ハンドル・・・ コンパクトカーで、ダイアモンドヘッドの裏手にあったプライベート・ビーチ・・・

なつかしい・・・ 思い出、ボロボロ・・・

1ドル260円、格安チケット、Korean Air

恐れを知らないアホなジャパニーズ・・・

NYの街角で、白人の女の子二人から、道を尋ねられた・・・ 俺って、もしかして、ニュヨーカー?!?

I don't know, I'm a traveler!

NYは、観光よりも、住む場所だと思った・・・ それ以来、NYには行っていない・・・


成田行きのリムジンバスで、怪しげな不動産関係のおじさん、グッドなアドバイスをくれた・・・

NYはあぶねえぞ~~~、日本人とプエルトリカンがつるんで、日本人観光客をカモにしている・・・ 

そうかいな、カモかいな・・・

じゃ、カモネギで行こう、NYへ突撃だ~~~

おじさんは、ハワイへ、不動産の取引に行くと言っていた・・・


チャイナタウンで?、中国人が経営するTシャツ屋で、Tシャツを買った。ブロードウェイの傍らにあった小さなジャズバー・・・

なんとかさんという有名なジャズプレイヤーが演奏していた。ジャズの、じゃの字も知らなかった・・・ 安い~~~

そして、NYと言えば、タイムズスクウェア、マッポが葉っぱを吸っていた・・・

トランプ賭博のガキが、、、マッポが来た~~~、逃げろ~~~、一目散に退散した・・・

裸で、新聞紙だけの腰蓑、耳にバカでかい飾りをつけて、颯爽と?、五番街を闊歩する変な男・・・

ティファニーで、朝食は食えない。貧乏学生・・・ 僕

チャイニーズ・ファーストフード・ショップで、安い昼飯・・・

故日野元彦さんのアパートへ、なんて、天井が高いんだろか・・・ NYのアパートメントは?!? 俺の安アパートと大違い・・・

面白かった~~~、摩訶不思議ワールド・・・ 海外旅行の虜になってしまった・・・ はまった~~~、格安チケット旅行社のトラップに・・・、笑い



格安チケット旅行社の掟・・・

お安くなっております。ガイドはつきません。すべて、自由行動です。オーバーブッキングがあるので、必ず、リコンフォームをしてください。旅の安全をお祈りします。チケットは、成田渡しです・・・ では、お気をつけて・・・

安さは自力旅行と引き換えです・・・ 格安チケット旅行社の掟・・・ 自分の身は自分でお守りください・・・


マルボロが、新聞スタンドで、60セントか、80セントかだった・・・ 1ドル以下・・・

タバコの煙の粒子が、コンピュータのディスク・クラッシュの原因になります。700万円なり~~~、米国DEC

「タバコを吸うのは、労働者。出世できません」 米国MBA認定

「肥満は、セルフコントロールができていない証拠、出世できません」 米国MBA&マクドナルド認定


「ハバナ産の葉巻はうめえな~~~」 ジュリアーニ元NY市長




「貧乏暇なし」

労働者の食糧、オージービーフのマクドナルドを食ってくるか~~~、

「BSE牛ではありません」 オーストラリア農務省認定


「決死の覚悟で、米国産牛肉を使用します。しようがありませんから」 吉野家社長


僕は格安チケット旅行社の掟を守って、牛丼は食べません。

掟: 自分の身は自分でお守りください・・・


「ゆりかごから、墓場まで」 社会保障のクイーン・エリザベス

「くいもんの恨みは、墓場まで」 韓国牛生産者

「ミルクの恨みは、社会保障で晴らしてください」 日中共同宣言


「大和の国には、給料ドロボーやサギなどが、てんこもり」 ペルシャのアリババ

「ペルシャには、魔法のじゅうたんと、魔法のランプがあります」 千夜一夜物語


「ロシアの盗賊は、ペルシャの姫でも盗む、大盗賊」 ステンカラージン


「日本のこそドロは、千両箱を狙う」 ねずみ小僧

「千両役者は、大儲け」 江戸の大衆芸能・歌舞伎役者

「千両役者のブロマイド、浮世絵はお安くなっております」 江戸の活版印刷屋



「ロシアのスパイは、エルミタージュの秘法を盗む」 セルゲイ

「アメリカの広告屋は、アメリカンドリームを再構築する」 ラリー

「アメリカの社長は、フェアプレイが売り物」 エリック


注)

セルゲイが盗んだのは、秘宝にあらず、秘法です・・・ 

ロシアンスパイだから・・・ より高級なものを盗む・・・ セルゲイは秘宝には目も向けなかった・・・


注)

そして、三人のウリは、フリーウェア、ネクタイなしです・・・

柔らか頭のフリーウェアです・・・


訂正) もうすでに、創造のプロセスの具体化まで進んでいるので・・・

再創造 -> 再構築

「アメリカの広告屋は、アメリカンドリームを再構築する」 ラリー


アートハーバーのCreative 3カ条


Creative - 3か条

1.非常識であれ

2.妄想力を鍛えよ

3.実現力を鍛えよ

青柳洋介


解説)

Createは、創造する。つまり、「無いものを創る」

ジョーシキでは創れない、よって、非常識であれ・・・

無いものは、妄想するしかない・・・

そして、創造するには、実現しなければならない・・・


脱線係) 恋の始まりは、自分勝手な妄想です・・・ 恋をできない人は、創造できない。

子供とは、凡人に許された創造である、とだれかさんが言った・・・


そして、この一連の物語も・・・

どこぞのテレビ局で、ちらっと、見たビヨンセ・・・

US Amazonから、DVDがクリスマスイブに届いた。


だれだ、これ、こんなの買ったっけ? Sasha、知らねえな~~~

CDの裏ジャケット、、、まるで、スフインクスのような女・・・


CDを聴いて、バーチャルな恋のゲームが始まった・・・ そして、ビヨンセにまじないをかけられた~~~


ビデオ・フォ~~ン、ビデオ・フォ~~ン、私をビデオ・フォ~~ンの中に入れて頂戴・・・


そしたら、ことが一挙に進んだ・・・ 恋のパワーは偉大なり、たとえ、バーチャルであっても・・・

そして、いつの日か、リアルな恋人をビデオ・フォ~~ンの中に入れる。


これこそ、真のバーチャル・リアリティである。妄想の実現化である・・・

--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

2013年12月22日日曜日

カースト制度と自由の女神

登場人物

愛されるキャラクター、憎まれるキャラクター

いろいろいたほうが良いんだろうな?

あるいは、天使と悪魔のように、鮮烈な二項対立を演出する。


怪人百面相は面白いのかも?


紅楼夢の登場人物相関図を見ただけで、物語の大きさが分かる。

よくも、こんな面倒な本を書いたな~


野生のイルカとのふれあいは、言葉が通じないから面白い。E.T.と話すのと似ている。

ヒンドゥのカースト制度の運用は言葉による隔離政策ではないかと思っている。

カーストが異なると、話が通じない。


ヒンドゥのカースト制度

最高のカーストはブラフマン、宇宙の原理です。

その下に、ビシュヌ、ガルーダ、シバがいる。

バラモンは、少なくとも、これらの神々を理解する。

クシャトリアは、その下だ。主に、シバ神の手下である。


カースト制度じゃなくても、専門家集団はひとつのカーストだ。

第五世代コンピュータ開発に参加した時、まずは、共通言語を身に着けることから始まる。言葉が表すコンセプトは何か?

大変でした。


宮崎駿の暴露

ジブリの原点は、フランスのプリヴェールの「王と鳥」です。

始めは王の手下だった巨大ロボットが、反乱して、王の城、つまり、バビロンシステムを破壊する。

平らになった世界で、巨大ロボットが考える人になり、物語は終わる。


社会に階層、クラスが必要か?

ディバインシステムでは、神の下に、階層はない。平等です。

まるで、イスラムのようだ・・・

階層ではなくて、リーダーがいる。平らなシステムです。

リーダーは、未来へ向かって進む。人々がリーダーを追う。


フランスの自由の女神の絵。

あれに似ている。人々は自由の女神に従って、その後を追う・・・



ジェレミー・リフキンとグレイトシステム

持続可能な社会の構築に関する検討は、大学時代に、ジェレミー・リフキン著 竹内均訳の『エントロピーの法則』を読んだ時から始まっていた。

この本の内容の詳細は覚えていないが、つねに頭の片隅にあった。



そして、彼の著作が今出た。『第三次産業革命』

『エントロピーの法則』で予測した21世紀とは若干異なる。『エントロピーの法則』では、21世紀はバイオテクノロジーの時代になるということだった。

『第三次産業革命』は主に再生可能エネルギーによる持続可能な社会の構築に関するものである。



バードマン


エントロピーの法則は宇宙の原理です。

第三次産業革命は宇宙の原理の下、自然の摂理といかにしてマッチするか? そういうテーマです。

グレイトシステムの憲法は宇宙の原理と自然です。


そして、今は高度情報化社会です。溢れる情報を、いかにして処理するか? いわゆるデジタル・ディバイドの問題でもある。

情報の処理の仕方で、生産性が大きく左右される。

政治

持続可能な社会の構築には、政治が大きく関与します。

政治の行方で、どうなるか分からない。

だから、政治に関するメッセージも多くなります。

あしからず。


産総研の長期目標は?

21世紀の社会。持続可能な社会の構築です。

今と大差なし。驚くべき高いチャレンジ目標です。

僕はエネルギーなど、資源不足で、大都市はゴーストタウンにもなり得ると思っていた。




本を出版した。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E9%9D%92%E6%9F%B3%E6%B4%8B%E4%BB%8B-ebook/dp/B00GAF96EK

著者ページ

http://www.amazon.co.jp/%E9%9D%92%E6%9F%B3%E6%B4%8B%E4%BB%8B/e/B00HGI94YM/ref=ntt_athr_dp_pel_1


バードマンインク

青柳洋介

http://birdman-ao.blogspot.jp/

石油時代の人類です。

ポスト石油時代を見てみたいが、生きていないだろう・・・

僕らは、石油時代の人類です。ある意味で、とてもラッキーだった。

世界中を旅した。

人類はあきらめが悪い。

資源の枯渇、気象変動

ギリギリまで、浪費する。

人類の歴史的には大転換であるが、地球の歴史的には些細なことである。

2013年12月21日土曜日

バードマン開発の仕事

バードマン開発の仕事は?


ユーラシア大陸鉄道の開発

独居老人見守りシステム MIROKUの開発

東京ネバーランド計画

州政府制の提案

都市計画や建築の基本コンセプトの提案

20世紀の建築の巨人、ルイス・カーンを超える。

建築とは、生態系の中に人工的な構造物を建造することである。

だから、建築物が生態系とミスマッチしないような設計をする。


トップダウン設計です。

日本列島改造計画

都市計画

農村計画

漁村計画

初めて、コンクリートやカネの話になる。

建築土木の話になる・・・

出来る限り、自然の摂理に反しないような設計をすべきである。



バードマン開発

こんなところですかね?


バードマン開発は、システム・アーキテクトとして、プランを提案するプランナーです。

この仕事も、もはや、終了です。


QOL Quality Of Lifeを高めることが、先進国の役割じゃないの?

量より質です。高さ、速さ、大きさの競争は終わった。


世界一最適なシステムを設計してください。

これは、意味があります。

日本の政治家の制度設計能力を問います。


 現代の開拓団はシステマティックに行う。システム化に際しての根本はベースシステムは国際標準でありアプリケーションシステムは当事国標準である。革命、闘争よりも、システムの健全化というコンセプトで、新資本主義システムを構築する。グローバルで、健全化すべきシステムのアイテムを共有する。そして、トレードオフ問題として捉える。

例) 治安維持システムの健全化

フリーダムとルールダム、カオスとオーダーのような二項対立概念を、適切なポイントへと移行する為のシステムのトレードオフ問題である。以下は、健全化すべきインフラシステムのアイテムだ。

・基礎インフラ(緊急支援)

・治安維持システム
・給水、給食、医療システム
・選挙システム

・インフラ展開(当事国の制度改革の支援)

・電力需給システム
・物流交通システム
・通信放送システム
・水道光熱供給システム
・食料供給システム
・医療システム
・法治システム
・教育システム
・金融システム
・市場システム
・農業システム
・気象システム
・経営労働システム
・環境保護システム
・資源管理システム
・・・
・・・

 以下はトレードオフのキーワードである。

維持(サステナビリティ)、公正(フェア)、公開(オープン)、正直(オネスト)、安定(スタビリティ)、安全(セイフティ)、機会均等(チャンス・イコーリティ)、標準(スタンダード)、危機管理(リスクマネジメント)、柔らか(ソフト)、柔軟性(フィージビリティ)、融合(アマルガメーション)、共生(シンビオシス)、グローバル、ローカル、信用、信頼、協力、パートナーシップ、互恵、品質管理、公私、再生(リサイクル)、、、

・バイオ燃料(食料とのトレードオフ)
基本は、生き物が優先、余剰を機械が食べる。

・水素燃料(量的な問題がある)
洋上発電のエネルギーを水素燃料に変換する方法などがあるようだ。

・旧燃料(遅かれ早かれ枯渇する)
化石燃料、原子力など

第三次産業革命と水素エンジンジェット

 経営の核はコーポレートガバナンスと倫理であり、経営の基本は人と環境と開発であり、そして、その精神とはグローバル・コーポレート・シチズンシップである。株主から、ステークホルダー(利害関係者)へ、そして、グローバル・コーポレート・シチズンシップへ。つまり、世界中の人々、ひとりひとりがグローバルで関連している。そして、ひとりひとりが率先して、協力関係を築き、その精神を実践していく。

日本の自立、独立

日本の自立、独立とは、日米安保条約の破棄です。

そして、米軍には本国へ帰ってもらう。

そして、対米、対中、対露など、対等外交を展開する。

日本は戦争放棄している。

軍縮のリーダーシップを取る。

金融システムの限界

人間がいくら精巧な金融システムを作っても、自然の摂理以下です。

自然の摂理に反すれば、システムは破たんする。

石油が枯渇すれば、石油市場は破たんする。ウナギが枯渇すれば、ウナギ市場は破たんする。


アメリカ人の一人当たりの温暖化ガス排出量は突出している。

だが、石油が枯渇する。アメリカ人の浪費も限界が来る。

カネや軍事力ではどうにもならない。自然の摂理です。


人類はあきらめが悪い。

資源の枯渇、気象変動

ギリギリまで、浪費する。

人類の歴史的には大転換であるが、地球の歴史的には些細なことである。


馬鹿でもできる政治です。

日本を取り戻す。愛国心。強い農業。自衛隊増強

スローガンだけで、実質が伴っていない。



安倍さんの虚妄を相手にするのは馬鹿らしい。

事実は、日本は衰退途上国です。

衰退をいかにして防ぐかに注力する。


QOL Quality Of Lifeを高めることが、先進国の役割じゃないの?

量より質です。高さ、速さ、大きさの競争は終わった。


世界一最適なシステムを設計してください。

これは、意味があります。

日本の政治家の制度設計能力を問います。



青さん でも、その妄想の出演者にされてるよね、私もみんなも。無視してても、巻き込まれちゃうね。



ボスだから、仕方ない。国民が選んだから、仕方ない。

僕は、安倍さんの虚妄を無視する。無視です。

安倍外交

首脳が臆病で、能力が低いと、戦争になる。

将棋を見たら分かるだろ?

王を守って、兵隊が戦争する。

王と王が面と向かえば、どうなる?

勝負は引き分けです。


今の日本の王は臆病です。

弱い所には顔を出す。強い所には尻尾を振る、あるいは、逃げる。

アメリカに尻尾を振って、中国から逃げる。

外遊先を見てみろ。日本より弱い所ばかりを選んで、カネをばらまいて、あとから、儲けようとしている。

なさけねえ~

2位の中国に負けている。


いずれにしても、自然の摂理に従って、淘汰される。

一国民として、苦言を呈しているだけです。もはや、あきらめの境地なので、傍観者です。

王を選んだんは日本国民です。


韓国の朴大統領は女の意地です。

韓国人を強姦した日本軍を許さない。


保守化、右傾化、排他主義は、臆病だと言うことです。

外国が怖いのです。アメリカが頼りなのです。


とにかく、後ろ向きです。前進していない。後退している。


岡目八目と言うが、その通りだと思う。

当事者よりも、傍観者の方が良く見える。

第三者の方が公平な判断ができる。


テレビ、新聞、出版などの情報システムは頭脳の象徴です。

テレビはNHK、新聞はヤフー、出版は岩波を選んだ。

返信はメールリストとツイッターです。

ターゲットは、ボスです。

日本を取り戻す?

米軍を追い出せよ!



ターゲットは、ボスです。

戦争は王様同士の戦いです。

九州国王


GDP1位 アメリカの王です。



GDP2位 中国の王です。



GDP3位 日本の王です。


GDPは不明です。

九州国通貨GaGaマネーです。




3/20/2011
為替
当面の間、混乱を避けるために

1GaGa=1Yen


固定為替相場制を取ります


時期が来れば、変動為替へ移行します


なお、GaGaマネーはグローバルマネー宣言をします


US$, ユーロ, 元

よろしくね?

為替は問題ありません


将来の目安は?

1GaGaは、1US$相当です・・・

デノミじゃなくて、グローバルマネー宣言です


Yenは信用できないので、グローバルマネー宣言時に

1GaGa=100Yen

固定為替相場にします

金融市場の混乱を避けるためです

マネー=クレジット



GaGaちゃんへ


あんたは、将来、中央銀行総裁になるかも、笑い

これが、1兆円のGaGaマネーです・・・



九州国王

独居老人の遺体処理

親類縁者が処理をする。

該当者がいない場合は、役所が処理をする。


石油があるうちは、火葬にできるが、石油が枯渇したら、どうするのだろうか?

粗大ごみの回収

粗大ごみの回収。

役所は税金で処理する。役所だけでは、処理能力不足です。

民間業者は、粗大ごみの回収で、カネを稼がなくてはならない。

東京オリンピック

東京オリンピック

1964年は、日本は発展途上国だった。

2020年は、日本は衰退途上国です。

いかにして、衰退を防ぐか?

同じオリンピックでも、まったく意味が異なる。


世界一速い男、世界一高い山に登った、世界一速いコンピュータ

何の価値があるの? ギネスブックに何の価値があるの?

何の価値もない。無駄の生産です。


戦争は、王様同士の戦いである。

王様が外交力で、話し合いで問題解決できないので、兵隊を使って戦争する。

兵隊に罪はない。兵隊は王様の道具です。

戦争が起きるということは、王様の能力が低い。それだけの話です。


無能な王様の証拠

愛国心を持て。国旗に敬礼しろ。国歌を歌え。

こんな子供だましで、問題解決できるわけがない。


大人が子供をだますのです。

愛国心を植え付けられた子供は、進軍ラッパに従って、戦争する。


今の日本の王は?

愛国心を持て。世界一を目指せです。

無能な王の証拠です。何の価値もない。



世界一最適なシステムを設計してください。

これは、意味があります。

日本の政治家の制度設計能力を問います。


官は、カネを使うのが仕事。社会を良くするのが仕事です。

公務員の仕事の評価は?

社会が良くなっている。公務員の仕事が良い。

社会が悪くなっている。公務員の仕事が悪い。


みなさんへ

日本の社会は良くなっていると思いますか? 悪くなっていると思いますか?


リストラ、構造改革は必要です。

無駄を排除する。社員の首を切るのは最後です。

でも、社員の首を切る経営者は、無能です。

社員を活かして、カネを稼ぐシステムを設計できなかったということです。


I Shot The Sheriff

僕は新幹線で、私服警官に拉致されて、広島県警東署に連行されて、取り調べを受けた。

だから、警官が何をするか、知っています。

昔の憲兵ほどは酷くはない。だが、市民の言い分は無視して、強権を発動します。


僕は新幹線で、この馬鹿に文句を付けていた。

サイバンインコです。




無資格サイバンインコに人を裁く権利も、義務もない。

司法族がサボっているだけです。

たまげたことに、裁判まで、国民にやらせる。ひでえ~

無資格サイバンインコは、無資格医師と同類です。

死刑判決などに、加わる。人の命を無資格で裁く制度が良いわけはない。


洗濯機もコンピュータがいかれたら動かない。

国も首脳がいかれたら機能しない。


日本のステータスは?

malfunction
【名】機能不良[不全]、故障、異常、誤動作、不調
【自動】正常に機能しない、誤動作する、機能不全である
【変化】《動》malfunctions | malfunctioning | malfunctioned



警官も、兵隊も、王の道具です。

悪い王を退治しなければ、何も解決しない。

日本のマスメディアは、首脳の経営責任を問わずに、労働者や市民の責任ばかり追及する。

なぜなら、マスメディアも、悪い王の手先だからです。


青さん 新幹線でどうしてそんなことになっちゃったの?普通に座ってるだけで、強制連行はおかしいよね。
青さんの言うように、普通に考えれば誰もがおかしいと感じることがいっぱいあるのに、いろいろでうまくごまかされてしまって、おかしいことに気づかないことも多いよね。私もいっぱいごまかされてると思う。でも、気づいたらどんどん自分を変えていくようにしてる。巻き込まれないように、自分を生きるよ。



僕はサイバンインコに文句を付けていた。独り言です。独り言を言う自由もないようです。私服警官は僕の言うことを聞かずに強制連行した。5人がかりです。抵抗のしようが無い・・・


僕はナイフも拳銃も何も持っていなかった。凶器は持っていませんでした。


そして、留置場にぶち込まれて、パンツ一丁にされて、すべての所持品をチェックされた。最後は、アルコール検査です。

アルコールは検出されなかった。

担当のお巡りさんは申し訳なさそうだった。責任者は謝ることもなく偉そうにしていた。



そして、罪状は広島県迷惑防止条例違反です。

ひでえよな!



これが、法務大臣です。サイバンインコです。




青さん 自分の意見を言っていただけで?やばいね、こんなことが許されるなんて。


だから、下の方でごちゃごちゃ言っても始まらない。

王の責任です。日本の制度が悪いのです。



僕のターゲットは、サイバンインコ法務大臣だった。

その部下の警察が迷惑防止条例違反だと認定した。



 I shot the sheriffと逆です。

僕は警官を撃っていない。ボスを言論で撃った。

               2006/05/14
警官を撃ったのだ
詩 ボブ・マーリィ
訳 青柳洋介&燁音

(警官を撃った
だが、検事は撃っていない、オー・ノー)
警官を撃ったのだ
だが、検事は撃っていない、ウー・ウ~)
イェ~、町中で
やつらは俺を捕らえようとしている
やつらは俺に罪を着せたいのさ
検事殺しのかどで
検事の命を奪ったかどで
だが、俺は言う

オ~、そうさ
(俺は警官を撃ったのだ)警官だ
(だが正当防衛だ)
オー・ノー(ウ~ウ~)イェ~
神に誓って、警官を撃ったのだ
(だが、やつらは、俺が先に仕掛けたと言う)
イェ~(ウ~ウ~)イェ~

警官のジョン・ブラウンは俺を憎んでいた
何のためだか、知らない
俺が種を植えるたびに
やつは、育つ前に刈り取れと言う
育つ前に刈り取れと言う
そうさ

ニュースを見てみろ
(警官を撃ったのだ)神に誓って
(正当防衛だと主張した)
検事はどこにいたのだ?(ウ~ウ~)
警官を撃ったのだ
だが、正当防衛だった(ウ~オ~)イェ~

ある日、自由を手にして
町を出ようとした、イェ~
とつじょ、警官のジョン・ブラウンが
撃とうと、俺に狙いを定めた
だから、俺は撃ったのさ、撃ち殺したのさ
俺に罪があるなら、償う

(警官を撃ったのだ)
だが、(検事は撃っていない)
検事は撃っていない(オーノー)オーノー
(警官を撃ったのだ)撃ったさ
だが、検事は撃っていない。オー(ウ~ウ~)

反射神経が良かったのさ
事実はこうさ
日々、務所は満タン
ある日、底が抜ける
ある日、底が抜ける
つまり

俺は警官しか撃っていない
神に誓って、検事は撃っていない。イェ~
俺は(警官を撃ったのだ)
決して、検事は撃っていない。決して、イェ~


反原発デモも首相官邸前でしょ?


ターゲットは正しい。ターゲットはボスです。

エネルギー政策の責任者は首相です。



「★1220 再稼働反対!首相官邸前抗議!」のページを更新しました。

http://coalitionagainstnukes.jp/

2013年12月20日金曜日

マーケティング

紙の本だろうが、電子ブックだろうが、マーケットで、ビジビリティとプレゼンスを高めないと売れない。

問題はその手段である・・・


本に限らず、どんな商品でも、マーケットで、ビジビリティとプレゼンスを高めないと売れない。

問題はその手段である・・・


よしもとばななは、ツイッターのフォロワーが6万人いるが、それでも、苦戦している。

Facebookのいいね!は、1000万人以上の人も多いが・・・


The aspiring children's writer was fed up of receiving rejection letters - so on this day in 1901 she self-published a certain book about a naughty rabbit


バードマン


不景気でも、流行っている店もあれば、暇な店もある。

売れている商品もあれば、売れていない商品もある。

売れて何ぼのもんと言う話もあれば、売れればよいと言う話でもない。


明日は分からないが、未来は予測できる。

天気予報も正確ではない。競馬の予想も当たらないことが多い。

だが、資源の枯渇は事実である。地球温暖化も事実である。


持続可能な社会を構築する商品が売れるのは良い。

持続可能な社会を破壊する商品が売れるのは悪い。


持続可能性の判断基準

スポーツやギャンブルなどは縮小する。

農林漁業や再生可能エネルギー生産などは拡大する。

リニア新幹線は時代錯誤です。


東京スカイツリーも時代錯誤だが、造ってしまったものは仕方がない。

後始末が大変です。子供たちに負担がかかる。


省エネ洗濯機、省エネ冷蔵庫、省エネエアコンなど、生活必需品は時代錯誤ではない。


子供に罪はない。大人が子供を育てる。

大人の知恵が足りないと、子供が苦労する。


QOL Quality Of Lifeを高めることが、先進国の役割じゃないの?

量より質です。高さ、速さ、大きさの競争は終わった。


ハイクオリティの話には、チューリッヒ保険が出てくる。

僕はマネーの公理を知っている。

九州国王


今の株式市場は投機を行っている。

これは、損である。自然淘汰される。


軍隊は少なければ少ないほど、レベルが高い社会である。

少ない武力で、秩序を維持するのは、知恵である。


ここまで言うと、みなさん驚くが・・・

極楽には軍隊や警察はいない。

当たり前の話です。



社会のレベルが上がれば上がるほど、警察や軍隊は不要になる。

これも、当たり前の話です。



社会のレベルの問題です。

人は社会的な動物である。

大人が悪い。生まれたときはみな丸裸。犯罪者ではない。



戦争は、王様同士の戦いである。

王様が外交力で、話し合いで問題解決できないので、兵隊を使って戦争する。

兵隊に罪はない。兵隊は王様の道具です。

戦争が起きるということは、王様の能力が低い。それだけの話です。


無能な王様の証拠

愛国心を持て。国旗に敬礼しろ。国歌を歌え。

こんな子供だましで、問題解決できるわけがない。


大人が子供をだますのです。

愛国心を植え付けられた子供は、進軍ラッパに従って、戦争する。


高橋源一郎さんの視点は下層です。王の視点に立たなければ、悪い王を退治できない。


内閣府は、デフレを脱却したと発表した。

アベノミクスはマネーゲームです。

デフレから、インフレへチェンジしても、経済が良くなったわけではない。


王の視点はシンプルです。つまり、コンセプトが大きい。

アメリカの王が軍隊を日本に進駐させているので、中国の王が軍隊を増強する。

日本の王は、アメリカの軍隊を本国へ帰すので、中国の軍隊を縮小するように、中国の王と交渉する。

これが、王の外交力です。


兵隊に罪はない。兵隊は王の道具です。


警官が人権侵害をした。警官も王の道具です。

悪い王を退治しなければ、憲兵は無くなりません。

憲兵(けんぺい)とは、戦闘支援兵科の一種であり、主に軍隊内部の秩序維持と交通整理を任務とする。英語では「Military police(MP)」と記され、『軍警察(ぐんけいさつ)』とも呼ばれる。また外国でkempeitaiと言うと日本の秘密部隊を意味する。


警官は王の道具です。秩序を維持するための道具です。

だから、王は警官に拳銃を所持させている。市民は拳銃を所持できません。

高橋源一郎さんがDV国家と呼んでいましたが、そういうシステム、そういう制度なのです。

つまり、王が無能なので、武器で秩序を保とうとする。


私服警官とは、秘密警察。つまり、憲兵です。


僕は新幹線で、私服警官に拉致されて、広島県警東署に連行されて、取り調べを受けた。

だから、警官が何をするか、知っています。

昔の憲兵ほどは酷くはない。だが、市民の言い分は無視して、強権を発動します。


僕は新幹線で、この馬鹿に文句を付けていた。

サイバンインコです。


無資格サイバンインコに人を裁く権利も、義務もない。

司法族がサボっているだけです。

たまげたことに、裁判まで、国民にやらせる。ひでえ~

無資格サイバンインコは、無資格医師と同類です。

死刑判決などに、加わる。人の命を無資格で裁く制度が良いわけはない。



洗濯機もコンピュータがいかれたら動かない。

国も首脳がいかれたら機能しない。


日本のステータスは?

malfunction
【名】機能不良[不全]、故障、異常、誤動作、不調
【自動】正常に機能しない、誤動作する、機能不全である
【変化】《動》malfunctions | malfunctioning | malfunctioned


警官も、兵隊も、王の道具です。

悪い王を退治しなければ、何も解決しない。

日本のマスメディアは、首脳の経営責任を問わずに、労働者や市民の責任ばかり追及する。

なぜなら、マスメディアも、悪い王の手先だからです。


母親がパチンコに夢中になって、赤ちゃんが死ぬ。

原因を退治する。つまり、ギャンブルを廃止する。

王が決めればよい。ギャンブルは禁止する。

母親はパチンコができない。赤ちゃんは死なない。


マスメディアは、王の責任を問わずに、母親を追及する。

マスメディアは悪い王の手先です。


橋下も馬鹿である。

大阪にカジノを作る。

カネのことしか考えていない。


橋下の人気はマスメディアが作った。

悪党はマスメディアと、マスメディアを支配する王です。


ヤクザの賭博を禁止して、公営賭博を認可する。

悪い王の仕業です。カネのことしか考えていない。

ヤクザの賭博も、公営賭博も、禁止です。



アメリカで、宝くじで、600億円?

くじに投入された金は、600億円以上です。

賭場が、テラ銭を差し引いて、当選者にカネを回しただけ。

賭博の運営費がロスしただけです。カネが移動しただけの損です。



賭博も、宝くじも、マネーゲームです。

投機です。投機は損です。


僕は、現時点では、宝くじを買う。

他に、資金調達の方法が無いから。

宝くじが当たったら、投機でなく、投資をします。

投資とは、持続可能な社会を構築する。

投機とは、持続可能な社会を破壊する。



ビルゲイツ&メリンダ財団は、慈善事業です。

持続可能な社会のために、投資している。

ウォーレン・バフェットも、資産の大半を同財団へ寄付するそうです。

いずれにしても、公正な投資です。



宝くじが当たったら、現時点で、3件の約束をしている。

母子家庭 子供の教育資金 1000万円。教育は投資です。

ライブハウス 事業運営費 1000万円。投資です。

ギャラリー 事業運営費 1000万円。投資です。

3件とも、経営者の能力を信頼しているので、資金を渡して、あとはお任せです。

お好きにどうぞ。

他の投資先は決まっていない。


ヒンドゥの叙事詩、ラーマーヤナ

ラーマ王子の黄金律は?

約束を守る。


投資とは?

1000万円を投資して、子供を教育して、良い仕事につけてください。そして、子供に1200万円を稼がせてください。

1000万円を投資して、事業を運営して、1200万円を稼いでください。

そういう意味です。


カネを使わなければ、仕事はできない。


民は、使ったカネ以上に、カネを稼がなくてはならない。

そうしなければ、社員の給料は出ない。

リストラ企業は、企業の恥です。業績が悪いから、給料を払えない。だから、社員の首を切る。経営者は無能の烙印を押される。


官は、カネを使うのが仕事。社会を良くするのが仕事です。

公務員の仕事の評価は?

社会が良くなっている。公務員の仕事が良い。

社会が悪くなっている。公務員の仕事が悪い。


みなさんへ

日本の社会は良くなっていると思いますか? 悪くなっていると思いますか?



世界一速い男、世界一高い山に登った、世界一速いコンピュータ

何の価値があるの? ギネスブックに何の価値があるの?

何の価値もない。無駄の生産です。



今の日本の王は?

愛国心を持て。世界一を目指せです。

無能な王の証拠です。何の価値もない。



世界一最適なシステムを設計してください。

これは、意味があります。

日本の政治家の制度設計能力を問います。



リストラ、構造改革は必要です。

無駄を排除する。社員の首を切るのは最後です。

でも、社員の首を切る経営者は、無能です。

社員を活かして、カネを稼ぐシステムを設計できなかったということです。


リストラの失敗は?

会社も、社員も無くなります。

会社も、社員も、自然淘汰されて、消えます。

会社が消えても、社員が消えても、元社員は死ななくても良い。

別の仕事をすればよいだけです。


8/18/2012

大転換

20世紀の大転換点は、世界大戦だった

21世紀の大転換点は、第三次産業革命

大転換に犠牲は避けられない・・・ 犠牲を最小限に食い止めるのも人類の知恵

第一次は石炭、第二次は石油、そして、第三次は再生可能エネルギー

飯塚は石炭の時代に栄えた。石油の時代には富が東京に集中した。

そして、再生可能エネルギーの時代は中央集権が分散化する・・・

第三次産業革命への道のりは、2030年が中間点、2050年が到達点

六大驚天地
最後の晩餐の結果2050年ころに現れるかもしれない世界:

六大驚天地:

極楽世界、浄瑠璃世界、桃源郷、

パラダイス、シャングリラ、カルディ

特に、2030年辺りが最大の難関! 大嵐の中で最後の晩餐を続けることになりそう! だが、スーパー・ハリケーン級は発生しないだろう! 風速70メーター級以上のハリケーンが多発する可能性は十分にある!

美しいガイアが創造できるかのカギは人類の知恵! 科学技術、宗教、哲学など人類のあらゆる知恵を結集する必要がある。うまくいけば、有史以来初の六大驚天地が出現するだろう!

生物エネルギー 石油 石炭 ガス バイオマス 食料

物理エネルギー ウラン 太陽光 風力 水力 地熱

2013年12月19日木曜日

グーグルの野望

グーグルは、クラウドデーターセンターです。

端末の開発に乗り出した。

ウェアラブル端末、自動走行車、ロボットなど


重要なコンセプトは?

コンピュータ、自動車、ロボットなどが、データーセンターの端末だと言うことです。


グーグルが先進です。

アップル、マイクロソフト、アマゾンなどは後れを取った。


難しい話ではない。

クライアント・サーバーシステムを、自動車やロボットなどに組み込むと言うことです。



グーグルカー、グーグルロボットが誕生するでしょう・・・


情報コンテンツ

本、音楽、映画、ニュース、広告


情報端末

コンピュータ、自動車、ロボット、、、


グーグルの野望は計り知れない・・・

経済のあだ花

スポーツやカジノでカネを儲けても、損をする。

娯楽は経済のあだ花。主に石油がもたらす富の消費です。


金しか作らないビジネスは不毛な類のビジネスだ

- ヘンリー・フォード

2013年12月18日水曜日

市場経済の限界

資源は有限です。環境負荷も有限です。

市場経済の限界が見えてきた・・・




資源配分の手段


市場経済

計画経済


資源配分の目的


民需か軍需か

消費か投資か

公共投資か民間投資か


アメリカは、ヨーロッパの資本主義を、社会主義的?と呼ぶ?

富の配分の問題なのでは?

キャピタリズム、ソーシャリズム、コミュニズム

これも、バランスの問題なのかも?


1.利子を禁じる(イスラム系を取り入れる) ・・・砂漠の商人ムハンマド

2.相続を禁じる(資産や金は一代限りしかストックできない) ・・・アメリカンの自主独立哲学(ウォーレン・バフェット)

3.マネーゲームを禁じる(ロスの生産システムを禁じる) ・・・計画経済(マルクス)?

世界資源計画

国連に世界資源計画を創設する必要があるのでは?

世界食糧計画もその中のひとつです。


資源計画とは、プロジェクト遂行に必要な機材、ソフトウェア/アプリケーション、作業スペース、素材等、調達する必要のある物を識別し、調達手段、調達時期、調達費用を計画するものです。プロジェクトマネージャー又はプロジェクトリーダーが策定し、プロジェクト計画の一部とします。広義では、人材の調達やトレーニング計画も、資源計画の一部であると言えます。

バードマン開発



資源(しげん、Resource)は、人間の生活や産業等の諸活動の為に利用可能なものをいう。広義には人間が利用可能な領域全てであり、狭義には諸活動に利用される原材料である。

各種天然資源や観光資源のような物的資源と、人的資源とがある。さらに、経済上投入可能な資源として経済的資源という区分もある。

人間の活動に利用可能なものが資源とされるため、何が資源と認識されるかはその時代や社会によって異なり、これまでは単なるゴミなどとされていたものでも技術の発達に伴い資源とされたり、逆にこれまで利用され資源と認識されたものでも、社会の変化と共に資源でなくなったりする。


天然資源[編集]

自然を構成し利用可能な資源を天然資源という。天然資源は地球誕生以来存在し、膨大な量になるが決して無尽蔵ではなく、更に、容易に採掘利用可能なものは限られている。産業革命以降、人類はあらゆる資源を搾り取って活用することで産業を成り立たせてきたが、その資源も近い将来枯渇するといわれている。今後、海底資源や未開発地の資源の捜索など、多大な困難が伴い経済的に非効率な開発が必要となることも予測される。このため、「捨てればごみ、分ければ資源」といったキャッチフレーズが示すように、資源の再生利用を積極的に進めようとする動きがある。

また、各種の資源は人間の生活や産業などにとって必要不可欠であるものの、それらは地球上に均等に存在するのではなく、ある地域に偏在しており、水や石油、希少金属などの限られた資源をめぐって戦争・紛争が起こった例も多い。

以下、天然資源の種類とそれを取り巻く問題などを紹介する。

水資源[編集]

水は人間の生活や産業にとって欠かすことのできない、最も重要な資源といえる。水それ自体は地球上に膨大な量が存在するものの、その97%は海水であり、さらに残りの3%の淡水のうちのおよそ70%は極地などの氷山、氷河であり、実際に通常利用可能な淡水は河川や湖、地下水など、全体の1%程に過ぎない。それらの淡水は雨水に由来するものであり、元々降水量の少ない地域では、利用可能な水の量も少ないため、旱魃も発生しやすく、多くの人々が水不足に悩まされている。また、水は野生の動植物にとっても不可欠なものであり、水の減少によって生態系の破壊も起こっている。例えば、アラル海では流れ込む河川からの大幅な取水によって面積が急激に縮小し、塩分濃度が上昇して魚など大半の動物が死滅した。
その一方で、雨の多い地域では集中豪雨で洪水が発生したり、多量の雨によって土壌が流されるなどの被害も見られ、また、世界各地で水質汚染も問題となっている。
日本では、降水量は世界平均の倍近くあるものの、人口密度も高く、一人当たりにすると世界平均に対し20%程であり、必ずしも水が豊富にあるとはいえない。また日本は多くの仮想水の輸入をしており、それによって水の直接的な消費が抑えられている面もある。
世界の水資源利用は農業用水70%、工業用水20%、生活用水10%の順に多い。


金属資源[編集]

鉄・アルミニウムなどの金属のほとんどは、広く地殻に存在しており、ある意味ではどこにでもあるといえる。例えば金を海水から抽出することも不可能ではない。しかし現在の技術では、一般的な岩石や海水から資源を回収するコストは大きすぎ、経済的に成立しない。そこで、その資源が集まっている鉱床を掘り、鉱石を製錬することで必要な金属を得ている。鉱床の形成には水や大気・地殻変動などが関係している。例えば現在の主要な鉄鉱床は、雨などによって岩石中の鉄分が海へと流され、光合成によって生成された酸素と海水中の鉄分とが結合し、酸化鉄となって海底に沈殿したものが地上に現れたものと考えられている。その他、熱水鉱床・海底熱水鉱床なども参照。そのため、例えばそれらの無い月面で多様な金属資源を得ることは困難である(但しどこまで経済性を考慮するかにもよる)。

化石燃料[編集]

化石燃料は、その名の示すように生物の遺骸であり、石炭は植物の、石油はプランクトン類の遺骸が長い年月の中で土圧や地熱の影響をうけ変成されたものと考えられている。但し石油については異論も存在する。
液体である石油の方が石炭よりも運搬などで有利であり、また体積あたりの発熱量も大きく、多くの先進国では石油をエネルギー源とすることが主流となったが、原油価格の上昇もあって石炭の利用も見直されており、とりわけ石炭産出国では現在も重要なエネルギー源である。また、石炭の方が二酸化炭素放出量は大きいものの、確認可採埋蔵量などをみると、石油よりも石炭のほうが埋蔵量が多く、かつ世界各地に分布しており、その点ではより安定したエネルギー源であるといえる。
燃料としての利用のほか、合成樹脂などの生産にも用いられる。

その他の鉱物資源[編集]

ダイアモンドやコランダム(サファイア・ルビー)などは、宝石としてのみならず、その硬度から工業用途に研磨剤などとしても利用される。その他、エメラルドやアクアマリン、水晶、トルコ石、翡翠など、希少で美しいものは高い価値を有するものとして、古くから装飾品などに用いられてきた。アレキサンドライトやタンザナイトなどは、比較的最近発見されたものである。採掘では、ダイアモンドなど機械を用いた大規模な採掘も行われる一方で、人力による採掘が行われている地域も存在する。
その他、石灰石や石英、リン鉱石など、様々なものが、セメント、ガラス、半導体(シリコン)、肥料など様々なものの生産に利用されている。


森林資源[編集]


人工林の例。枝打ちされた杉林

森林資源として、檜や杉、樫、桐、松、チークなどの木材が利用される。木材は比強度において優れており、各種の建築物や家具、道具、船舶などの製造に古くから用いられてきた。また航空機にも用いられており、例として第二次世界大戦のイギリスの軍用機モスキートが挙げられる。
ただし、十分な木材の強度を得るには、しっかりと乾燥させる必要があり、利用に際しても木の方向や湿気などに注意が必要である。また薪炭材として燃料に用いられたり、木材パルプとして製紙業にも利用される。現在では、とりわけ先進国においては木材を燃料として用いることは稀なものとなったが、石炭や石油が利用されるまでは、森林は主要な燃料供給源であり、また食糧供給地でもあって、多くの地域で木々の伐採や植林、動植物の狩猟・採集が行われてきた。


水産資源[編集]

水産資源とは、海洋や河川、湖などから採取される魚介類などの水産物のことである。これらを採取して食用とすることは古くから行われており、日本でも多くの貝塚が発見されている。かつては、これら水産物は無限に存在するかのように考えられたこともあったが、近年では人口増加や豊かな食の追求に伴う乱獲や、河川や海洋の埋め立て、ダムや堤防の建設、水質汚染や栄養分の供給源となる森林の破壊などにより、様々な地域で多くの種類が減少している。また、水銀やダイオキシン類などの有害物質の魚介類への生物濃縮も認められており、持続可能な利用や環境の保全が求められている。

海底資源[編集]


石油プラットホーム(Bouri DP4)
地球の表面積の70.8%は海であり、その海底には石油・天然ガス・メタンハイドレート・マンガン団塊などの資源が眠っている。これらを海底資源という。これまではその水圧などもあって利用が困難であったが、技術の発達により海底に眠る資源を開発する動きがでている。しかし、公海に眠る資源についてそれが誰のものか、という問題や、どの国の排他的経済水域(EEZ)であるか、どの国が島を領有するかなどの領土問題を抱える地域も多く、しばしば国際的な対立ともなる(尖閣諸島や南沙諸島(スプラトリー諸島)を巡る対立など)。


海洋資源[編集]

海洋資源といった場合、海洋に生息する水産資源や、海底資源も含むが、その他にも、海洋に生息する生物の生態が理解されるのに伴い、海洋生物の分泌する物質が医薬品などに応用できる場合があると判明し、研究も進められている。

遺伝資源[編集]

詳細は「遺伝資源」を参照
遺伝資源とは、遺伝子の有用性が広く認められることで、遺伝情報が一種の資源として考えられるようになったもの。遺伝子資源とも呼ばれる。これまでにも有用な品種の選別や品種を掛け合わせて品種改良をすることは行われてきたことであるが、遺伝子工学の発展により人工的に遺伝子の組み換えを行うことが出来るようになると、遺伝子情報の価値がより認識されるようになった。様々な生物の遺伝子はそれ独自の機能を持つものも多く、医療や、医薬品の生産、農作物の品種改良などに利用されている。

観光資源[編集]



城の例。姫路城 1993年世界遺産に登録された
詳細は「観光資源」を参照
観光資源とは、保養や遊覧を目的とした、観光旅行の対象となりうる、歴史的・文化的遺産や自然、娯楽施設などのこと。これらを持つ地域は観光地と呼ばれる。具体的には、城や砦、宮殿、神社、寺院、教会、墓、庭園、山、森林、川、滝、海、砂漠、美術館、博物館、動物園、テーマパーク、温泉、ビル、あるいは都市それ自体の景観など非常に多岐にわたり、世界各地に存在している。地域の伝統芸能や祭りなども一種の観光資源といえる。


電波資源[編集]

電波の使用が増加したことにより、割り当てが可能な周波数が枯渇しつつあるため、利用可能な周波数を資源の一つとして考えることがある。


人的資源[編集]



教育を受ける若者たち
労働力や技術力、創造性など、人間のもつ生産能力を資源に含めて、人的資源 (Human resource) と呼ばれる。人的資源は、人口や教育水準、専門技術者の数など、様々な要素に着目して言及される。高度な技術・能力を持つ者、というような意味では、人材とも言われる。人的資源はあらゆる活動に必要とされるものであるが、他の資源と同様有限であり、資源の配分をめぐって競合することも多い。


資源の配分[編集]

各資源をどのように配分し何を生産するかは経済体制によって手段が変わり、国や時代によってその目的は異なっている。 また、天然資源の配分、あるいは天然資源による収益の配分には、その産出国と消費国との間で利害が対立しやすく、一般に、産出国である発展途上国諸国と消費国である先進国との間で資源の所有や採掘権、価格などを巡って対立することも多い。

植民地支配以来の、資源メジャー、すなわち油田や鉱山の採掘権や生産設備等を持ち市場を支配する多国籍企業に対して、1970年代には資源ナショナリズムが高揚し、多くの国で油田や鉱山の国有化が行われた。しかしその後、商品先物市場の設置や新興資源国の増加、代替エネルギーの開発、内部での利害対立などでOPEC、OAPECなどの旧来の資源輸出国機構は価格への影響力を低下させた。

資源配分の手段

市場経済
計画経済

資源配分の目的

民需か軍需か

消費か投資か

公共投資か民間投資か

スローガン

スローガンの具体化が必要です。

強い農業 => 食料自給率を上げる

愛国心 => エネルギー自給率、食料自給率を上げる

新規事業?

iPhoneで、コンピュータの開発はほぼ終わった。

グーグルは情報販売業に限界を感じて、モノ製造へ動き出した。

だが、モノも、情報も、サービスも溢れている。

飲食以外に必要なものはほとんどない。


バードマン開発


アグリビジネスは問題が多い。マネーによる支配です。

農耕文明と機械文明の両立が望まれますが・・・


貨幣経済は否定できません。マネーが先立つと変なことになる・・・


計画経済も否定できません。まずは予算を立てる。そして、最後に決算する。予算を立てる時が問題です。知恵を使わなければ、、、


農耕文明は、自然の摂理に従った計画経済じゃないの?

いつ、種をまくか? いつ、収穫するか?


東京発 – 日本のモデル、知花くららさんが13日、WFP国連世界食糧計画としては初となる国連WFP日本大使に任命されました。 来日中のエリザベス・ラスムーソン国連WFP事務局次長(パートナーシップ・ガバナンス担当)が東京で開催された任命式で発表し、知花さんの貢献に対する象徴的なお礼として2ユーロのWFP記念硬貨を贈りました。

http://ja.wfp.org/


世界全体で食料を融通するシステムのほうが危険が少ない。どこの地域が不作になるか分からない・・・


青さん 世界全体で食料を融通するシステムのほうが危険が少ない。←確かにその通りだね。流通のグローバル化と地域のローカリゼーションがどう共生していくかのシステムを編み出さないとね。流通がグローバル化すると、どうしても画一化される。でも、独自の文化は守りたい。でも、こんなこと考えてたら、独自の文化を守るということは、人類の単なるエゴなのかもしれないのかもと思えてきたよ。「生きる」ただこの一点に集中するのなら、これだけの人口を抱えた地球という星は、大きな方向転換をする時期なのかもね。


グローバリズムとローカリズムのバランスです。

両方大事です。ローカルにはローカルの特徴があるので、それを生かす。


地域の特産物でも、世界に流通している農産物は多い。

ワイン、チーズ、ビール、、、他にもいろいろあると思う、笑い


青さん 伝統を守るのはどうやったらいいんだろうって考えると、次世代にかかってるんだよね。おとなが「カネ、カネ、カネが一番だ!」って生きてたら、当然それが社会の価値観になっていく。自分がどう生きるかが大事だと思う。子どもに私の生き様をしっかり見て欲しいと思う。いいとこも、悪いとこも含めて。

グローバリズムとローカリズム

グローバルとローカルのバランスだと思います。

ガイア - コンチネント - ネイション

ネイション - ステート - メトロ

国内でも、中央集権と地方分権のバランスでもめています。

グローバリズムとローカリズム


大気に国境はない。

温暖化問題などは、グローバルの問題です。

ローカルでは、解決できない。だから、国連主導です。

捕鯨など、生物資源の問題も、グローバルの問題です。

ローカルでは解決できない。

海に国境はない。

リーダーが方向を見誤ると、遭難します。

だから、先進国の首脳の責任は重大です。



先進国はリーダーです。欧米は先進国です。

組織は必ずしもリーダーの意図通りには動かないことは皆さん知っています。

だから、首脳が重要なのです。


TPPが成立すれば、実行されます。TPPは軍事同盟でなく、環太平洋の自由貿易協定です。その枠組みの中で、日本の農業の再生を図るしかない。


排他主義じゃないと言う意味です。

エントロピー増大の法則

万物流転 => エントロピー増大の法則

なのかな?

エントロピー増大の法則 => 宇宙の熱死

なのかな?

生命がエントロピー増大の法則を破っていると言う論があるが、僕はそうは思わない。

生命は老化して死ぬ。エントロピー増大の法則は宇宙の原理です。

2013年12月17日火曜日

社会保障

「世界では医療費負担は無料があたりまえ」

全く知りませんでした。日本は国民皆保険で、他の国には見られない素晴らしい制度だと社会の授業で習ったように思いますが、それはウソでしたってことですね。
デンマークでは、わずか数ヶ月の留学生でさえ無料だそうです。



とにかく、政府やマスコミの宣伝でなく、事実を知りたい。


日本の実情は?

公務員や大企業のサラリーマンが優遇されていて、自営業者などは冷遇されている。

マスコミなども、優遇されている側なので、自分たちが不利になる情報は流さない。



アメリカや日本は格差が大きい。

ヨーロッパは格差が小さい。


天の声、人の声、地の声

それぞれの立場で、情報を発信する。

憲法の原点は?

主権在民、人権尊重、自由平等・平和主義