nandemoYA? 検索

カスタム検索

2010年12月2日木曜日

日本の電子書籍市場(TBS)

4つのストア

4つの端末


KDDI

TSUTAYA

大日本印刷

SoftBank



村上龍へ

クジラの鳴き声を音声化した

この企画は、どこぞに出した

いいけど、同業界人として、企画の転用を許可する、笑い


どういう意味かと言えば、企画のコピーライトを付与する


つまり、企画は発明である、盗用はドロボーである


バカボンのパパは天才である - 転載



追伸)

クジラの鳴き声を電子ブックに挿入する => 出版文明

どんな声を挿入するか? => 出版文化


クジラの声の録音技師とその編集人がロイヤルティを得る


コピーライトと言うよりも、ロイヤルティである


そして、みなさんで、公正に協力する

=> いわゆる、ウィン・ウィンのパートナーシップです

購入か? 貸し本か?

ライセンス契約です

=> 期間限定ライセンス、永久ライセンス

以下が出版人のお仕事です


royalty
【名-1】印税、著作権使用料、特許権使用料、実施料、上演料
【名-2】特権階級、皇族、王族、王室の人々、王の身分、王位、王権、荘厳、エリート、名門
【名-3】管轄権、採掘権
【@】ロイヤルティー、ロイヤリティー、ローヤルティー、ローヤリティ、【変化】《複》royalties、【分節】royalty


partnership
【名】提携、共同、参加、協同経営、協力(関係)、協調(関係)、連携、パートナーシップ
【@】パートナーシップ、【変化】《複》partnerships


license
【名-1】免許、許諾、ライセンス、許可、認可、免許証、実施権
【名-2】〔都合の良いことを可能にする〕魔法の道具
The third-generation cell-phone [cellular phone, mobile(-phone)] was once viewed by the industry as a license to print money. But the high cost of licenses and building networks has led many firms to delay or scrap their investment in the technology. かつて業界では第三世代携帯電話は無限の利益をもたらす魔法の道具と見なされていた。しかし、免許の取得やネットワーク構築に要するコストが高額なため、多くの企業がこの事業への投資計画を延期したり廃止したりすることになった。
When the business was growing, the McDonald franchise was considered a license to print money. 事業が成長していたころは、マクドナルドのフランチャイズ加入権は「金のなる木」と考えられていた。
【名-3】〔うそをつくことを正当化する〕道具、立場、政策
Anonymity on the Internet has become a license to lie. インターネット上の匿名性はうそをつくための便利な道具となってしまった。
【名-4】言動の自由
【名-5】〔文学などの〕破格
【他動】~の使用を許諾する、~にライセンスを供与する、~を許可する、認可する、~に免許を与える
【@】ライセンス、【変化】《動》licenses | licensing | licensed、【分節】license





電子書籍めぐる連合激しく

2010年10月05日 | Weblog

2010/10/05(火) TBS NEWS
電子書籍めぐる連合激しく

TBSニュースで『電子書籍めぐる連合激しく』
と報じていましたので掲載します。(10/05報道)
http://nakate.nawata01.com/10TV_movies/TBS/1001/tbs_digital book_20101005.asf


シャープは、DVDレンタル最大手のTSUTAYA(ツタヤ)を運営する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」と電子書籍などのコンテンツ配信事業で提携すると発表しました。
「いろいろなコンテンツがお客様にダイレクトに届く仕組みをやっていきたい」(シャープ 片山幹雄社長)

シャープと「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」は、共同出資会社を設立して、シャープが12月に発売する多機能端末「ガラパゴス」向けに電子書籍のコンテンツを配信するサービスを始めます。来年春には映画や音楽などにも拡げていくということです。
一方、NTTドコモは、韓国・サムスン製の多機能端末を11月に投入すると発表しました。電子書籍市場をめぐって各社の主導権争いが激しくなっています。

0 件のコメント: