nandemoYA? 検索

カスタム検索

2017年9月29日金曜日

産業振興と大学

地方に新産業を興すのは難しい。6次産業化?かな・・・

国際格差、国内格差の地域格差がある。

国際 ガイア(国連) - コンチネント(大陸) - ネイション(国)

国内 ネイション(国) - ステート(都道府県) - シティ(市区町村)


地方には地方の都合がある。都市には都市の都合がある。地方も都市も発展するにはどうすれば良いの? 東京都も地方なんですが・・・

宇佐美典也
そんな「地方か都市か」みたいな二者択一の話ではなくて、大学と地方の産業集積との関係で、どこにどの程度私学助成の予算を投入するのが総合的な経済効率が一番高いのか、という観点で議論されるべきことだと思いますよ。
大学は地方自治体の人材育成政策の要なんですから。


【地方公共団体】
ある一定の土地を基礎とする公共団体。都道府県、市区町村など。


中央は、東京都じゃなくて、トーキョーです。

日本国の中心です。皇居、官邸、国会議事堂、最高裁判所、、、


東京都の大学は、都立大学です。いくつかあるのでは? 国立大学に対して、公立大学です。

小笠原や奥多摩も東京都じゃないの?


国政の話なら、東京の大学、関東の大学、大阪の大学、関西の大学、九州の大学、福岡の大学、、、

国政と都政は関連しているが、別物です。


維新の代表も、大阪府知事でしょ?

都道府県知事が国政政党の代表を兼務しても構わない。未来の党なども、滋賀県知事が代表じゃなかったっけ? 地方分権を訴える人はあり得る選択肢です。

国内 ネイション(国) - ステート(都道府県) - シティ(市区町村)


飯塚市にも、九州工大情報工学部と近畿大工学部があるが、卒業生は残らない。仕事が無いから。一方で、飯塚市は定住化政策を目玉にしている。

産業の振興をどのようにして行うかが地方自治の最大の焦点です。


何で、シリコンバレーか? 産業と大学や研究所が合体した。

0 件のコメント: