nandemoYA? 検索

カスタム検索

2010年12月22日水曜日

州政府制と情報発信その2



ホームページの標準フォーマットの導入を検討すべき 


=> 日本の官の情報発信の標準化、つまり、外国から見やすい、マルチ言語対応




国 - 省庁 - 国会


州政府 - 州議会


市 - 市議会


このフォーマットに観光案内も含む




首相、州政府長、市長などは、ブログなどで、情報を発信する




そして、各州、各市は、共通フォーマットの部分と、独自フォーマットの部分を持つべき


また、各議員などは、個人でブログを開く、ブログでワンクリック献金を募る、一口500円、ワンコイン献金です=河村マシン



首相ブログ 発信力強化が課題

12月22日 4時46分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
菅総理大臣が、内閣の政策や、みずからの思いを伝えるため、インターネットに開設したブログには、1か月間で40万件近いアクセスがありましたが、今後は、こうした取り組みを通じて発信力を強化し、政権浮揚につなげることができるかが課題です。
菅総理大臣は、先月中旬、発信力強化に向けた取り組みとして、インターネットのウェブサイト「KAN-FULLBLOG」を開設しました。サイトには、菅総理大臣がみずから執筆するページが設けられ、21日は、民主党の小沢元代表に衆議院政治倫理審査会への出席を要請したことについての思いが明らかにされました。また、周辺のスタッフから見た菅総理大臣の姿や、新聞やテレビでは見られない総理大臣官邸内部の様子を紹介するなど、多角的な情報発信に努めています。サイトには、およそ1か月で、39万8000件、1日1万件以上のアクセスがあり、菅総理大臣は21日夜、記者団に対し、「その日のことや長期にわたることを、自分のブログなので、きちんと国民に伝えることができる」と述べました。菅総理大臣は、内閣支持率が低迷している現状について、政権の実績を国民に伝えるための発信力が不足していたことが原因だとみており、今後は、こうした取り組みを通じて発信力を強化し、政権浮揚につなげることができるかが課題です。




コアコンピタンスは何か?


core competence
コア・コンピタンス、中核能力、中核業務◆自社ならではの価値を提供できるもの。自社事業の核となるノウハウや強み。





○九州は?


東アジアゾーン、生産系




○トーキョーは


グローバルモード


ファッション、アニメ、マンガぐらいしか思いつかない・・・


グローバルへ、何を売るの?


道州制 - 二都九州方式

自然発生的に、市町村合併が発生して、シティになる・・・


Nation Japan


2-Metro


9-State


XXX-City



地域名開催期間出場
チーム数
総試合数高円宮杯
出場枠
北海道5/3(月・祝)~7/17(土)8(10)28(45)1
東 北4/17(土)~7/10(土)16(14)75(58)1
関 東4/11(日)~7/11(日)24(24)132(104)6
北信越4/4(日)~7/11(日)16(12)75(66)1
東 海4/10(土)~7/10(土)18(18)73(73)4
関 西4/11(日)~7/17(土)16(16)63(63)2
中 国4/11(日)~7/19(月・祝)16(16)80(76)3
四 国4/10(土)~7/17(土)10(10)51(45)1
九 州4/10(土)~7/10(土)24(24)132(132)1
参考)情報発信の生産性


12/20/2010


情報発信の生産性とは?

1.価値のロスを減らす情報を発信する(リストラ系)


2.価値を産む情報を発信する(クリエイティブ系)




価値のロスを増やす情報は? ドロボーだ





トーキョーへ

バーリュー・ドリブン系

ただし、価値とは何か? 良く考えてね?


生産 - 消費 > 0


これが、トーキョーに課された使命だ、ミッションだ・・・


九州からでは、ほぼ不可能だが・・・

目安は?


コアコンピタンスは何か?


core competence
コア・コンピタンス、中核能力、中核業務◆自社ならではの価値を提供できるもの。自社事業の核となるノウハウや強み。





○九州は?


東アジアゾーン、生産系




○トーキョーは


グローバルモード


ファッション、アニメ、マンガぐらいしか思いつかない・・・


グローバルへ、何を売るの?




視聴していないのもあるが、直感的に・・・


映画であれば


Dr.パルナサスの鏡、アリス・イン・ワンダーランド、借りぐらしのアリエッティ


音楽であれば


グウェン、リアーナ


書籍であれば


ドラゴン・タトゥーの女




このレベルのアートを発信しなければ、グローバルには通用しないと思うが・・・


ムリが大きいな~~~






イルカの本はナチュラル系


マーガレットはある意味でファンタジー系


テクノ系でめぼしい本もあるが・・・


これらは、外国製、翻訳本





4/05/2008

現代アート&サイエンスの三大潮流

テクノ系(ロボット系)

ファンタジー系(魔法系)

ナチュラル系(自然系)

なのかな?

青柳洋介







1/18/2009

音楽のとらえ方

2007年1月23日

クラシックは、宮廷音楽家が王様のために作った。王様の奴隷の音楽。


ジャズは、黒人奴隷が自分たちのために作った。


どちらも、奴隷の音楽、厳しいクオリティが要求される。そのため、クラシックとジャズのセッションは違和感が少ない。


ジャズの表に、プレスリーやビーチボーイズなどのアメリカン・ロックンロールがある。アメリカン・ロックンロールの対比としてジャズがある。


アメリカン・ロックンロールとクラシックのセッションは難しい気がする。


ビートルズの対比として、パンクロックがあるという気がする。ビートルズの美しいメロディを聴いていると、坊ちゃんの音楽という気がする。パンクロックを聴いていると、少年ギャングが思い浮かぶ。


ボブマーリィなどのレゲーはナチュラリズムやアニミズムが根底にあるという気がする。テクノロジーなどアーティフィシャルなものの対比として捉えられる。


テクノとアコースティックの対比は自明。本質的なゆらぎはテクノでは、ほぼ合成不可能という気がする。


シャンソンはフランス革命を原点とした階級闘争のにおいがする。


ラテンは陽気に人生を楽しむ感じ。


ロシア民謡は大地に根付いた農民のにおいがする。


ジプシーの音楽はデラシネ、吟遊詩人?


青柳洋介


2/16/2008

音楽のジャンル

セルジオ・メンデスのTimeless。カッコイイな~~~

テクノ、ラップ、ラテンなどの融合。最新の音楽という感じ。融合、昔のフュージョンとは違う。アマルガメーションなのかな? Amalgamation?

レゲー系は目がきらきら輝いているイメージ、ロック系は反抗の炎が目に宿っている、クラシック系は基本は穏やかな光(ベートーベンの運命、ドヴォルザークの新世界、ホルストの惑星であってさえも穏やかにしか感じない)、ジャズ系は情念と知性と優しさを感じる。シャンソンはもの悲しさと情念。ラテンやキューバンは明るい楽しさ(裏に哀愁はあるのだろうが)。アフリカンなどの民族音楽はやはり太古の自然の力強さ。やはり、音楽はいいな、Gaiaを感じる!

ロシアンやウェスタンは荒くれ男のロマンを感じる。ジプシー音楽は根無し草の情念を感じる。

アラビアンはアラビアン・ナイトとしか言えない?

日本の民謡は日本を感じるとしか言えないのかな?

民族音楽はベースがそこの自然と深く関わっているのだろう。

動物などの鳴き声も音楽のひとつかも? コケコッコ~、かあかあ、ワンワン、にゃ~にゃ~、チュンチュン、モーモー、ヒヒ~~ン。だって、モーツアルトは鳥の鳴き声から音楽を作ったんだもの!

虫の声、チンチロリン(鈴虫)、ガチャガチャ(クツワムシ)、、、

生き物だけじゃないぞ、風の音、波の音も音楽だよな・・・

風に揺られて、木々がざわめく、電線がうなる。

やはり、Gaia全体が音楽を奏でている・・・

ここで、セルジオ・メンデスが出てきた。Timelessカッコイイな! テクノ、ラップ、ラテンなどの融合、最新の音楽という感じ! 融合、昔のフュージョンとは違う。アマルガメーションなのかな?
Amalgamation? ニュー・ジャンル、発見?

Gaiaが奏でる音楽全体がAmalgamationなのかも?

青柳洋介

0 件のコメント: