nandemoYA? 検索

カスタム検索

2010年12月16日木曜日

日米比較 - 人流>情報流>物流>金流


国交大臣へ

ダム問題(水、治水)

空港問題(大気、治空)

リストラが必要

ガイアの主成分は水と大気から成る=生命の二大要素







税制と商取引など@世界標準

税制は、各国で、国内事情がある

ただし、日本の場合は、かなり、特異な点が多い


それは、法人法も同じだし、商取引一般、信用保証など、特異な点ばかり


ジャパン・スタンダードを拡大するのはムリ・・・


ジャパン・スタンダードを修正して、グローバル・スタンダードとの「ずれ」を減らす


ありとあらゆる面に置いて、必要な作業だ


なぜならば、日本はGDP2位、3位の先進国である


一国民


つまり、官民ともに、構造改革、制度改革、つまり、リストラが必要


官は大リストラ、民は中リストラ、官民癒着の構造だから


リストラとは、首切りではない

構造改革、制度改革である、それに伴って、人員の移動も発生する

構造改革はハードウェア、制度改革はソフトウェエア、両方でシステムの改革です


Restructuring the Hardware and the Software, that is, the System.

restructure
【自動】再編成[再構築]する
【他動】~を編成し直す、再構築する、改革する、~の構造を改革する
【変化】《動》restructures | restructuring | restructured、【分節】re・structure


綿花の高騰(TBS)

綿花に限らない


背景に、資源不足、食料不足などがある、マネークライシスの影響なども・・・


モノ余りから、モノ不足へ、リサイクル社会へ


生産も仕事である、消費も仕事である、リサイクルも仕事である


資源 => 生産 => 消費 => リサイクル => 資源 ・・・



2010年12月15日水曜日


今の市場

株価は、ニューヨーク、トーキョーはともに、ゆるい右肩上がり傾向

これは、望ましい


原油先物は、88ドル、高止まり、これは仕方ない、資源は有限である、エネルギー資源のチェンジである


金先物は、上げ傾向、これは、生産物としての金(ハイテク製品)、信用保証としての金(金融商品)の二面性がある


金先物は1オンス、1400ドルを突破したようだ


商品先物は?320付近、これも上げている、物価上昇圧力、資源は有限である、生産性をどのようにして上げるか?



以上


世界経済見通しでした

法人税減税(BS J)

一律5%は護送船団方式(政策研究大学院大学)

これは、法人法の見直し、行革とワンセットです


参考)日本の法人とは?

基本的に事業に求めらるれ機能概要とは?



個人事業主(フリーランサーなど)に大まかに求められるもの

職制: 担当 中間管理職 経営責任者

職能: R&D 生産 営業 経理 労務 その他


こんなところかな?

営業には、運営・販売・宣伝・広報なども含まれます。

生産には、仕入れ・在庫管理なども含まれます。

労務には、健康管理なども含まれます。


参考)

Creative Centerの評価

Technologyは大きく分けて、ハードウェアとソフトウェアに分かれる。

Talentもハードウェア的才能、ソフトウェア的才能に分かれる。

Talentが集まるための指標として以下のようなものを挙げている

Entreprenuership, Environmental Quality, Amenities,

Art & Culture, Professional Sports, Coolness Measure, Gay Index

TalentとGeography

Deversity, High Tech, Coolness, House

Cultural Amenities, Recreational Amenities, Climate

●Tolerance

Torelanceとは異質なものに対する寛容さ、非排他性

Bohemia Index, Gay Index

●Place

Partnership, Regional Development, The University as Talent Magnet

これらを基にして、アメリカ国内の都市の評価を行なっている。

Creativity Index(上位から)

San Francisco, Austin, Boston, San Diego, Seatle,

Raleigh-Durham, Houston, Washington, New York

●New York州内のサブセンターを分析している。

これは、東京都の再開発などの参考になりそう。

指標は以下のもの

The Creative Class and Creativity Index

High Tech and Innovation Index

Gay and Bohemian Index

Melting Pot and Interracial Index

青柳洋介



Creative Class

クリエイティブクラス(Creative Class)のキーワード

3つのT。Technology(技術) Talent(才能) Tolerance(忍耐、寛容)

Human Capital 人間資本、人間力

Openness 開放 Diversity 多様性 Tolerance 忍耐、寛容

Post-Fordism Capitalism ポスト・フォード型資本主義

Beyond Mass Production 大量生産システムを乗り越える

R&D, Research and Development 研究開発 Innovation イノベーション

Sustainable Development 持続可能な開発 Amenity 快適さ

Correlation Between Bohemianism and Diversity 奔放主義と多様性の相互関係

Every Human Being is Creative 人間はだれでもクリエイティブだ

New Economy and the Internet Age 新型経済とインターネット・エイジ

Healthy, civic-minded community is essential to prosperity. コミュニティーが健全で、市民精神を有することが、繁栄のためには不可欠である。

ただし、コミュニティのメンバーの結びつきは、ゆるいほうが効果的である。

青柳洋介

注)

やはり、個人事業でも、基本的には、一般的な企業の形態や機能を備えいなくてはならないようだ。

職制や職能の重み付けあるいはプライオリティの付け方が異なるだけだと思う。

少なくとも、事業と名が付けば、一般的な事業形態の機能を備える必要があるのは、ほぼ自明の理だと思う。


「個人事業主」は「商法上」どういう位置づけになっているの?


「法人」には含まれていないようだが・・・

かといって、「自然人」でもないでしょ?


日本には、個人で事業を行なっている商店主などの自営業者がたくさんいるはずだが・・・

日本国、お得意の「あいまいな制度」なの?


参考) 日本の法人

法人は元来(営利法人以外は)、権利を扱うNPO法人であるべきなのでは?

逆を言うと、NPO法人と営利法人の二種類で充分ではないの?

二種類で厳しければ、営利法人、中間法人、非営利法人の三種類?


行政法人、財団法人、、、利権を操る法人に見えますが・・・


【法人】ほうじん

[法]人ないし財産から成る組織体に法人格(権利能力)が与えられたもの。理事その他の機関を有し、自然人と同様に法律行為を含むさまざまな経済活動をなしうる。


法人<->自然人


【自然人】しぜんじん

1.生まれたままの人。本性を失わない人。社会や文化の影響を受けていない人。

2.[法]法人と区別しての人を指すときに用いる語。法律上、単に人といえば、普通、自然人と法人の両方が含まれる。


法人

-公法人 - 国

- 地方公共団体(都道府県、市町村、特別区)

- 特殊法人(日本銀行、道路公団、金融公庫)

-私法人 - 財団法人(公益法人のみ、育英会、体育協会、日本棋院)

- 営利法人(合名会社、合資会社、株式会社、有限会社)

- 中間法人(生活協同組合、農業協同組合)

- 中間的な法人(宗教法人)





京浜東海工業地帯+関東農林水産業地帯+情報センター・トーキョー


これだろ? 正解は?




ワシントン D.C.   政治の中心 トーキョー

ニューヨーク州  文化の中心 <-> 生産の中心 関東州+東海州

ニューヨーク市 金融・文化センター(情報センター) 東京都(名古屋市)


ワシントン D.C.+ニューヨーク州 <=> トーキョー+関東州+東海州



2010年12月15日水曜日


第九弾 - 投資と回収@AH 東海

2010年12月11日土曜日


都市計画道路や空港など

○どういう車がどういうエネルギーで走るか?


1.地産・地消、近産・近消

2.石油の枯渇

3.代替エネルギー

電気自動車のエネルギーは電力、火力発電が6割

燃料電池車のエネルギーは水素、生産量に限りがある
(大元のエネルギー源を超えて生産はできない、ソーラーシステムの一環)


○どういう飛行機がどういうエネルギーで飛ぶか?


1.LCCが勢力を増してきた

2.水素エンジンジェットは? 自動車と同じ課題



LCC Low Cost Carrier


LCCとは…「Low Cost Carrie」(ローコストキャリア)の略で、徹底的なコスト削減を図り従来よりも大幅に安い運賃を実現している新しいタイプの航空会社のことです。「格安航空会社」とも呼ばれます。
正規割引航空券や格安航空券よりもさらに安い運賃ですが、
・予約のタイミングにより料金が大幅に変動
・地方のマイナーな空港を使用
・発着の時間帯がよくない
・預け荷物が有料
・機内持ち込み荷物の規定が厳格
・座席が選べない
・機内食、毛布、オーディオ等の機内サービスが有料
・フライト変更やキャンセルが多い
…等などデメリットも多くあるので、利用の際には注意が必要です。

○投資と回収について
総投資額を回収できるのはいつか?
5W1Hを明らかにせよ
総投資額÷年平均黒字額=10000年
であれば、適正な投資とは言えない

現状は?
道路の開発は?
60年以上も前の計画に基づいて、乱開発

飛行場は?
地方空港の90以上が赤字

Jonnie Walker




東名高速



高速自動車国道
(有料)




東名高速道路
東名高速道路
地図
Location TomeiExpway.jpg
総距離346.8 km
開通年1968年昭和43年)- 1969年(昭和44年)
起点東京都世田谷区東京IC
主な
経由都市
川崎市横浜市厚木市秦野市
豊川市岡崎市豊田市
みよし市名古屋市春日井市
終点小牧市小牧IC
接続する
主な道路
記法
記事参照

0 件のコメント: